植松 繁(香川県)ウクライナ国旗カラーの青と黄をまとった1207号。'22.4.19 高松琴平電気鉄道琴平線 伏石 ウクライナ情勢を懸念し、平和を強く願って高松琴平電気鉄道では、2…
寺尾武士(神奈川県)「ありがとう2007F」と記されたヘッドマーク付きで最後の力走を見せる西武旧2000系2007F。'22.3.30 西武鉄道新宿線 新井薬師 西武新宿線で長年活…
宮島昌之(石川県)架線検測用パンタグラフを上げて七尾線を走行するDEC741形E1編成。'22.4.18 七尾線 横山 新型総合検測車DEC741形E1編成(DEC741-101+…
大谷真弘(静岡県)愛知機関区のDE10 1557が、稲沢~静岡貨物間でチキ5500形3両を牽引した。'22.4.18 東海道本線 掛川~菊川 2022年4月17日から18日にかけて…
厚海 陽(福島県)旧型客車3両がDE10 1649牽引で鉄橋を渡り、一路郡山を目指す。'22.4.17 磐越東線 舞木~郡山郡山~会津若松間は、衛星アンテナ設置のDE10 1124…
西島佑紀(兵庫県)沿線にハイキング好適地を多く持つ神戸電鉄と、アウトドアショップ好日山荘、神戸市のタッグによる「KOBE Rail & Trail 専用列車」。'22.4.…
堀 裕一(神奈川県)国鉄特急カラーのE653系K70編成を使用した臨時特急が2日間に亘って運転された。'22.4.17 常磐線 北小金~南柏 2022年4月16・17日の2日間、勝…
宮島昌之(石川県)IRいしかわ鉄道に初入線したDEC741形E1編成。4月16日はさらに先のJR七尾線まで走行した。'22.4.16 IRいしかわ鉄道 東金沢~森本石川・富山県境の…
田部井毅大(東京都)新大阪から回送となった「サンライズ出雲・瀬戸」285系(I5+I2編成)14両。'22.4.17 東海道本線 大井町関西地区の輸送障害で、日中に送り込み回送とし…
佐藤直幸(北海道)釧路から旭川に転属した旧国鉄色キハ40 1759。'22.4.17 根室本線 滝川~東滝川 釧路運輸車両所から旭川運転所に転属した旧国鉄色キハ40 1759が、数…
東野 誠(愛知県)約7時間遅れで稲沢付近を走行する「スーパーレールカーゴ(50列車)」。'22.4.17 東海道本線 尾張一宮~稲沢雨が降る中、日中に50列車「スーパーレールカーゴ…
植松 繁(香川県)岡山寄り先頭車のみ「きいろいアンパンマン」の「南風3号」。'22.4.16 予讃線 宇多津 2022年4月16日、「アフター四国DC号」が「きいろいアンパンマン列…
田部井毅大(東京都)2年ぶりとなった長野行きの「カシオペア紀行」が北千住駅を通過する。'22.4.16 常磐線 北千住一夜が明け、快晴の篠ノ井線を行く「カシオペア紀行」。'22.4…
植松 繁(香川県)定期特急「しまんと2号」に併結されて高松駅をめざす「きいろいアンパンマン列車」。'22.4.16 予讃線 端岡~鬼無普段は通らないポイントを渡って宇多津へ到着。'…
松田重彦(大阪府)生まれ変わったスナックカーの末永い活躍を期待したい。'22.4.16 近畿日本鉄道奈良線 布施~河内永和4つのコースで試乗会が行われた近鉄19200系観光特急「あ…
田部井毅大(東京都)東京駅で発車を待つ、仙台行きのH5系H4編成の「やまびこ403号」。ついに全線で運転が再開された東北新幹線の「やまびこ403号」の表示。'22.4.15 東北新…
厚海 陽(福島県)白いタキシードボディが、EF81に牽引されて郡山を目指す。'22.4.15 東北本線 須賀川~安積永盛 2022年4月15日、大宮車両センター所属の651系100…
東野 誠(愛知県)大江車両基地に到着し電源投入された9500系電車。'22.4.14 名古屋鉄道常滑線 大江硬券入場券購入者に配布された記念券 2022年4月13~14日にかけて名…
片平宏之(宮城県)快晴の空の下、有名撮影ポイントとして知られている場牛沼付近を2両編成の特別列車が行く(写真は往路の9570D)。'22.4.10 東北本線 白石~越河 2022年…
津村潤之介(福岡県)博多駅で出発の準備をする819系ZG002編成。'22.4.14 鹿児島本線 博多 直方運輸センター所属若松運用車であるBEC819系ZG002編成が単独で福北…
横田篤史(滋賀県)名古屋駅の中線で出発待ちをする静岡地区用の211系3連。同じく置き換えの始まった神領車両区所属車とも並んだ静岡車両区の211系LL18編成(左)。'22.4.14…
宮島昌之(石川県)待ちに待ったクモヤ443系の継承車たるDEC741形が石川県内に姿を見せた。'22.4.14 北陸本線 小舞子~美川 2022年4月14日、新型総合検測車DEC7…
植松 繁(香川県)「しまんと2号」で高松へ向かう土佐くろしお鉄道2730号。高知寄り先頭車にも土佐くろしお鉄道所有の2780号(左)が連結されている。'22.4.14 予讃線 端…
佐々木裕治(北海道)四半世紀ぶりにデビュー当時の懐かしい塗装が蘇った。'22.4.13 函館本線 苗穂~白石苗穂方から入線する73D「オホーツク3号」。旭川方2両目に復刻塗装車が連…