植松 繁(香川県)早朝、自力単行で多度津工場へ回送される2801号。ヘッドマーク部には「試運転」と表示されている。'21.7.12 土讃線 多度津 2021年7月12日早朝、土讃線…
原田大輔(大阪府)おおさか東線を走行するクモヤ145形重連。'21.7.12 おおさか東線 JR野江 2021年7月12日、吹田総合車両所所属のクモヤ145-1007+クモヤ145…
原田大輔(大阪府)側線に停車中のロングレール輸送列車。'21.7.11 東海道本線 山崎 2021年7月11日~12日にかけて、網干総合車両所宮原支所所属のDD51 1109牽引に…
編集部羽ばたくような形状が特徴の後藤工場式デフ(D51 499風)が目を惹くD51 498。'21.7.10 信越本線 横川 P:上石知足 2021年7月10日、信越本線横川→高崎…
松田重彦(大阪府)チキ5721を従えて、堂々本線を走行するDE10 1118。'21.7.12 山陽本線 垂水~塩屋 2021年7月12日、梅小路機関区所属のDE10 1118牽引…
橋本青空(大阪府)高架区間から地下区間に進入する、試運転中の2636編成。赤地に文字白抜きの「試運転」表示が掲げられている。'21.7.12 Osaka Metro中央線 大阪港~…
吉田克也(神奈川県)ピカピカな姿でタンカー列車の先頭に立つEF210-320。'21.7.12 南武線(尻手短絡線) 新鶴見信号場~尻手 新鶴見機関区に新製配置されたEF210-3…
木村公一(栃木県)只見線ならではの名勝地で、リニューアル直後の綺麗な車体が披露された。'21.7.10 只見線 会津西方~会津桧原【参考】上掲カットから、車両を中心にトリミングした…
佐藤直幸(北海道)「フラノラベンダーエクスプレス Furano Lavender Express」という文字数の多いヘッドマークが掲出されている。'21.7.10 函館本線 美唄~…
大谷真弘(静岡県)梅雨の中休みの快晴の下、快走するEF66 27。'21.7.11 東海道本線 掛川~菊川 2021年7月11日、EF66 27が1092レを牽引して東海道本線を上…
篠原 敦(山梨県)フジサンのキャラクターの表情も心なしか嬉しそう…!?'21.7.11 富士急行大月線 禾生~赤坂 富士急行では新型コロナウイルス感染症の状況により「フジサン特急」…
大庭裕和(大阪府)「地域のコミュニティスペース『赤胴車』」として末永く保存されることとなった阪神7890号。'21.7.10 兵庫県西宮市 UR都市機構武庫川団地 2020年6月に…
大庭裕和(大阪府)「レッド」のヘッドマークが掲げられた5000系。'21.7.10 阪神電気鉄道本線 淀川~姫島 山陽電鉄では、沿線の明石天文科学館とコラボして「シゴセンゴー」を運…
佐藤直幸(北海道)キハ40形2両に挟まれる形で道内各地を検測中のマヤ35-1。'21.7.9 函館本線 茶志内 JR北海道の軌道検測車マヤ35-1は神出鬼没の存在だが、7月9日は函…
山本雄大(新潟県)EF81 97に牽引され秋田へ向かうオハ47とオハ12。'21.7.7 信越本線 長岡 2021年7月7日から8日にかけて、高崎車両センター高崎支所所属のオハ47…
高木宏康(千葉県)深夜の岡部駅で折り返すEF65 501+ホキ7車。'21.7.7 高崎線 岡部 7月6~7日の夜間、高崎線・高崎(操)~岡部間でバラストホッパ車牽引の通称「岡部工…
松田重彦(大阪府)EF65 1124にエスコートされ、帰路についた「〇〇のはなし」。’21.7.7 東海道本線 向日町 京都鉄道博物館で6月25日~7月6日まで展示された観光列車「…
松田信介(大阪府)2年ぶりに運転された七夕列車。’21.7.6 北大阪急行電鉄 千里中央~桃山台 2021年7月5日より北大阪急行では「北急七夕列車」が運転された。9000形900…
籾木真広(宮崎県)検測を終え南宮崎に到着し、一晩を越したクモヤ443系。写真はクモヤ443形側から編成を見たところ。’21.7.8 日豊本線 南宮崎こちらの写真はクモヤ442形側か…
徳丸大樹(千葉県)カラフルな電気機関車が聖火リレーをサポート。’21.7.7 秩父鉄道秩父本線 大野原~和銅黒谷 2021年7月7日、秩父鉄道では「東京2020オリンピック聖火リ…
松崎大輔(高知県)珍しく深夜の高知に到着。’21.7.6 土讃線 高知 2021年7月6日、多度津から須崎へ50kgレール30本の輸送がチキ2両で行われた。通常高知より先への輸送の…
植松 繁(香川県)早朝、多度津工場へ自力回送される「あかいアンパンマン車両」2703号。’21.7.7 土讃線 琴平 2021年7月7日早朝、子どもたちに大人気のJR四国「アンパ…
福富健太(大阪府)アウトカーブ0度(カーブの外側から列車が正面を向いたときに撮影)の有名撮影地、山崎の大カーブ。’21.7.3 東海道本線 島本~山崎 近畿車輛から東京都交通局65…
佐藤直幸(北海道)特急「宗谷」「サロベツ」の運用に就くキハ261系5000番代「はまなす編成」。’21.7.6 函館本線 美唄~茶志内 2021年夏季(7・8月)は、キハ261系…