佐藤直幸(北海道)「SOYA」のヘッドマークも凛々しく、「はまなす編成」による特急「宗谷」、好評運転中!'23.7.12 函館本線 美唄〜茶志内 キハ261系5000番代「はまなす…
神原美幸(北海道)旭川運転所を出発した瞬間。'23.7.11 宗谷本線 北旭川~新旭川宗谷本線を北に向かう。'23.7.11 宗谷本線 北永山~比布 北海道入りした「ザ・ロイヤルエ…
三ツ矢健太(千葉県)常磐線用11・12番線ホームの先端(東京寄り)に新たに誕生しセルフ駅そば店。店舗は無人営業で、この自販機が1台あるのみ。4種のメニューのうち、紅ショウガ天そば。…
鷲澤拓弥(新潟県)各ドアの横に地元の魅力をアピールするラッピングが施されている。‘23.7.10 白新線 新潟 7月8日より、新潟車両センターに在籍しているE129系(A11編成)…
大谷真弘(静岡県)雨の中、EF210-309牽引のロングレール輸送列車が越中島貨物と東京貨物ターミナルへ輸送された。'23.7.9 東海道本線 掛川~菊川 2023年7月8日、黒崎…
佐藤直幸(北海道)923Ðで回送される「紫水」。編成中央は兄弟車となる「山明」。最後尾に連結された。'23.7.10 函館本線 奈井江~豊沼(2点共) 2023年7月10日、山紫水…
佐藤直幸(北海道)789系1000番代で運転された「ライラック3号」。'23.7.10 函館本線 江部乙~滝川 2023年7月10日、本来は789系0番代で運用される「ライラック3…
玉木裕一(埼玉県)幕張車両センターで特製ヘッドマークが掲出され、成田へ送り込まれる「オオC1編成」新幹線リレー号カラー。沿線は多くのレイル・ファンで賑わっていた。'23.7.8 成…
佐藤直幸(北海道)根室本線の滝川地区の普通列車に運用(2両目)。'23.7.9 根室本線 赤平~東滝川 2023年7月9日、「道北 流氷の恵み」(キハ40 1720)が、久々に根室…
佐藤 直幸(北海道)苗穂で待機するDE10 1737+キハ150-6。'23.7.9 函館本線 苗穂 2023年7月9日、旭川運転所のキハ150-6が、DE10 1737にエスコー…
佐藤直幸(北海道)専用塗色の2両のDE15形が先頭に立った。車内に係員の方らしき姿も見受けられる。'23.7.10 函館本線 美唄~茶志内(2点共) 2023年夏の「THE ROY…
大谷真弘(静岡県)JR東海美濃太田車両区所属のキヤ97系(R101編成)が早朝の東海道本線を下る。‘23.7.9 JR東海 東海道本線 菊川-掛川 7月9日、JR東海美濃太田車両区…
大庭裕和(大阪府)1500系1501編成には、天神祭開催をPRすべく、テレビ大阪のキャラクターがデザインされたヘッドマークが取り付けられている。‘23.7.8 京阪電気鉄道京阪本線…
奈良 仁一郎(埼玉県)レインボーカラ-のEF81-95が牽引した、カシオペア紀行。‘23.7.8 JR東日本 東北本線 さいたま新都心 7月8日~9日にかけて、尾久車両センター所属…
宮島昌之(石川県)高岡古城公園内に展示・静態保存されていたC11形217号機(静態保存)が、大井川鐵道に引き渡されることとなった。C11形217号機は園内の駐車場や緑の木々の傍で、…
大谷真弘(静岡県)923形電気・軌道総合試験車T4編成は、JR東海東京交番検査車両所に所属している。‘23.7.7 JR東海 東海道新幹線 静岡-掛川 七夕でもある7月7日、JR…
佐藤直幸(北海道)1737号機は函館運輸所に配置されている。‘23.7.8 千歳線 北広島~上野幌 7月8日の日中に、DE10 1737の単機回送を目撃した。詳細は不明だが、キハ1…
宮島昌之(石川県)DE10 1116に牽引され松任駅で発車時刻を待つ、413系B05編成+415系800番代C10編成。‘23.7.6 JR西日本 北陸本線 松任金沢駅を発車し、金…
奈良 仁一郎(埼玉県)昼の定期「草津四万」運用に入ったNA-34編成。‘23.7.7 JR東日本 高崎線北 上尾-上尾間 7月7日、大宮総合車両センター東大宮センター所属のE257…
大谷真弘(静岡県)、篠原 敦(山梨県)東海道本線で熱海を目指すキヤ95系(DR2編成)の3連。‘23.7.7 JR東海 東海道本線 掛川-菊川 P:大谷真弘 ドクター東海…
東條ともてつ(東京都) ▲総武本線・成田線での試運転を終え、川越車両センターに戻るため大崎駅付近を走行する「MUE-Train」。‘23.7.7 山手貨物線 大崎〜品川 …
服部ひろみ(京都府)軸重調整でゆっくりと走るD51 200。'23.7.6 京都府京都市 京都鉄道博物館 2023年7月6日、D51 200が1年2ヶ月ぶりに有火で姿を見せた。 同…
松崎大輔(高知県)来年のしまんとぴあ開館まで前後にヘッドマークを掲出予定。'23.7.6 とさくろしお鉄道宿毛線 国見~有岡 土佐くろしお鉄道では、四万十市に来年開館予定の四万十市…
玉木裕一(埼玉県)半年かけて全検を終えてEF64 1053と伴走車のオヤ12-1にサンドイッチされ、早朝の高崎線を快走する。'23.7.6 高崎線 鴻巣~北鴻巣 2023年 7月6…