鉄道ホビダス

2005年12月19日アーカイブ

小田急電鉄 ホキフ301

小田急ホキフ.JPG
小田急電鉄ホキフ300形301。保線作業の省力化を目的として、1962年(昭和37年)に東急車輌で6輌が製造されたホキ300形。その6輌のうちホキ301、303、304、306が’65年(昭和40年)に車掌室付きホッパ車に改造され、種車の旧番号のまま使用開始となった。編成はホキフ+ホキ+ホキフの3輌を基本とし、主に終電後の時間帯に電機に牽引されて活躍した。車体の塗色はロマンスカーのそれに準じたグレーである。現在でこそ、旧国鉄のホキ800形の払い下げを受けて保線用に使用する私鉄が多い中、小田急のホキとホキフはホキ800形に匹敵する形式を新製し、かつ早い時期から使い始めた例として特筆に価しよう。こうしたホッパ貨車も、モーターカーや保線機械などに押されて出番がなくなり、廃車となって久しい。'70頃 相武台前 P:滝澤隆久

2005年12月   

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ