佐藤 直幸(北海道)久しぶりに根室本線の運用に入った旧国鉄一般色(右)のキハ40-1766。'23.4.20 根室本線 赤平~東滝川 旧国鉄一般色のキハ40-1766が久々に根室本…
宮島昌之(石川県)元T50編成クロ683-4510の乗務員扉の編成表記。B40と記されている。元T44編成クロ683-4504の運転台の編成表記。B34と記されている。'23.4.…
原澤昭浩(北海道)閉鎖されて、入り口が塞がれ 乗務員控え室。苗穂方から桑園方向の壁は真っ白になった。'23.4.20 函館本線 札幌(2点共) 札幌1・2番ホーム苗穂側にあった乗務…
宮島 昌之(石川県)金沢駅に姿を見せたDEC741形E1編成。北陸本線上りの検測を行ったと思われる。‘23.4.20 JR西日本 北陸本線 金沢 4月20日、総合検測車DEC741…
足立憲昭(茨城県)赤電になった「K423編成」。'23.4.19 常磐線 牛久~龍ヶ崎市E531系赤電カラー15両編成の連結面。こうして連結面を見ると1985年つくば万博以前の常磐…
小原正裕(兵庫県)準特急京都河原町行きの運用に入った8303編成。'23.4.17 阪急電鉄京都本線 大阪梅田 阪急8300系の8303編成8連が、2023年でデビュー30周年を迎…
植松 繁(香川県)駅構内の片隅に貼られた歌詞に思わず目頭が熱くなる。'23.4.15 牟岐線 牟岐 2023年4月に牟岐駅を訪れた。かつての牟岐線始発駅の駅構内は結構広い。ふとその…
大谷真弘(静岡県)東福山発東京貨物ターミナル行の62列車を牽引して東上。'23.4.18 東海道本線 掛川~菊川 2023年4月18日、吹田機関区所属の最新のEF210-354が、…
原澤昭浩(北海道)6連で試運転が行われている737系。'23.4.18 函館本線 手稲 2023年5月20日より、室蘭本線に投入がリリースされた737系電車の試運転を目撃した。 札…
原澤昭浩(北海道)11番ホーム脇には巨大な広告が。エスカレータ横ににラッピングされた「ツガルカイセン」のホッケとカニ。'23.4.14 函館本線 札幌(2点共) 2022年夏よりJ…
大谷真弘(静岡県)JR東海N700S量産車「J39編成」が新大阪~東京間で試運転。'23.4.18 東海道新幹線 掛川~静岡 2023年4月18日、JR東海のN700S量産車で40…
石田圭一(大阪府)2両だけが屋外留置されている14系「サロンカーなにわ」。'23.4.14 網干総合車両所 宮原支所12日にDE10の操車で分割された12系。'23.4.12 網干…
石川 義貴(東京都)西日を浴びた4機のEF65。往年の九州ブルトレが一堂に会す貴重な機会であった。‘23.4.16 JR東日本 品川駅構内電留線 JR東日本・首都圏本部では、4月1…
小野 慎一郎(滋賀県)10周年記念のヘッドマークが誇らしげな「あかまつ号」。‘23.4.15 丹後由良 4月14日付でデビューから10周年を迎えた「丹後あかまつ号」と「丹後あおまつ…
乾 英雄(兵庫県)日没前に飛び出していく287系「まほろば」。‘23.4.16 関西本線 河内堅上-高井田 今年は、おおさか東線の大阪延長を記念して、287系「まほろば」号が6月ま…
川崎審爾(島根県)キハ47形を改造した「〇〇のはなし」。落ち着いた塗装だ。'23.4.16 山陰本線 戸田小浜~益田 益田駅開業、山口線全線開通100周年記念イベントで、普段は益田…
石田哲彦(大阪府)1757号(下り方)に掲出されたヘッドマーク。'23.4.16 能勢電鉄妙見線 ときわ台~妙見口1707号(上り方)掲出のヘッドマーク。'23.4.16 能勢電鉄…
三邊幸平(茨城県)鹿島線内を運転するE257系500番代。'23.4.16 鹿島線 潮来~延方 JR東日本では2023年4月15・16日、春の行楽に便利な臨時列車、特急「さわら・か…
植松 繁(香川県)足回りもきれいにグレー塗装され、瀬戸大橋線開業35周年記念ステッカーも貼られている。'23.4.16 予讃線 宇多津 JR四国高知運転所所属の2700系特急型気動…
宮島昌之(石川県)八重桜が見頃の田鶴浜駅に到着した「急行〈ゆのさぎ〉~緒花見列車~」。写真は七尾方からの撮影。穴水方に掲出されたヘッドマーク(翌16日は前後のヘッドマークを入れ替え…
植松 繁(香川県)前側5両が検査明けで美しく輝いている。'23.4.16 予讃線 多度津~海岸寺 2023年3月半ばから多度津工場に検査入場していた松山運転所所属の8000系アン…
原澤昭浩(北海道)'23.4.16 函館本線 手稲DE10 1738に牽引され、手稲に向かう。最後に通い慣れた道を進むキハ281系。最後部には赤色円板が取り付けられ、車両にはもはや…
石川伸也(島根県)益田駅に向かう「DLやまぐち号」。この区間は普段の「やまぐち号」は通らない。'23.4.16 山口線 日原~青原(今日の一枚より) 山口線開通・益田駅開業100周…
藤原正博(滋賀県)宮津駅で発車を待つ113系。抹茶色のメンバーは、京都北部だけになってしまった。'23.4.14 京都丹後鉄道宮福線 宮津 先だって、長年走り続けた湖西・草津線から…