鉄道ホビダス

2017年8月アーカイブ

キハ58 301

20170818125421-46b675766d7b1444e55e6da0f9bc11291efab18b.jpg

1963年富士重工(現 SUBSRU)製で高松に新製配置。主に急行として活躍した。JR化後は徳島→松山に移動。1次車の平窓でありながら、スカートを装着したのが特徴だった。2008年3月改正で運用ら外れ、そのまま廃車された。 '08.2.23 予讃線 高松−香西 P:中村和幸

北総鉄道9000形

20170817151759-046acace2b08d3c8d996bfdecbf4c6c7bc82e689.jpg

北総鉄道9000形は1984年の小室〜千葉ニュータウン中央間の開業に伴って導入され、登場当時は2000形を名乗っていた。6輌編成2本が導入され、1991年の高砂延伸及び都営浅草線方面への直通運転開始に伴い中間車2両が増結され8輌編成となった。直通運転先の京浜急行電鉄と形式が重複することから1994年より9000形に改番された。9000形は、春恒例のイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転されている臨時列車「ほくそう春まつり号」にも頻繁に使用されていた。2013年に9008編成が廃車となり、最後まで残っていた9018編成も2017年3月20日で営業運転から引退し、9000形は全車引退した。 '17.3.20 北総鉄道 印旛車両基地 P:福田智志

クモエ4300

20170810122211-2bddfb85e0c490fe8ee8ffa4f2039704f8bba6ab.jpg

モニ13009→モニ3413→59称号改正でクモエ4300救援車となる。2年たっても側面の[荷物]の表示はそのまま、前面のサボは救援車でした。救援に行って救援要請しそうに思いました。1963年木造車としての生涯をおえました。 '61.9.28 田町電車区 P:高澤一昭

C58 146

20170808115124-22b53a6afaf23d879ea8ad3996105fd1342fa6dc.jpg

1939(昭和15)年に汽車会社で製造され、小郡に新製配置。戦時中に正明市(後の長門)に転属、戦後間もなく備後十日市(後の三次)に転属し、以来芸備線などで活躍。1971(昭和46)年3月の芸備線無煙化に伴い休車、同年5月に廃車となった。 '70.4 芸備線 三次(芸備線管理所) P:清原正明

2017年8月   

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ