原澤昭浩(北海道)雪まつり最終日まで運行される「北斗84号」は、「はまなす編成」。'23.2.7 函館本線 札幌「大雪」「オホーツク」の増結車 北海道ならではの増21号車。'23.…
福富健太(大阪府)DD51で12系をサンドでのプッシュプル運転となった。'23.2.8 東海道本線 山崎〜長岡京 2023年2月8日 、網干総合車両所宮原支所所属のDD51 11…
奈良仁一郞(埼玉県)無動力のEF65 2088を新鶴見機関区まで回送する、旧塗装のEF210-139。'23.2.8 高崎線 上尾~北上尾 2023年2月8日の高崎線臨時8765列…
原澤昭浩(北海道)漏水被害を受け長期休業が決定した札幌駅KIOSKラッチ中店。長期休業の案内ポスターが掲示された。向かいにある「西ラッチ店」は店舗面積が中店の1/3程度であり、混雑…
大森岳人(東京都)キハ28形の営業運転も終盤に近付いた102D急行大原行。'23.1.28 いすみ鉄道 国吉急行103Dで大多喜に到着し、車庫へ入庫のため入換作業を行うキハ28 2…
足立憲昭(茨城県)長野総合車両センターへ向かう配給列車。'23.2.8 武蔵野線 府中本町 2023年2月8日、長岡車両センター所属のEF64 1030に牽引されて、鎌倉車両センタ…
足立憲昭(茨城県)尾久へ向かう配給列車。'23.2.8 東北本線 東大宮~蓮田 2023年2月8日、宇都宮配給列車に尾久車両センターのEF81 95が充当された。【編集部追記】牽引…
長島信幸(埼玉県)電化路線で聞くカミンズエンジンはまた格別だった。'23.2.6 高崎線 鴻巣~北本(今日の一枚より) 2023年2月6日、秋田総合車両センター南秋田センター所属の…
原口雄二(愛知県)晴天下での特急「ひだ」増結編成を撮影出来た!'23.2.5 高山本線 岐阜~長森(今日の一枚より) 2023年2月5日の日曜日は、高山・飛騨古川行きの「ひだ5・2…
真方暁仁(大阪府)岡山・備後エリアでは初の装備となる先頭車間転落防止ホロが装着された「Urara」。‘23.2.8 片町線(城東貨物北連絡線) 神崎川信号場~吹田貨物ターミナル 先…
植松 繁(香川県)本体工事もかなり進行しており、完成が待ち遠しい。松山駅名物の特急縦列停車も記録するならお早めに。'23.1.29 予讃線 松山(2点共) 現在、JR松山駅付近の連…
植松 繁(香川県)夜明け前、ひっそりと回送される1501号。'23.2.8 予讃線 鴨川 2006年からJR四国に新製配置が始まった1500形も、製造開始から17年を迎えている。キ…
小原正裕(兵庫県)準特急運用に入った新鮮な8000系C#8002×8R編成。'23.2.7 阪急電鉄神戸本線 大阪梅田 阪急8000系でデビュー当時の仕様に復刻されているC#800…
尾名高大蔵(長野県)アルピコ交通20100形に、「運行開始1周年」記念のヘッドマークを付けて運転されている。'23.2.5 アルピコ交通 新村~三溝 アルピコ交通では20100形に…
植松 繁(香川県)あいにくの雨模様だが下灘駅が迫ってくるのが手に取るように分かる。'23.1.29 特急「伊予灘ものがたり」3号車フィオーレスイート車内 JR四国の観光列車、特急「…
大谷真弘(静岡県)安治川口~京都貨物間でトランスを輸送後、京都貨物~川崎貨物間を回送した。'23.2.7 東海道本線 掛川~菊川 2023年2月7日、京都貨物~相模貨物間で、新鶴見…
宮島昌之(石川県)金沢総合車両所松任本所で静態保存されていたキ209が解体された模様だ。厳つい表情にも見える「つらら切り」が特徴のキ209。‘18.8.26 金沢総合車両所松任本…
荻野一徹(兵庫県)西日に映えるレール3段積み工臨!'23.2.3 山陽本線 東姫路~御着(今日の一枚より) せっかくの光線とレール3段積み。この構図が頭に浮かんだ。【編集部追記】こ…
岡部憲和(福岡県)ロンチキの返却運行が日中に運転された。'23.2.5 鹿児島本線 西小倉~九州工大前(今日の一枚より) 交差する都市高速の下を通り抜けて、DE10がロンチキ返却に…
植松 繁(香川県)改札通ったら虹の大階段がお出迎え。四国の景色の中を5つのアンパンマン列車が走っている。ミニチャア列車に乗って記念撮影できるのもアンパンマン列車ひろばならではのもの…
尾名高大蔵(長野県)下りの霜切列車が、パンタグラフと架線の間で青く光ってスパークした。'23.2.5 しなの鉄道しなの鉄道線 信濃追分~御代田 2023年2月5日、しなの鉄道で「1…
荻野一徹(兵庫県)梅田地区で建築中の高層ビルをバックに走る「くろしお」。'23.2.5 東海道本線(梅田貨物線) 梅田信号場~福島(今日の一枚より) もうすぐ見納めとなるこの光景。…
植松 繁(香川県)所属の京都支所(近キト)に向けて出発の準備を整えるキヤ141系総合検測車。'23.2.6 予讃線 高松 2023年2月2日よりJR四国管内の検測に携わっていたJR…
中井 努(三重県)米原訓練 チキを連れて…。'23.2.6 東海道本線 米原~彦根(今日の一枚より) 2023年2月6日、通称「米原訓練」がDD51 1192によって運転された。ピ…