鉄道ホビダス

2008年5月12日アーカイブ

880328_8052F%20%20.jpg
東急初20m四扉大型車体を採用して'69年東横線に3M2Tでデビュー。Tc車8000形、M1車8100形(主制御・パンタ搭載)、M2車8200形(補機類)で構成。オールステンレス車体に側窓バランサ付1段下降式。前面は灯具類が車体直付により切妻がより強調され、無塗装と相俟って「のっぺり」感が強調されたスタイル。機構面では直流複巻電動機に他励界磁チョッパ制御採用、回生制動を常用。また日本初のワンハンドルマスコン採用も。当初非冷房で登場も'71年の四次車の8019Fから冷房搭載(分散型4台/輌)、以前の車輌も改造で全車搭載。'73年五次車から田園都市線向けに2M2T投入、その際、M1車パンタ1基の場合、離線時のチョッパ及SIVのサイリスタ転流エラー防止に2パンタとされるも後1パンタ化(デハ8143〜8147)。後に1M制御デハ8400、サハ8300形も登場。8000形用としては、'87年3月までに187輌が製造。東横・大井町線で8〜5輌編成で活躍。新型車投入により'02年から淘汰が開始、'08年度末に大井町線に残った編成が運用離脱、東急線から引退。 '88.3.28 大井町線 尾山台─等々力 P:梶村昭仁

2008年5月   

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ