中村年秀蓮池町通行きの表示で蓮池町通に到着。'24.2.18 とさでん交通桟橋線 蓮池町通はりまや橋~ー蓮池町通で転線中。'24.2.18 とさでん交通桟橋線 はりまや橋~蓮池町通…
佐々木裕治故障したキハ283系がDE重連の牽引で苗穂に回送された。'24.2.14 石北本線 中愛別~愛別峠を越えるためDLの重連で牽引された。'24.2.14 石北本線 桜岡~東…
星出昌宏DE10 1514+ホキ3両+チキ5両 という編成で運転されたハンドル訓練列車。'24.2.17 山口線 船平山~津和野山口線を行く珍編成。'24.2.17 山口線 長門峡…
藤倉顕治紺と白の斜めの塗り分けがスタイリッシュ。DANGANコンテナを牽引した3096列車。'24.2.17 高崎線 北本(2点共) 2024年2月17日の高崎線3096列車に、埼…
小原正裕デビュー当時のシンボルマークを貼り付けた3000系3100編成。'24.2.11 山陽電気鉄道本線 西代同編成は、明石~姫路間開業100周年のヘッドマークも掲出。'24.2…
藤倉顕治クロスパンタの元岡桃EF210-106。「銀タキ」の連結も確認された。’24.2.16 高崎線 北上尾 2024年2月16日深夜、高崎線8884レ(倉賀野-蘇我))に、岡山…
箭内忠幸'24.1.14 西武鉄道新宿線 東伏見'24.1.14 西武鉄道国分寺線 鷹の台'24.1.14 西武鉄道西武園線 西武園'24.1.14 西武鉄道拝島線 東大和市 20…
大谷真弘EF66 128号機は2059列車を新鶴見信号場~吹田貨物ターミナル間を牽引した。'24.2.16 東海道本線 菊川~掛川 仙台臨海鉄道仙台港発吹田貨物ターミナル行のブロッ…
植松 繁EF65PFに牽かれ高松運転所へ向かう「ロイヤルエクスプレス」。'24.2.12 予讃線 高松~高松運転所 「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN」に…
石田哲彦小雨の中、舞子を通過するEF210-901とEF510-305。'24.2.15 山陽本線 舞子 今年度4両目となるEF510-300番代の305号機が川崎車両で落成し、2…
佐藤直幸いつものことだが、定期普通列車の最後尾に併結。タラコ色のキハ40形はよく目立つ。'24.2.16 函館本線 豊沼〜砂川(2点共) 2024年2月16日、定期列車の923Dに…
宮島昌之IRいしかわ鉄道では一足早く、2024年2月9日より代理販売を開始。応援鉄印に書かれた「雲外蒼天」。「今は先が見えなくとも、努力し試練を乗り越えれば、明るい光が見える」とい…
宮島昌之敦賀から来た試乗列車。写真の試乗列車はW15編成。続けて金沢駅に到着した試乗列車はW21編成。'24.2.15 北陸新幹線 金沢(2点共) 2024年3月16日の北陸新幹線…
乾 英雄「ミャクミャク」をモチーフとした1007編成。2025年開催の大阪・関西万博ラッピングをしている。'24.2.12 阪急電鉄神戸本線 岡本~芦屋川 2025年の大阪・関西万…
松沼 猛公道からもよく見える場所に置かれている5号蒸気機関車とE12電気機関車。普段カバーされていることもあり、状態は良さそうだ。弘南鉄道ED33 3と兄弟機であるE12。'24.…
奈良仁一郞快速列車通過のため、吹上で停車中のキハ110-207。ぐんま車両センターまで回送。'24.2.14 高崎線 吹上(3点共) 2024年2月14日、ぐんま車両センター所属の…
乾 英雄287系「KYOTO SANGA TRAIN」ラッピング塗装FC02編成。とうとう特急「こうのとり」で福知山線を走破した。'24.2.12 福知山線 広野~新三田 2024…
植松 繁JR貨物機は普段は高松駅へ入線しない。'24.2.12 予讃線 香西~高松 「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN」は東急をはじめJR各社の協力で運行…
石田哲彦試運転往路、東海道本線(JR神戸線)を東上する225系L13編成。'24.2.13 東海道本線 芦屋~さくら夙川試運転復路、永原で折り返し網干へ向かう225系L13編成。'…
鷲澤拓弥特急「しらゆき」の乗車位置の案内札が無くなり、現在は足元に記され、スッキリした印象を受ける。'24.2.12 信越本線 長岡東三条ではまだ現役だ。'24.2.12 信越本線…
渡辺俊博岡山への返却回送もヘッドマークを掲げて運転。’24.2.12 山陽本線 英賀保~はりま勝原 2024年2月12日に、神戸~大阪間で運転された「リバイバル鷲羽」は岡山のD-2…
乾 英雄207系S31編成がLED表示幕となって区間快速篠山口行きに運用。'24.2.11 福知山線 広野~相野 2024年2月11日の大阪13時7分発区間快速篠山口行きに、LED…
佐藤直幸3両編成の最後尾(左)に併結。旭川運転所に回送されるキハ40 1778。'24.2.13 函館本線 茶志内〜奈井江(2点共) 2024年2月13日、今度はキハ40 1778…
船井明生大阪線を2両で走る特急車両は貴重。'24.2.11 近畿日本鉄道大阪線 俊徳道~長瀬 2024年2月11日、近鉄で大阪上本町~湯の山温泉で団体臨時列車が運転された。湯の山線…