宮島昌之今冬の排雪業務も無事に終了。ウイングを閉じ、金沢車両区富山支所へ返却回送された模様。'24.4.2 IRいしかわ鉄道 東金沢~森本 金沢車両区富山支所所属のDE15 150…
原澤昭浩3泊4日コース試運転で、2024年初めて北海道に上陸した「TRAIN SUITE 四季島」。'24.4.2 函館本線 稲積公園 「TRAIN SUITE 四季島」3泊4日コ…
大谷真弘キヤ95系DR1編成が静岡地区の検測で東海道本線を東上した。'24.4.2 東海道本線 掛川~菊川 2024年4月2日、名古屋車両区所属の在来線電気・軌道総合試験車キヤ95…
大谷真弘 2059列車を新鶴見信号場~吹田貨物ターミナル間をEF66 126が牽引した。'24.4.2 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 陸前山王(仙台港)発吹田貨物タ…
奈良仁一郞 211系3000番代タカA25編成が検査のため、大宮に到着した。'24.4.1 東北本線 大宮(2点共) 2024年4月1日、高崎車両センター所属の211系3000番代…
植松 繁グランドオープンした駅ビル「TAKAMATSU ORNE」の中にオープンした「JR四国ツアー高松支店」。'24.3.23 香川県高松市 JR四国ツアー高松支店旧「ワープ高松…
宮島昌之当初告知の通り2024年4月6日より全線で運行を再開する「のと鉄道七尾線」。穴水駅で待機していたラッピング車両も元気に復帰することを願っている。'23.4.30 のと鉄道 …
鷲澤拓弥一度に20両の気動車が見られる光景は圧巻。'24.3.31 新潟県新潟市 新潟東港(3点共) 2024年3月10日より始まった、男鹿線や五能線で活躍していたキハ40・48形…
大谷真弘東京~博多の「のぞみ27」号で営業運転した。'24.4.1 新幹線 静岡~掛川 JR東海大阪交番検査車両所所属の新幹線N700S「J42編成」が、2024年3月31日に新大…
大谷真弘吹田機関区のEF210-160に牽引され150メートル28本2セットのロングレールが輸送される。'24.4.1 東海道本線 掛川~菊川 2024年3月31日、黒崎発チキ21…
宮島昌之写真左からJR七尾線、あいの風とやま鉄道、ハピラインふくいの521系。普段からあいの風とハピラインのカラーが見られるのは金沢駅ならでは。双方ともIRいしかわ鉄道の521系。…
玉木裕一往路は先頭にC61 20,後尾にEF65 501のプッシュプル運転。'24.3.31 上越線 津久田~岩本復路ではC61 20+EF65 501の電蒸重連となった。'24.…
石原幸司・佐藤直幸 「ありがとう根室線」のヘッドマークを掲出して運転。編成前後で異なるデザインのヘッドマークを掲出した。'24.3.31 根室本線 山部~下金山 P:石原幸司(2点…
宮島昌之「ハピライン色」に更新された521系0番代(クモハ521-35+クハ520-35、2次車)が、石川県の金沢駅に姿を見せた。写真は340Mの普通列車。4連での運転だったが、外…
大森瑛人浅草から団体臨時列車として館林へ向かう 「りょうもう『カルピス』EXPRESS」。送込み回送シーン。青白カラーが新鮮である。側面デザイン。 「『カルピス』EXPRESS」と…
乾 英雄207系はS19編成とS43編成がLEDの種別表示となっている(写真2枚目は比較用の幕表示状態)。灯火類もLED化されている。'24.3.31 福知山線 広野~相野(2点共…
奈良仁一郞・藤倉顕治新幹線リレー号塗装となった185系C1編成が臨時特急で上尾を通過した。'24.3.30 高崎線 上尾 P:奈良仁一郞185系C1編成の臨時特急「峠の横川ナイトパ…
佐藤直幸 珍しい「ラベンダー編成」と「はまなす編成」の混色だ。'24.3.30 函館本線 美唄〜茶志内(2点共) 2024年3月30日の根室本線の区間廃止に合わせて、特急「ふらの」…
植松 繁平成時代、2000系と185系の並びは当たり前に見られた光景だが。'24.3.24 予讃線 高松 早朝の高松駅、令和の時代、こんな並びを見ることができるとは思いもよらず、懐…
藤倉顕治2081列車は、NICHICONタンクコンテナやNRSタンクコンテナ、K LINE海上コンテナ、定番の雪国まいたけコンテナなどを搭載し、色とりどりだ。'24.3.30 高崎…
矢吹健児キハ40形と布部駅舎(後方の緑屋根の建物)。'24.3.29 根室本線 布部 2024年3月31日限りで旅客営業運行廃止になってしまう根室本線富良野駅〜新得駅間で、土休日に…
植松 繁和食は、旅の良き出会いと多幸への願いを詰め込んだ「燃ゆる冬」。洋食は、見た目も美味しそうな「五感と素材の調和」。'24.3.16 北陸新幹線グランクラス車内(2点共) グラ…
中村年秀祭りの様子。昔から線路沿にあるお地蔵さん。廃線跡が桜並木になっている。'24.3.30 旧宮之城線 薩摩永野(3点共) 旧薩摩永野駅(1987年廃駅)は、現在は永野鉄道記念…