厚海 陽(福島県)スカーレットブロッサム(紅梅色)塗装となり、勝田へ戻るE657系。‘23.2.6 東北本線 安積永盛~須賀川 装置保全のため郡山総合車両センターに入場していた勝田…
服部ひろみ(京都府)久しぶりに「SLやまぐち号」の姿を見せてくれたC57 1。子供たちがシールを貼って作り上げた「ウメテツキッズ号」のオリジナルヘッドマーク。'23.2.5 京都…
黒澤 鉄(東京都)「冬そば高尾」の各停(左)が「百草園梅まつり」の特急(右)を待避する。ヘッドマークをよく見ると鳥がとろろそばをすすっている。'23.2.5 京王電鉄京王線 つつじ…
尾名高大蔵(長野県)イルミネーションに彩られた八木沢駅に1000系1001号が入線。'23.2.4 上田電鉄 八木沢 上田電鉄別所線では、八木沢駅冬のイルミネーションが行われている…
植松 繁(香川県)フィオーレスイートのカウンターには「さくらひめ」と笑顔のキャビンアテンダントがお出迎え。ランチョンマットやコースター、そして、コサージュは車内で購入できる。'23…
佐藤直幸(北海道)吹雪を突いて現れた、国鉄色を先頭とした「オホーツク1号」。'23.2.6 函館本線 峰延〜光珠内 2023年2月6日、札幌発網走行きの「オホーツク1号」は、国鉄新…
堀 裕一(神奈川県)午後の日差しを浴びながら旅客を乗せて氏家からの帰路に就き、海浜幕張を目指す。'23.2.4 東北本線 久喜~東鷲宮 2023年2月4日、大宮総合車両センター東大…
宮島昌之(石川県)東金沢駅前周辺の夜景を見ながら出発の時を待つ配6551列車(写真右下が検査を終えたEF510-16)。写真左が検査を終えたEF510-16。写真右のEF510-2…
原澤昭浩(北海道)手稲駅に入線するホームライナー。261系1000番代4両編成(札幌から「とかち」として使用)は乗車率も高い。グリーン車目当てで30分前から並ぶ乗客も少なくない。'…
植松 繁(香川県)運転台にヘッドマーク、そして、座席まで…。ここが旅行センター?'23.2.4 土讃線 高知(ワープ高知支店) 地球最南端のワープ支店と謳うJR四国旅行センター高知…
藤倉顕治(埼玉県)北本を通過する3092列車。'23.1.5 高崎線 北本配8790列車も国鉄塗装だった。'23.2.5 高崎線 鴻巣~北鴻巣 2023年 2月4日、高崎線運用の新…
大庭裕和(大阪府)三井住友銀行をイメージさせる現行塗装の2200系。懐かしい方向板や案内板を掲出した。'23.2.4 京阪電気鉄道 淀車庫 2023年2月4日、有志で京阪2200系…
中村年秀(高知県)特典クリアファイルとスタンプ。'23.2.4 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」車内 「龍馬パスポート」とは、2012年からスタートした高知県内の主な観光施設…
玉木裕一(埼玉県)E231系800番代初の機器更新車が約4カ月に亘る工事が完了して、首都圏を回って東大宮操車場へラストスパート。'23.1.31 東北本線 大宮 2023年1月3…
石田圭一(大阪府)2月4日の宮原支所東側の様子。12系や「サロンカーなにわ」に混じってHC85が入線している。掲げられている旗には「訓練」と書かれているようである。(トリミングにて…
山本美香(長崎県)式典には長崎県知事などが参加し、テープカットが行われた。‘23.2.4 松浦鉄道 佐世保 2023年2月4日の午前11時25分から、松浦鉄道佐世保駅にて「鉄道むす…
植松 繁(香川県)・中村年秀(高知県)折返しの窪川駅のホームでは地域の特産物の販売スペースも設けられ、買い求めるツアー参加者で賑わった。‘23.2.4 土讃線 窪川 P:植松 繁復…
下長根順一(北海道)久々の別寒辺牛湿原を走るキハ40。‘23.1.31 根室本線 厚岸~茶内 冬の花咲線にヨンマルが帰って来た。キハ40は2022年3月のダイヤ改正で花咲線の定期運…
佐藤直幸(北海道)この編成を見ることができるのもあとわずか!ハイデッカー構造のグリーン車に乗車できる日もあとわずかだ。‘23.2.4 函館本線 美唄~茶志内(2点共) 2月4日の「…
植松 繁(香川県)瓦町駅留置線で、次の出番までしばし休む1253-1254号。‘23.2.1 高松琴平電気鉄道 瓦町留置線 高松琴平電気鉄道(ことでん)長尾線の冷房化のため、京浜急…
松崎大輔(高知県)1周年記念のヘッドマークを掲出するDMV。'23.1.20 阿佐海岸鉄道 海部~阿波海南信号場 阿佐海岸鉄道では、DMV開業1周年を記念して2022年12月24日…
石田哲彦(大阪府)神戸市内の複々線高架区間を行くDD51 1183+12系客車5連。'23.2.2 東海道本線 元町 2022年12月から開始された網干訓練だが、2023年1月以降…
松崎大輔(高知県)早朝の土讃線を下るJR西日本の“ドクターウエスト”。‘23.2.3 土讃線 土佐大津 2023年2月2日より、JR西日本吹田総合車両所京都支所所属のキクヤ141-…
植松 繁(香川県)冷えた朝、車内で温かい料理をいただけるのは嬉しい。「さくらひめ」の飾りがカクテルをよりいっそう美味しくしてくれる。甘酸っぱいフランボワーズの「らぶかん」ケーキは、…