大森瑛人

グリーン車付4両編成で大糸線白馬を目指す383系A102編成による特急「しなの81号」。
‘25.2.11 中央本線 洗馬~塩尻

信濃大町以北では線路も雪に包まれ雪煙を上げて名古屋へ戻る特急「しなの84号」白馬発名古屋行。
‘25.2.11 大糸線 信濃木崎~北大町
2025年2月11日、名古屋~(中央本線・篠ノ井線・大糸線経由)~白馬間で、特急「しなの」81・84号が運行された。編成は383系4両(A102編成)だった。
当日は2024~25年の冬の臨時列車の最終運行日だったが、2025年3月以降の春の臨時列車に同列車の設定が無く、JR東日本のE353系3両による特急「はくば」が松本~白馬で設定されていることから、383系による大糸線特急での運行が終了したとみられる。
383系は量産先行車として登場した1994年以降、大糸線直通列車から営業運行開始された。登場から約30年経ち、後継の385系登場もプレス発表されており、今後の動向が注目される。
■関連記事
◆大糸線に乗り入れる383系の「しなの81号」が終焉

P:尾名高大蔵
事業者別
月別アーカイブ