大谷真弘 285系「サンライズ瀬戸・出雲」が伯備線で倒木の影響で新大阪で運転打切りとなった。'25.2.2 東海道本線 掛川~菊川(2点共) 2025年2月1日、高松・出雲市発東京…
宮島昌之県内全線開業後も長い間「北陸地域色」を纏っていたIR21編成が、ついに「IRいしかわ色」に更新された。'25.2.2 IRいしかわ鉄道 西金沢~金沢「北陸地域色」のみによる…
大谷真弘T4編成引退後、JR西日本のT5編成「ドクターイエロー」が東京~博多間を検測運行した。'25.2.2 東海道新幹線 静岡~掛川 2025年2月2日、博多総合車両所所属の新幹…
桑原 誠 6004編成に岐阜、豊橋側に異なった系統板が付けられた。'25.2.2 名古屋鉄道名古屋本線 呼続(2点共) 江南市が金山のIKO→MaIに出店、2025年2月1~6日に…
正清雄也ヘッドマーク付き列車。'25.2.1 水島臨海鉄道水島本線 倉敷市~球場前 ヘッドマークと車内の装飾。'25.2.1 水島臨海鉄道水島本線 倉敷市(4点共) 水島臨海鉄道…
正清雄也 115系湘南色編成が廃車回送された。'25.2.1 山陽本線 倉敷~西阿知(2点共) 2025年2月1日、湘南色塗装の115系である、岡山電車区所属のD-26・D-27の…
正清雄也213系の観光列車ラマルドボアが団体列車で運転された。'25.2.1 山陽本線 倉敷~西阿知 2025年2月1日、観光列車「ラマルドボア」仕様の213系車両を用いた団体列車…
奈良仁一郞E653系K71編成を使用した草津四万62号が宮原を通過した。'25.1.31 高崎線 宮原 2025年1月31日、勝田車両センター所属E653系(7両)K71編成を使用…
正清雄也227系の代わりに115系が運用に入った。'25.1.26 山陽本線 中庄 2025年1月26日、岡山電車区所属の115系D-26湘南色編成が山陽本線の瀬戸~糸崎間で運転さ…
藤倉顕治3091列車をエスコートするEF65 2087。'25.1.31 高崎線 北上尾 2025年1月31日、夜の高崎線3091列車を、またまたEF65PFが代走した。機関車のナ…
大谷真弘 静岡車両区の315系3000番代U13編成が、熱海~浜松間で営業運転を初めて開始した。'25.1.31 東海道本線 掛川~菊川(2点共) 2025年1月31日、日本車輛製…
奈良仁一郞普段は見られない常磐線のE531系k406編成の回送列車が大宮に到着。'25.1.29 東北本線 大宮 2025年1月29日、勝田車両センター所属のE531系K406編成…