鉄道ホビダス

2009年7月アーカイブ

神戸電鉄 301+302

09_07_28_300.jpg
神戸電鉄 301+302
1960(昭和35)年に登場した2扉クロスシートで、軽量構造の17.5m車。301〜304の4輌が製造された。ごつごつした印象の15m級の車輌の多かった神鉄にあって、シルバーグレーにオレンジの窓回り当時流行の正面二枚窓の電車は一際スマートなイメージだった。1971(昭和46)年にロングシート化、1972(昭和47)年に3扉化され1994年まで通勤輸送に活躍した。 '63.2.3 神戸電鉄鈴蘭台 P:柿浦和敏

東武鉄道 6000系

Tob6000_750311.jpg

1964年から製造を開始した2扉デッキ無しのセミクロスシート仕様車で、扉間はクロスシート、扉より車端部はロングシートとなっていた。Mc(モハ6100)+Tc(クハ6200;トイレ付き)の2両ユニット構成で、写真は浅草方先頭車のモハ6100である。22ユニット44両が製造され、主として日光線系統の快速列車用として使用された。非冷房のまま終焉を迎え1985年〜1986年にかけて主要機器・台車を再利用して地下乗入規格準拠・冷房付の6050系に更新されて発展的に消滅した。 '75.3.11 東武日光 P:長谷川武利
waga_kokutetu_jidai022.jpg

国鉄時代vol.18 特集:山岳線の電機 好評発売中!
上越線の凸型EF13、上越国境のEF57とスキー臨、
板谷峠協調運転小史、中央東線の旧型電機、仙山線ED14回想録、
アプトを訪ねて、ある機関士の懐想
【特別付録DVD】
呉線 急行「安芸」
碓氷の譜 ED42最後の奮闘
明知線のC12
定価2,100円(税込)

国鉄時代vol.17 特集:北の9600、南の9600 好評発売中!

お立ち台通信vol.3 好評発売中!
全240ポイント収録 定価1,200円(税込)
特集:日本海縦貫線・鹿児島本線のEF81/山陽本線のEF65 5092レを追う

お立ち台通信vol.2 好評発売中!
全250ポイント収録 定価1,200円(税込)
特集:磐越西線C57 180徹底ガイド

お立ち台通信vol.1 好評発売中!
全241ポイント収録 定価1,200円(税込)
特集:中央西線EF64徹底ガイド

soyokazwe_046.jpg
TH100は天竜浜名湖鉄道のトロッコ列車として、2000年にトキ25000を改造して作られた。TH211を動力車にして3輌編成で主に遠州森-三ケ日間で使用された、2005年頃に動力車がTH3000に変更されたが、2007年に台枠に亀裂が見つかり、修理を期待されたが残念ながら翌年廃車された。 '04.4.30 天竜浜名湖鉄道 遠州二俣 P:深山剛志

クモハ52005

ushikubo%20.jpg
クモハ52最後の夏、当時32運用は朝のラッシュ輸送が終わると牛久保で昼寝を決め込んでいて形式写真や部分写真撮影には絶好の場所であったが、反面流電が入る運用はこの時間帯本線から姿を消してしまう。 写真はクモハ52005+サハ75 100番代+サハ87001+クモハ52003の編成。 '53年夏 飯田線 牛久保 P:田中健吉

キユニ15

PHOTO007_2.JPG
大学時代に行った四国旅行で急行「あしずり」との待合いでやってきたキユニ15であった。前のボディが厳つそうに見えたのを覚えている。前の前照灯も埋め込み型で珍しかった。前面は切妻型で貫通路は設けられていない、前のフラットバーは運転席の安全確保のため補強されている元々キユニ15はキロハ18からのキハユ15に改造されたのだが半室旅客車だったため運用都合上、郵便荷物車のキユニ15に改造された。 1964年多度津工場で製造され、1980年8月まで高松配置で頑張っていた。 '79.8.29 土讃本線 P:松本卓彦

2009年7月   

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ