藤倉顕治LEDヘッドライトを輝かせながら北上尾を通過する8884列車。シルバーカラーのタキも確認。'24.2.23 高崎線 北上尾(2点共) 2024年2月23日深夜、高崎線888…
小原正裕3006編成の高速神戸発飾磨行き普通列車はレイル・ファンにとっては気になる。'24.2.18 山陽電気鉄道本 西代本線運用に入ったため、種別表示と行き先表示が飾磨線運用時と…
天空橋小鳥▲帯もデビュー当時の色に復元された。▲懐かしい「横サボ(幕式)」の側面表示器が1日限りで復活した。▲廃止されて久しい「エアポート成田」の表示も。‘24.2.22 鎌倉車両…
松沼 猛アルミボディに3色のストライプがあしらわれた800形。'24.2.17 上毛電気鉄道 大胡〜江木 上毛電気鉄道では、新たに東京メトロから譲渡を受けた新型車両800形(元東京…
植松 繁JR西日本のEF65PFに牽かれて高松を目指す「ロイヤルエクスプレス」。'24.2.23 予讃線 鬼無~香西 「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN」…
宮島昌之この日の特急「サンダーバード17号」、金沢からは681系2000番代N02編成(しらさぎ色)で代走。'24.2.22 IRいしかわ鉄道 金沢 折り返し運用の特急「能登かがり…
服部ひろみ塗装が終わった客車がお目見え。2両での運転が楽しみ!'24.2.22 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館の「SⅬスチーム号」は、客車の塗装変更のため1両に変更し…
宮島昌之今春のダイヤ改正を待たずして、公に廃車の告知?!を受けてしまったW08編成。6号車のクモハ681-503の車両番号標記。地震により修理を受けた痕跡?か、パンタグラフの台座枠…
大谷真弘広島~東京間を走るH4編成(のぞみ90号)。追走するH1編成(のぞみ128号)。'24.2.22 東海道新幹線 掛川~静岡(2点共) 2024年2月22日、広島発の「のぞみ…
植松 繁高松運転所でサンライズエクスプレスと並ぶロイヤルエクスプレス。'24.2.20 高松運転所 「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN」として運行がない日…
佐々木裕治滝川ではもうすぐ見られなくなる721系の3本並び。2024年3月のダイヤ改正後、721系の動向が注目される。'24.2.16 函館本線 滝川(2点共) JR北海道では、2…
大谷真弘JR西日本のN700S「H4編成」が博多~東京間を「のぞみ18」号で東京へ。'24.2.21 東海道新幹線 掛川~静岡 2024年2月21日、日本車両製造豊川製作所で新造さ…
小野慎一郎側面のラッピングが艶やかだ。'24.2.18 京阪電気鉄道石山坂本線 びわこ浜大津 京阪では、大河ドラマ「光る君へ」の番組PRを施したラッピング電車を2024年2月16日…
矢吹健児鉄道旅を楽しむ一般客と学生の様子。記録をするレイル・ファン。'24.2.19 根室本線 東鹿越(2点共) 2024月3月で営業運転を終了する根室本線の富良野~東鹿越間および…
荻野一徹重連の客車列車は、圧巻だった。'24.2.19 東海道本線 島本~山﨑 2024年2月19日に雨の中、米原訓練がDD51重連で実施された。機関車は網干総合車両所宮原支所所属…
乾 英雄287系FA04編成「KYOTO SANGA TRAIN」が「こうのとり5号」に充当された。'24.2.17 福知山線 広野~相野 287系のラッピング塗装車「KYOTO …
植松 繁雨が降る中、EF210-320に牽かれて「ロイヤルエクスプレス」がやってきた。'24.2.19 予讃線 端岡~鬼無 四週目を迎えた伊豆急「ロイヤルエクスプレス」を使用した「…
佐藤直幸綺麗な編成美の923D.最後尾は回送車両だ。客扱いはしていない。旭川運転所まで回送される。'24.2.20 函館本線 美唄〜茶志内 2024年2月20日、定期普通列車の9…
渡邉邦治日豊本線で試験走行をする「BIG EYE(ビッグアイ)」。'24.2.19 日豊本線 高城~鶴崎 JR九州では老朽化した高速軌道検測車(マヤ検)に変わる新しい多機能検測車と…
石田圭一国道176号線(中津陸橋)から見た元梅田信号場の様子。既設のフェンスを含んだ歩道部までが工事範囲になっている。フェンス越しに見た元地下道西側のスロープ部。地下道を含めほぼ取…
森 政貴前面は「特急」表記だった。'24.2.17 京葉線 海浜幕張 253系1000番代のOM-N02編成を使用した特急「マリンきぬがわ」が、2024年2月17日に、海浜幕張〜鬼…
宮島昌之ポートラムの0607号(紫色)にラッピング。葉牡丹や北陸で唯一富山県内で栽培されている「とやま啓翁桜(けいおうざくら)」の花をあしらった'24.2.18 富山地方鉄道富山市…
阿部雄司4両1ユニット編成のコキは中間車に手すりがなく、空コキの姿が印象的。'24.2.18 東海道線 共和~南大高 川崎貨物~稲沢まで臨8863列車で輸送した。'24.2.19 …
奈良仁一郞首都圏で見ることは比較的珍しいキヤE193系が大宮で発車待ち。'24.2.16 東北本線 大宮 2024年2月16日、秋田総合車両センター所属のキヤ193系(East i…