佐々木裕治 キハ283系での運行は僅か2年と短命だった。'25.3.14 石北本線 新旭川~南永山(2点共) 特急「大雪」は、2017年3月のダイヤ改正で特急「オホーツク」が系統分…
奈良仁一郎EF81 80牽引のホキ7両が廃車の為桶川駅を通過した。'25.3.17 高崎線 桶川 2025年3月17日、尾久車両センター所属のホキ7両が秋田総合車両センターへ廃車回…
尾名高大蔵「回送」表示だが、これからドア扱いをする辰野線代走の211系'25.3.15 中央本線 辰野(2点共) 2025年3月15日、本来はE127 系で運用される辰野線の始発電…
大谷真弘冬に逆戻りの気候の中を、ドクターイエローT5編成が疾走して行った。'25.3.17 東海道新幹線 静岡~掛川 2025年3月17日、博多総合車両所所属の新幹線923形電気・…
宮島昌之 キハ47 1011の乗降ドアの横に「北陸広域鉄道部」発足10周年記念ステッカーが貼られていた。IRいしかわ鉄道の車両センターでキハ40 2135とともに車輪削正を受けたと…
宮島昌之「周年記念特別ヘッドマーク」を掲出するIRいしかわ鉄道の521系IR11+IR19編成。写真は倶利伽羅方のデザインだ。'25.3.15 IRいしかわ鉄道 能美根上大聖寺方の…
宮島昌之開業10周年を記念し521系1000番代AK21編成に記念のヘッドマークを掲出。早速相互乗り入れするIRいしかわ鉄道にも姿を見せた。ヘッドマークには、敬礼をする凛々しい姿の…
尾名高大蔵 '25.3.16 中央本線 辰野~信濃川島(2点共)大八廻りを検測するE491系East i-E。'25.3.16 中央本線 小野〜塩尻 2025年3月16日、雪が降…
大久保広樹 改正日、83列車を牽引したEF64 1043は、そのまま北長野駅で待機。そこへ、北しなの線妙高高原行で唯一残った115系運用345Mがやってきた。当駅での両者の出会いは…
東條ともてつ‘25.3.14 関西本線 三郷〜王寺 221系の転属によりその数を減らしつつも、大和路線(関西本線)での運用が続いていた吹田総合車両所奈良支所所属の201系だが、20…
宮本康宏何の一部だろう。。このバーミリオンは。正解は開成駅前の「ロンちゃん」ことNSE車のシールドビーム。愛称表示部に駅開業40周年のステッカーが掲出された。ちなみに開成町も70周…
宮島昌之北陸新幹線で運転された「みらいの北陸ミュージアムしんかんせん」。充当車両はW7系W21編成だった。写真では見づらいが、3号車の左右の窓付近には、今年2月に開催されたアートワ…
堀 裕一定期列車としてJRの車両が7年ぶりに小田急多摩線に乗り入れるようになった。'25.3.16 小田急電鉄多摩線 小田急多摩センター 2025年3月15日の小田急電鉄、東京メト…
宮島昌之IRいしかわ鉄道の能美根上駅東口に姿を見せた、北陸鉄道(旧)能美線の電車デザインのバス。能美根上駅(旧名は寺井駅)の東側には、かつて同線の起点「新寺井駅」が隣接していた。バ…
東野 誠7000系をあしらった系統板を掲出。'25.3.15 名古屋鉄道尾西線 佐屋~日比野(2点共) 名鉄津島線・尾西線で運行されている6000系が、2025年3月15日には70…
大森岳人東京始発となった「ホリデー快速おくたま3号」青梅行T42編成が東京駅に入線。 東京駅からの「ホリデー快速おくたま1号」青梅行、第1番列車H51編成(左)。'25.3.15 …
梅坪美幸滝川に回送されるキハ54形。キハ40形は旭川に回送された。'25.3.14 宗谷本線 旭川北~新旭川 2025年3月15日のダイヤ改正に伴い、3月14日にはキハ54 502…
尾名高大蔵'25.3.14 中央本線 辰野(2点共)大八廻りを211系が代走した。'25.3.14 中央本線 小野 辰野線は本来はE127系で運転されているが、2025年3月14日…
田部井毅大発車を待つ5200形5203編成(グリーンムーバーエイペックス・右)と、その隣に入線する5000形5011編成(グリーンムーバー)。'25.3.15 広島電鉄宮島線 広電…
宮島昌之 金沢~大聖寺間で快速列車(朝と夕で1往復)がデビュー。運行初日には国鉄当時を思わせる記念ヘッドマークと副票を掲示。'25.3.15 IRいしかわ鉄道 加賀笠間同日には「出…
藤倉顕治大宮を通過する最終日の4076列車。'25.3.14 東北本線 大宮 深夜高崎線北上尾を通過する2081列車のEF66 129。'25.1.25 高崎線北上尾ひと足先に3月…
堀 裕一ダイヤ改正によって、常磐緩行線でワンマン運転が始まった。'25.3.15 常磐線 金町(2点共) 2025年3月15日のダイヤ改正から、常磐緩行線の綾瀬~取手間でワンマン運…
佐藤直幸ダイヤ改正で廃止された東滝川駅。 根室本線 東滝川駅が、2025年3月15日付けで廃止になった。東滝川駅は1913年11月10日に幌倉駅として開業。1954年11月10日に…
佐藤直幸'25.3.15 根室本線 赤平~東滝川信号場(2点共)根室本線滝川口で運行を開始したキハ54。'25.3.15 根室本線 滝川~東滝川信号場 根室本線の滝川~富良野間の動…