三原 勉(北海道)リバイバル国鉄色を含む9両のキハ183系が二度と戻らぬ旅路へ。'23.7.6 室蘭線 稀府~黄金 2023年7月6日、昨日に続いてキハ183系リバイバル国鉄色の…
宮島昌之(石川県)松任本所構内から公道を横断する踏切に姿を見せたDE10 1541。双頭連結器を持たないDE10 1541。一部緑色に塗られた連結器アダプターを装着していた。'23…
三邊幸平(茨城県)記念ヘッドマークが掲出された3000形車両。'23.7.5 銚子電気鉄道 海鹿島~君ヶ浜 銚子電気鉄道は、1923年7月5日 の銚子駅~-外川駅間の開業から202…
三原 勉(北海道)通い慣れた道をハイデッカーグリーン車を含むキハ183系が回送された。'23.7.5 室蘭本線 黄金~稀府 2023年7月5日、役目を終えたキハ183系を、キロ2両…
大谷真弘(静岡県)元「セントラルライナー」の「S6編成」がゆっくり通過した。'23.7.5 東海道本線 掛川~菊川 2023年7月4日17時ころ、に静岡県を竜巻とみられる突風があり…
三原 勉(北海道)五稜郭機関区のDF200-55に牽引され、「ザ・ロイヤルエクスプレス」が北海道に登場。'23.7.5 室蘭本線 稀府~黄金北海道クルーズ・ツアーが楽しみ。電源車「…
松崎大輔(高知県)車内も七夕飾り一色だ。'23.7.4 とさでん交通伊野線 朝倉神社前~朝倉駅前 とさでん交通では、2023年 6月26日~7月7日の間、803号に七夕の装飾を車内…
原澤昭浩(北海道)はまなす編成の宗谷(左)が出発直前、フラノラベンダーエクスプレスが入線する。昨年までは出発と入線の並びが見られた。'23.7.4 函館本線 札幌 2023年7・8…
原澤昭浩(北海道)切り替え用線路が準備された札幌駅2番ホーム(苗穂寄り)。ATS使用停止のカバーがかけられている札幌駅2番ホーム(苗穂寄り)。'23.7.4 函館本線 札幌 新幹線…
東 浩史(三重県)走り始めたHC85系「南紀」 が、梅雨の晴れ間の鉄橋を軽快に駆け抜けて行った。'23.7.3 紀勢本線 徳和~多気 既報の通り、2023年7月1日より新たにHC8…
鷲澤拓弥(新潟県)しばらく新潟車両センターにて留置されていたが、久し振りに動きを見せたU102編成。'23.7.3 新潟車両センターにて(安全な場所にて撮影) 2023年7月4日、…
鷲澤拓弥(新潟県)信越本線に、見慣れない通勤電車が走る。'23.7.3 信越本線 越後石山~新潟 2023年7月3日、横須賀線・総武快速線用のE235系1000番代(J-25編成・…
尾名高大蔵(長野県)大雨の影響で、南松本駅に抑止中の中央西線貨物80列車を牽くEF64 1038。'23.7.2 篠ノ井線 南松本 2023年7月2日、大雨で抑止中の中央西線貨物8…
田部井毅大(東京都)津田沼駅に到着する、E235系1000番代「J-24編成+F-20編成」。'23.7.3 総武本線 津田沼 2023年6月8日に越後石山~大船間で配給輸送され…
齋藤立美(北海道)旭川駅で待機するキハ261系5002編成「ラベンダー編成」。'23.7.2 函館本線 旭川 夏の風物詩、札幌と富良野を往復する臨時特急「フラノラベンダーエクスプレ…
正清雄也(岡山県)開業80周年記念列車は、スカ色のMRT300形で運転されている。'23.7.2 水島臨海鉄道水島本線 三菱自工前~倉敷貨物ターミナル開業80周年のヘッドマーク。…
乾 英雄(兵庫県)参加者たちは地元の魅力を堪能できる『兵庫テロワール旅』を満喫した 。‘23.7.2 福知山線 広野~新三田城崎温泉からの復路、緑の福知山線を行く「WEST EXP…
東野 誠(愛知県)・服部ひろみ(京都府)9号を先頭に12号との重連運転は大きな注目が集めていた。‘23.7.2 博物館明治村 SL名古屋~SL東京 P:東野 誠緑豊かな森を、明治の…
編集部下り1番列車である「南紀1号」出発の名古屋駅にて、来賓の方々によるテープカットが行われた。その後、伊藤・名古屋駅長による出発合図で「南紀」の新時代がスタート!'23.7.1 …
新井 翔(群馬県)昨年と同様に、E257系OM-51編成での運転となった。'23.7.2 高崎線 新町~神保原 2023年7月2日、上野~土合間で、E257系5500番代を使用した…
大庭裕和(大阪府)「天神祭」のヘッドマークを掲げた#9304×8R。「祇園祭」のヘッドマークを掲げた#9305×8R。'23.7.2 阪急電鉄 大阪梅田(2点共) 阪急電鉄では、コ…
奈良仁一郎(埼玉県)開通50周年記念のHMを付けたE233系サイ150編成が新都心に到着。‘23.7.2 東北本線(京浜東北線) さいたま新都心 7月1日より、さいたま車両センター…
東野 誠(愛知県)本巣駅を樽見に向かう首都圏色のハイモ295-315。‘23.7.2 樽見鉄道 樽見線 本巣 樽見鉄道では、7月1日よりハイモ295-315の塗色を首都圏色として運…
藤倉顕治(埼玉県)量産先行機ということもあり、ライト位置や白帯の取り回しなどに違いが見られるEH500-1。8764レでEH500-1に牽引されるDD200-1。‘23.7.2 J…