いわずと知れた、前面展望電車の元祖、7000系の九次車である、中間車7050形の'75年増備車モ7101〜7112から'84年、モ7101とモ7104を先頭車化改造した車輌。中間車時代は7000系の6輌化用に組込まれていたが、それら編成が特急車整備(いわゆる白帯車)化で捻出された車輌を急行系(SR)車輌運用の増強も兼ね、モ7101+モ7102+モ7103+モ7104の4輌一編成として組成した。この次車の特徴としてラッシュ対策を目的に側引扉1300mm幅両開扉採用。運転台は6000系近似のスタイル。中間車からの改造のため、側配置が先頭、中間とも左右対称のスタイル。7000系の特徴である連続窓は種車から健在で、急行系とはいえ、優等系列車を中心に活躍するも、'87年以降中間車が再び7000系6輌化用に転用され、以降先頭車のみの2輌編成で活躍。'01年に7700系共に三河線ワンマン改造が行われ、ほぼ同線固定運用となった。7000系に組込まれたモ7102とモ7103が'08年に引退、残った先頭車2輌も'09年11月を以て運用離脱、廃車。 '87.3.16 名古屋本線 国府 P:梶村昭仁
- TOP
- 随時アップ:消えた車輌写真館
- 2010年1月 5日
2010年1月 5日アーカイブ
名古屋鉄道 7100系
2010年1月 5日 13:24 私鉄・電車
DE10 5
2010年1月 5日 13:02 国鉄・ディーゼル機関車
本線用ディーゼル機関車のDD51に対して支線の小運転及び入換えを目的に製作されたDE10は、世界的にも珍しい5動軸駆動が採用され十数年間で708輌製造され国内では最も多く製作された形式である。現在では0・500番代は消滅し1000番代が活躍中で、この若番5号機は新製配属地は一関で米子・遠軽・深川と移り、郡山で一生を終えた。 '86.5.2 会津若松 P:長岡行夫
最近の記事
2010年1月
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (13)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (15)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (12)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (12)
- 2014年8月 (15)
- 2014年7月 (15)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (9)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (13)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (10)
- 2013年6月 (14)
- 2013年5月 (15)
- 2013年4月 (20)
- 2013年3月 (15)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (16)
- 2012年6月 (9)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (18)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (21)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (16)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (16)
- 2011年5月 (11)
- 2011年4月 (6)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (5)
- 2010年7月 (17)
- 2010年6月 (5)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (16)
- 2010年3月 (15)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (10)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (20)
- 2009年9月 (9)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (15)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (7)
- 2009年3月 (7)
- 2009年2月 (7)
- 2009年1月 (14)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (14)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (12)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (11)
- 2008年5月 (14)
- 2008年4月 (19)
- 2008年3月 (11)
- 2008年2月 (10)
- 2008年1月 (13)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (14)
- 2007年10月 (18)
- 2007年9月 (8)
- 2007年8月 (14)
- 2007年7月 (15)
- 2007年6月 (9)
- 2007年5月 (14)
- 2007年4月 (18)
- 2007年3月 (14)
- 2007年2月 (15)
- 2007年1月 (18)
- 2006年12月 (18)
- 2006年11月 (16)
- 2006年10月 (17)
- 2006年9月 (18)
- 2006年8月 (17)
- 2006年7月 (15)
- 2006年6月 (16)
- 2006年5月 (18)
- 2006年4月 (20)
- 2006年3月 (20)
- 2006年2月 (19)
- 2006年1月 (19)
- 2005年12月 (20)
- 2005年11月 (20)
- 2005年10月 (20)
- 2005年9月 (19)
- 2005年8月 (23)
- 2005年7月 (20)
- 2005年6月 (21)
- 2005年5月 (8)