佐藤直幸特筆すべきことではないが、特急ライラック1号が789系1000番代で運転された。'24.12.21 函館本線 茶志内 2024年12月21日、特急ライラック1号が789系1…
田部井毅大東京駅で発車を待つ、E655系なごみ「東京駅開業110周年記念号」。'24.12.21 東海道本線 東京 JR東日本は、1914年12月20日に東京駅が開業してから202…
小野慎一郎 前後でヘッドマークは異なる。車内もクリスマス仕様になっている。'24.12.15 近江鉄道 米原(3点共) 近江鉄道は、鳥居本駅とあかね号にクリスマス仕様の装飾を施し…
宮島昌之クリスマスの時期に合わせイベント列車「サンタ列車」が今年も運転された。撮影の日は一般向けの企画で、あいにくの天候だったが「この日くらいは、震災で受けた苦悩を片隅に置いて、思…
桑原 誠6015編成に「午後の紅茶」系統板を掲出。'24.12.18 名古屋鉄道名古屋本線 呼続 キリンビバレッジ株式会社と連携し、人気商品「キリン 午後の紅茶」の装飾を施し、60…
佐藤直幸北海道のレイル・ファンに、クリスマスプレゼント。道東森の恵みと急行宗谷色のキハ40形が2連で運用された。'24.12.19 根室本線 赤平~東滝川 2024年12月19日、…
大森瑛人201系とクモハ40形をイメージしたヘッドマークを掲げたT40編成。'24.12.15 中央本線 高円寺夕方に青梅特快で青梅線に入線した。'24.12.15 中央本線 御茶…
尾名高大蔵 「年末年始・輸送安全総点検」のヘッドマークを掲出した20100形。'24.12.15 アルピコ交通 信濃荒井~大庭(3点共) アルピコ交通では、20100形20103…
奈良仁一郞 EH200-19が検査を終えて大宮車両所を出場した。'24.12.16 東北本線 大宮(2点共) 2024年12月16日、高崎機関区所属のEH200-19が大宮車両所で…
服部ひろみ大勢のレイル・ファンが381系やくもの勇姿を目に焼き付けていた。'24.12.17 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で、2024年12月12日から381系が展示されていたが…
宮島昌之クハ520-53(大聖寺方、左側)の運転台下、スカートの形状が変わっている。トリミングで拡大。既に汚れが目立っているが左右から内側(電気連結器側)に食い込む形になっている。…
武田雄太夕闇迫る十字街電停。復刻塗装3001が出発を待つ。後方に完成間近の新しい停留所が見える。'24.12.14 函館市企業局交通部 十字街 1993年4月に現在の路線網に縮小さ…
古畑邦敏人気コミックとのラッピング列車。'24.12.19 函館本線 札幌 2024年12月19日、札幌駅に733系3000番代の「ゴールデンカムイ」のラッピング列車が現れた。【…
大森岳人「迎光(TAKAO)」のヘッドマークを掲げ、2両で河口湖へ向かう1001編成。'24.12.14 富士急行大月線 田野倉~禾生 富士山駅方より1001編成+富士登山電車1…
宮島昌之クモハ381-502とクロ381-134の並び。クロ381-134は「初代スーパーくろしお色」の部分ラッピングとヘッドマークを掲出している。モハ380-81の妻面。この様な…
尾名高大蔵 2代目なぎさTRAINに「初代なぎさTRAIN」のヘッドマークを掲出したアルピコ交通20100形。'24.12.15 アルピコ交通 信濃荒井~大庭(3点共) 2024…
大谷真弘 3075列車を新鶴見信号場~名古屋貨物ターミナル間を牽引した。'24.12.16 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 2024年11月27日、川崎車輌で新造出場した新鶴見機…
渡辺俊博再現された明治時代のナンバープレート。折に触れてまた見たい。'24.12.12 博物館明治村 博物館明治村で動態保存されている名鉄12号蒸機には、2024年9月14日から明…
桑原 誠6005編成に「豊川線全線開通70周年記念」系統板を掲出。'24.12.16 名古屋鉄道 名古屋本線 呼続 名鉄豊川線は、名古屋本線と豊川市内を結ぶ支線だ。1954年に稲…
大久保広樹2024年9月以来となる12月に入ってのEF64牽引の日曜83列車。長野総合車両センターには、先週水郡線で活躍した「リゾートビューふるさと」の姿が見える。'24.12.1…
玉木裕一・大森 瑛人EF65 2086号機 牽引で多摩川線へ移動する1251編成「近江鉄道 潮風色」。'24.12.14 武蔵野線 東所沢~新秋津翌日は、EF65 2085号機 牽…
原澤昭浩'24.12.12 函館本線 幌向排雪列車の運行が始まった函館本線。'24.12.12 函館本線 手稲 2024年も排雪列車の運行が始まった。函館本線では12月上旬より豪雪…
西村 将 この日は、787系BⅯ-2編成が充当されたきらめき291号。小倉駅からの乗務員が車両に会釈してお出迎えした。'24.12.7 日豊本線 小倉(3点共) 2024年2月よ…
東野 誠稲沢を発車する異種重連の3091列車。'24.12.15 東海道本線 稲沢 以前より、異種重連となることが多い3091列車が今も健在で、2024年12月15日は、「押し桃」…