清水 聡(大阪府)「ワケクマ」のお立ち台は、まるでニーナ牽引の長大編成のためにあるかのように思えた。'22.7.9 山陽本線 和気~熊山 2022年7月に入ってから精力的に動き始…
石田圭一(大阪府)10号車を先頭に北方貨物線に進入する「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。'22.7.12 東海道本線 新大阪 2022年7月12日は「TWILIGHT …
東野 誠(愛知県)愛知機関区の留置線で、4機がパンタグラフを上げた。'22.7.13 愛知機関区 2022年7月13日、稲沢の愛知機関区で留置されているEF64 1000番代が、4…
植松 繁(香川県)ひまわりの向こうを「あかいアンパンマン列車」が駆けていく。'22.7.11 土讃線 塩入~黒川 香川県まんのう町は「ひまわりの里」として町おこしを行っており、6月…
石田圭一(大阪府)梅田信号場の下にある「梅北地下道」西側(新梅田シティ側)出入口。梅田信号場を通過する「はるか」。線路手前の坂を下ったところが「梅北地下道」出入口。工事フェンスに掲…
松沼 猛(東京都)トタH57編成の6連口のちょうど中央部に2両のサロが組み込まれた。'22.7.14 豊田車両センター 2022年7月12~13日にかけて、総合車両製作所横浜事業所…
大谷真弘(静岡県)EF210-163[新]とEF210-125[新]が、笠寺から静岡貨物まで重連運転した。2両目の125号機も片側ながらパンタを上げている。'22.7.13 東海道…
植松 繁(香川県)宇和島駅社員の方々によるお手製の顔出しパネルが改札前に設置されている。ホーム上屋には子どもらが願い事を書いた短冊や涼を呼ぶ風鈴が吊され、季節感を醸し出している。'…
佐藤直幸(北海道)愛称表示は単なる「特急」として走行した、キハ183系代走の特急「宗谷」。'22.7.13 函館本線 美唄~茶志内 札幌~稚内を結ぶ特急「宗谷」、2022年7月13…
佐藤直幸(北海道)「フラノラベンダーエクスプレス」充当された「はまなす編成」。「フラノラベンダーエクスプレス」のヘッドマークが掲出されている。'22.7.13 函館本線 美唄~茶志…
安藤龍之介(東京都)'22.7.12 東海道本線(品鶴線) 新鶴見信号場 2022年7月12日、横須賀・総武快速線向けのE235系1000番代J-16編成(4両)が越後石山から鎌倉…
植松 繁(香川県)早朝、多度津工場へ回送される2424号。'22.7.12 予讃線 海岸寺~多度津 現在も活躍が続くJR四国のN2000系特急型気動車だが、2両の先行試作車のうちの…
松沼 猛(東京都)通勤仕様のE233系に初めて連結されることになるグリーン車。車番標記によると、写真左手がサロE232-1、右手がサロE233-1。'22.7.12 総合車両製作所…
植松 繁(香川県)「あかいアンパンマン」車両を先頭に後免駅へやって来た特急「南風20号」。奥には先輩のキハ185系団体臨時列車が停まっている。'22.7.10 土讃線 後免「あかい…
髙木喜一(宮崎県)鹿児島所属の817系なのにアクセントカラーが黄色いのが特徴であるV108編成が、「試運転」表示で回送された。'22.7.11 日豊本線 美々津~南日向 2022年…
石田圭一(大阪府)歩道が通行可能になり見物可能になった うめきた(大阪)地下駅の福島側出口。梅田貨物線を通過する「はるか」。列車とオレンジ色の工事フェンスとの間に、地下線の出入口が…
西島佑紀(兵庫県)沿線の海水浴場が開設したこともあり、3年ぶりに海水浴ヘッドマークが付けられた。'22.7.10 山陽電気鉄道本線 白浜の宮 2022年7月に入り、山陽電鉄5000…
大谷真弘(静岡県)'22.7.11 東海道新幹線 静岡~掛川 2022年7月11日、博多総合車両所所属の新幹線電気・軌道総合試験車(通称:ドクターイエロー)923形3000番代T5…
石田圭一(大阪府)尼崎駅に掲示されている告知ポスター。'22.7.8 東海道本線 尼崎 京阪神地区では早い時期から告知されているが、2022年7月24日の正午頃からJR京都線(東…
植松 繁(香川県)ひまわりが見頃を迎え、乗客や観光客でにぎわう下灘駅。'22.7.3 予讃線 下灘 「愛ある伊予灘線」下灘駅で、夏の花ひまわりが見ごろを迎えている。4月に2代目がデ…
植松 繁(香川県)5両編成に戻ったL2編成が充当された特急「いしづち1号」。'22.7.9 予讃線 高松多度津工場での検査を終え、松山運転所に戻ったものの減車によって留置されていた…
大谷真弘(静岡県)M250系「スーパーレールカーゴ」、雨規制で遅延し、静岡エリアを日中に運行された。'22.7.10 東海道本線 掛川~菊川 2022年7月10日、静岡県内の雨規制…
堀 裕一(神奈川県)485系「リゾートやまどり」が、越後湯沢方面を目指し高崎線を駆け抜ける。'22.7.9 高崎線 大宮~宮原 2022年6月18日・19日・25日・26日、7月2…
植松 繁(香川県)黄昏時、端岡へ到着した2000系「南風」。'22.7.9 予讃線 国分~端岡国鉄色で走るキハ185系「南風」。'22.7.10 土讃線 土佐大津~後免 P:中村年…