植松 繁EF210-169号機に牽引され予讃線を西下するロイヤルエクスプレス。'24.2.23 予讃線 国分~讃岐府中 2024年2月23日、SHIKOKU・SETOUCHI CR…
鷲澤拓弥「みどりの窓口」が無くなってしまう新津駅。'24.2.27 信越本線 新津 2024年2月29日をもって、新津駅の「みどりの窓口」の営業が終了する。 翌日、3月1日からは、…
鷲澤拓弥12系としての原形はほぼ留めていないが、綺麗な姿で出場した。1両単体で撮影できた貴重な機会。'24.2.27 信越本線 新津 2024年2月26日、秋田総合車両センターに入…
佐藤直幸定期普通列車の最後尾に併結されたキハ40 1723。カーテンを閉めていることからも分かるように、乗車することはできない。このシーンももうすぐ見納めとなる。'24.2.27 …
植松 繁架線の下を気動車特急「いしづち」が駆ける。'24.2.23 予讃線 鬼無~端岡 2024年2月23日、既報の通り本州直通客が多数見込まれるため、予讃線特急「しおかぜ」の一部…
佐藤直幸特急「オホーツク」と「大雪」は、今冬の「ラベンダー編成」による定期運転が終了した(写真は「オホーツク」)。'24.2.27 函館本線 美唄〜茶志内 2024年2月27日に、…
尾名高大蔵キヤ95系DR2編成が雪が降る中、パンタグラフを上げての検測。雪を被った山をバックに、検測するキヤ95系DR2編成。'24.2.25 中央本線塩尻~洗馬 (2点共) 20…
柴田真義苗穂工場に入場したキハ150-15(前)。'24.2.26 苗穂工場 2024年2月26日、キハ150-15が苗穂工場に入場した。同車は、苗穂運転所から旭川運転所へ転属した…
田部井毅大津田沼駅で発車を待つ、快速横須賀行きのE235系1000番代「J-29編成+F-01編成」。'24.2.26 総武本線 津田沼 2024年2月1日に、越後石山~大船間で配…
片平宏之降りしきる雨の中、真岡駅に停車中の「SLもおか号」写真は復路の6002列車。'24.2.25 真岡鐵道 真岡 真岡鐡道で「SLもおか号」を牽引しているC12 66号機だが、…
奈良仁一郞E259系Ne004編成が新塗装になって構内に姿を現した。'24.2.24 東北本線 大宮 2024年2月24日、鎌倉車両センタ-本所所属のE259系クラNe004編成が…
石田哲彦2024年も運転を開始した「祝電」。ヘッドマークは前後で違うものが掲出されている、こちらは日生中央側。'24.2.25 能勢電鉄日生線 山下(2点共) 能勢電鉄では、シーズ…
尾名高大蔵キヤ95系DR2編成が辰野駅0番線に到着し、パンタグラフを上げている。運転士が、指差し確認で車両をチェック。パンタグラフも見える。辰野駅を発車するキヤ95系。'24.2.…
藤倉顕治3099列車を牽引するEF210-103。'24.2.25 高崎線 北本~鴻巣 2024年2月25日早朝、高崎線3099列車(新鶴見~倉賀野)に、元岡山機関区の桃太郎で現在…
原田大輔ヘッドマークが掲出され、7両編成化された10000系が使用された。'24.2.24 京阪電気鉄道京阪本線 橋本~樟葉 2024年2月24日、京阪電鉄では前週2月17日に続い…
大谷真弘373系F13編成3連が特製ヘッドマークを掲出して運転された。「掛川 梅まつり号」のヘッドマーク。'24.2.25 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 2024年2月25日、…
正清雄也ヘッドマークが小ぶりな303号。大型のヘッドマークが特徴的な306号。'24.2.24 水島臨海鉄道水島本線 三菱自工前~水島(2点共)運転開始日には出発式が開催された。'…
黒澤 鉄ヘッドマークを掲出したMt.TAKAO1号こと「高尾山冬そば号」。8000系8713編成にもヘッドマークが掲出された。'24.2.24 京王電鉄京王線 つつじヶ丘~柴崎(2…
小原正裕土休日1日1本の高速神戸発飾磨行きS特急の運用に入った。停車駅の多い「S特飾磨」の側面表示幕。'23.2.18 阪神電気鉄道神戸高速線 高速神戸(2点共) 山陽3000系の…
植松 繁EF210-169が単機で予讃線を下る。'24.2.23 予讃線 端岡~国分坂出で折り返し高松駅へ向かう。'24.2.23 予讃線 鬼無~香西 2024年2月23日、桃太郎…
大森岳人東京多摩地区、埼玉方面から、水戸偕楽園へ訪問する観客に便利な特急「水戸偕楽園高尾号」。'24.2.24 武蔵野線 東浦和~東川口 2024年2月23~25日、高尾~(中央本…
服部ひろみ「お茶の京都」キハ120 7(写真左)と、「海の京都」KTR801。2両連結で入換されるシーン。ウメテツと京都府のキャラクター「まゆまろ」も参加してのセレモニーの様子。'…
大谷真弘273系F13編成3両で三島~袋井間を運転した。「袋井 可睡斎ひなまつり号」のヘッドマーク。'24.2.24 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 2024年2月24日、袋井駅…
植松 繁8000系5両編成で運転された特急「いしづち10号」。'23.2.23 予讃線 讃岐府中~国分 2024年2月23日、3連休初日で多くの本州直通客が見込まれるため、予讃線特…