中井琢也(静岡県)5月25日は国鉄色赤ナンバーの2097号機。'23.5.25 東海道本線 富士~富士川5月26日は同じく国鉄色・赤ナンバーの2065号機が先頭に立った3071列…
佐藤 直幸(北海道)DE10 1690に引かれる色違いのグリーン車用車両。‘23.5.26 千歳線 サッポロビール庭園-長都 5月26日、キハ183の廃車回送と思われる運用を目撃し…
奈良 仁一郎(埼玉県)ピカピカのEH500-39が大宮車両所から出場していった。‘23.5.25 東北本線 大宮 5月25日、仙台総合鉄道部所属のEH500-39が大宮車両所での検…
津村 潤之介(福岡県)HMを掲げて軽快に鹿児島本線を南下するED76-1019。‘23.5.24 鹿児島本線 原田 年に数回実施される全国交通安全運動に伴い、各鉄道会社の車両へ装着…
石田 圭一(大阪府)5月23日に117系(右から2番目)が入線した。‘23.5.23 網干総合車両所宮原支所塚本駅を通過する117系S5編成。‘23.5.23 東海道本線 塚本駅 …
宮島昌之(石川県)金沢を出発し高岡へ戻っていると見られる状況。写真左手がキハ47 66(朱色)、右手がキハ40 2027「べるもんた」。'23.5.25 IRいしかわ鉄道 東金沢~…
西村 将(福岡県)関門トンネルの初代水先案内人として活躍したEF10 35号機。輝きを増した車体が昭和の威厳を感じさせる。‘23.5.20 九州鉄道記念館 九州鉄道記念館にはEF1…
松崎大輔(高知県)通常は黄色い車体の2両編成だが、2103が代走として入ることで印象が大きく変わっている。‘23.5.24 土讃線 土佐加茂-岡花 連続テレビ小説「らんまん」ラッピ…
原澤昭浩(北海道)261系7連で運行している集約臨。列車種別の表示は団体であった。‘23.5.24 函館本線 札幌駅 ここのところ、定期列車の増結対応が増えた修学旅行列車だが、郊外…
足立憲昭(茨城県)水戸へ向かうホキ800の配給列車。‘23.5.24 水郡線 下菅谷-後台 5月24日、水戸駅常駐のホキ800が常陸大子から水戸へ、DE10-1685によって配給さ…
玉木裕一(埼玉県)初夏の晴天れの下、EF64 1032牽引で高崎線を快走するE235系「 クラF-26編成」の配給列車が南下する。'23.5.24 高崎線 北本~桶川 2023年5…
中井琢也(静岡県)国鉄色赤ナンバープレートのEF65 2087がEF210の代走に立った。'23.5.24 東海道本線 富士~富士川 新鶴見機関区EF210形のA252仕業、東海道…
鈴木一雄(北海道)根室駅に到着した多目的特急車両「はまなす編成」を、駅裏の公道から見る。'23.5.23 根室本線 根室 2023年5月23日、花咲線(根室本線)にキハ261系50…
佐藤直幸(北海道)複線型ラッセルヘッドを両頭に連結したDE15の回送風景。'23.5.23 函館本線 奈井江〜茶志内 新緑の季節に、時季外れのDE15のラッセルヘッド付き車の回送を…
東野 誠(愛知県)DF200-201「Ai-me」+記念タキ1000-100+ヨ連結展示。'23.5.20 愛知機関区 2023年5月20・21日、名鉄のハイキングにあわせて愛知機…
中井琢也(静岡県)所定ではEF210の牽引に、代走で入ったEF65 2060。'23.5.20 東海道本線 富士 2023年5月20日、所定では新鶴見のEF210が入る3071列車…
中井琢也(静岡県)最近、関西四国運用が多いEF65 2101号機。'23.5.20 東海道本線 富士川~富士 2023年5月20日、5086列車のダイヤで新鶴見A26仕業のPF唯一…
齋藤立美(北海道)苫小牧12:38発の436Dは生憎の雨の中を快適に走行して、14:04に所定通り室蘭に到着した。’23.5.21 室蘭本線 室蘭 2023年5月20日から運用に入…
東野 誠(愛知県)近鉄名古屋を出発し、湯の山温泉に向かう「伊勢志摩お魚図鑑」。'23.5.21 近畿日本鉄道名古屋線 蟹江〜富吉 近畿日本鉄道では、2023年5月21日、通常一般…
上船尋史(兵庫県)色調が異なる朱色の2両が、夕陽に照らされながら走っていった。‘23.5.21 JR山陽本線 舞子-朝霧 5月21日、JR西日本後藤総合車両所を出場したキハ120−…
中井琢也(静岡県)「EXPO2025 日本国際博覧会鉄道コンテナリレー」と書かれたヘッドマークを付けたEF64-1028。‘23.5.21 静岡貨物駅 JR東海が定期的に行っている…
中井琢也(静岡県)A3000形‘23.5.20 静岡鉄道 長沼車庫「グランシップ トレインフェスタ2023」に合わせ、「2023トレインフェスタIN長沼車庫」が開催された。 会場で…
原澤昭浩(北海道)9両編成の「北斗4号」。札幌運転所からの回送だが、この日は途中駅で修学旅行生の乗車があった。9両編成の北斗4号。‘23.5.19 函館本線 手稲 札幌市内の中学校…
上船尋史(兵庫県)人気のトワイライト色の登場に、沿線のファンは心躍ったに違いない。‘23.5.20 JR山陽本線 舞子-朝霧 5月20日、JR西日本網干総合車両所より宮原操車場に…