鉄道ホビダス

2016年5月アーカイブ

ED79 50番代

20160530112544-70f4b6c16b5d2b7d0ca6ba4811456e10b2daf761.jpg

ED79 50 番代の機関車は津軽海峡線の貨物列車増発に対応するため、1989年に10輌(51〜60)新設され五稜郭機関区へ配置された。既に運用中の0・100番代(ED75 700番代改造機)とは外観色が異なりブルー+白色であった。2016年3月26日の北海道新幹線開業に伴う、青函トンネル昇圧にて全機廃止となった。    '89.8.12 ED79 51 稲沢 P:長岡行夫

DD11 1

20160527115113-1d20fffdd921edf0d7855591bcb9e806f12c832f.jpg

1954年汽車大阪で気動車用のDMH17と液体変速機を使用し新製。田端区配置、東京区、国府津区(久里浜支区)で,十余年をすごし早岐区、小郡区と移動し '78.11 除籍された。田浦には米軍を含め複雑な専用線があり、入換に使用されていた。 1965.8.11 横須賀線 田浦 P:髙澤一昭

69657 

20160524121457-10bdec6c054dbf7883c2be698ed0b3d20fd34286.jpg

1922年川崎重工製造。長く九州にいて1963年9月新潟に移り新津区、大宮区を経て新鶴見区転属。1967年9月平へ転出し1970年6月に廃車。正面形式入りプレートはこの頃の新鶴見のキューロクでは唯一だった。 1966.8.1 新鶴見機関区 P:髙澤一昭

キハ40-514

20160523150813-89503d0854e90466ccc05fc7549bc04d3dcc1be2.jpg

寒冷地向けキハ40-500番代の一輌として1978年1月新製、小牛田機関区に配備された。1990年3月山形運転所に転属、1991年3月新庄運転区に転属、そして1993年12月会津若松運輸区に転属し只見線や磐越西線で活躍した。2005年12月郡山総合車両センター会津若松派出所に移管となった。2015年8月27日廃車、ミャンマーに譲渡された。写真は小出から長駆只見線を走破した430D、先頭のキハ40-514に乗車し4時間の旅が終わった記念の一枚。 '08.4.8 只見線 会津若松 P:楢井勝行

【ご投稿方法の変更】
システム変更による投稿フォーム不具合が改善できずご迷惑をお掛いたします。当分の間、投稿フォームを使用せず、
〔件名〕を 「消えた車輌写真館 車輌名 お名前」(例:消えた車輌写真館 D51 838 山下修司)にして、
kietasyaryo@neko.co.jp
にお送りください。

■わが国鉄時代バックナンバーはこちら
■国鉄時代バックナンバーのご案内
現在『国鉄時代』はvol.1、vol.9〜21、vol.23〜25が品切れとなりました。他の巻も早めのご購入をお勧めいたします。電話でのご注文はブックサービス(株)0120-29-9625(フリーダイヤル)まで。

20160509154602-92a02f68701f0b19ed18d8d26d133c816406127a.jpg

20160316190520-a4db529b3a0b484bffeff901d2d9b138ab91aeaa.jpg

20160203143103-ef2f6e4839540579927cbb12890776615be6f0b9.jpg

20150609155253-63cd99d937961bdec28aebb3a1f118ed1959a31a.jpg
第41回 交通図書賞 奨励賞受賞

DD51 1019 

20160520130953-dc9c8da4ae7947e44a14e935623ca94840105f82.jpg1973(昭和48)年、岡山機関区に新製配置された。以来岡山を離れず、1987年、JR移行前に廃車となった。 '74.1 新見機関区 P:清原正明

1973(昭和48)年、岡山機関区に新製配置された。以来岡山を離れず、1987年、JR移行前に廃車となった。 '74.1 新見機関区 P:清原正明

筑波鉄道 キクハ11

20160509155447-798e9df91e99c7278ee532a12659bc414e6ef409.jpg

1957(昭和32)年に新製。常総筑波鉄道ホハ1001として竣功したが、すぐにキサハ53に改番された。後にエンジンを搭載して初代キハ511となったが、後に再びエンジン外してキクハ11となった。常総線水海道機関区に所属していたが、筑波鉄道分社後に真鍋機関区に移り、同線廃止直前に廃車解体された。 '78.8.30 真鍋機関区 P:前 直也

JR東日本 キハ40-562

20160509154924-75475d8bc8b47040687cc017f3b73f34b52a3909.jpg

1980年2月郡山機関区に新製配備された。1991年3月新庄運転区に転属、そして1999年3月会津若松運輸区に転属し只見線や磐越西線で活躍した。2005年12月郡山総合車両センター会津若松派出所の所属となった。2011年7月下旬、新潟福島豪雨により不通区間に取り残され会津塩沢〜会津蒲生のスノーシェード内に留置された。2012年8月末、現地より搬出され郡山総合車両センターまでトレーラーで陸送された。そして整備検査のうえ2013年3月運用復帰した。しかし非冷房車であっため

相模鉄道 モハ3004

20160502155937-10a688147cd7db46ec5a6b963dbe423ec5b8616e.jpg

国鉄から戦災焼失車、モハ60003の払い下げを受け、60と同じ車体を新製。パンは前位に移した。1965年3010形に機器を譲り廃車。写真は下り列車で社員を駅間、途中下車させるため停車している。ノンビリした時代だった。 '61.11.12 相模大塚-海老名 P:髙澤一昭
 1961.11.12

2016年5月   

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ