宮島昌之

「エステティック ジュビラン」のデ7019号は広告ラッピングのリニューアルを行い、あわせて側面にQRコードが配されている。
‘25.6.28 富山地方鉄道富山軌道線 富山駅~電鉄富山駅・エスタ前

デ8002号には新たに広告ラッピングを施した株式会社ズークスのドッグフードブランド「DOZO」。側面にQRコードとURLが配されている。
‘25.6.28 富山地方鉄富山軌道線道 富山駅

既報となるが、デ8002号はこれまで富山市の消防団募集やPRを行う「ファイトラム」であった。デビューは2023年8月だったが、QRコードによるPRの先駆けではなかろうか。
‘23.11.11 富山地方鉄道富山軌道線 富山駅
富山地方鉄道の市内電車を撮影していたとき、企業広告を車両全体に施したラッピング車両に、新企業の参入やデザインのリニューアルを確認した。
ふと気付いたのは「QRコード」を配したデザインが増えたことだ。
これまでサイトのURLや検索エンジンに入力する検索ワードが多かった印象があるが、QRコードは車内広告や中吊りでは見かけるものの、外装にQRコードを配するのは、スマホ機器の普及による生活環境の変化に合わせたものだろう。
現在は、写真で紹介した2社のほか、以前には「こくみん共済」のT102号にもQRコードがあるのを確認している。
皆様の身近で運行する鉄道のラッピング車の状況はいかがだろうか。
■関連記事
◆富山地方鉄道の市内電車でケーブルテレビ富山のラッピング電車「モモ電」運行中

P:宮島昌之
事業者別
月別アーカイブ