植松 繁(香川県)多度津以東には初見参の「すまいるえきちゃん号」。'11.11.12 予讃線 八十場~坂出 2022年11月12日、JR四国の人気キャラクター「すまいるえきちゃん」…
大森岳人(東京都)大宮から上野へ向かう、185系C1編成6両による「新幹線リレー号」。ヘッドマークはガラスの内側に掲出されている(側面の方硬幕はガラス外側への貼付)。'22.11.…
大谷真弘(静岡県)ススキに囲まれ、すっかり秋が深くなった中を名古屋へ向かった。'22.11.11 東海道本線 菊川~掛川 2022年11月8~11日にかけて、名古屋車両区所属のキヤ…
石田圭一(大阪府)工事足場で完全に覆われた紀州鉄道ビル。このビルはJR西日本大阪駅の北側約500mに位置する。'22.11.6 大阪府大阪市北区芝田2丁目(2点共)2022年10月…
原澤昭浩(北海道)札幌から小樽方面に向かう735系6連。'22.11.7 函館本線 札幌 2022年11月7日に、アルミ製車体で在籍6両の735系が、6連で函館本線での走行が目撃さ…
植松 繁(香川県)朝日に照らされて土讃線を北上する2000系特急「しまんと2号」。'22.11.10 土讃線 金蔵寺~多度津 2022年11月10日、土讃線特急「しまんと2号」が高…
奈良 仁一郞(埼玉県)真新しいEF210-346が3099列車を牽引して初の高崎入りとなった。22.11.10 高崎線 上尾-北上尾 2022年11月9~10日にかけて、新鶴見機関…
原澤昭浩(北海道)ホーム短縮化が終了した札幌駅3-4番線。5-6番ホームから見た札幌駅3-4番線 両ホームとも支柱が残っている。‘22.11.10 函館本線 札幌(2点共) 北海道…
竹下文浩(千葉県)京葉線から内房線に乗り入れたE233系5000番代による臨時快速。'22.11.6 内房線 五井(今日の一枚より)復路の「アクアラインマラソン2号」。多くの人出で…
足立憲昭(茨城県)郡山総合車両センターへ向かう485系「華」。'22.11.10 東北本線 石橋~自治医大 2022年11月10日、485系ジョイフルトレイン「華」が、高崎車両セン…
植松 繁(香川県)半室グリーン車である2800形が単行回送される機会は、その両数の少なさゆえ珍しい。'22.11.10 土讃線 金蔵寺~多度津 2022年11月10日朝、高知運転所…
佐橋和志(愛知県)ピカピカの新車両315系。2022年度最初の新製となり、従来通りの8連で落成した。'22.11.10 東海道本線 大府〜逢妻(今日の一枚より) 2022年11月1…
鷲澤拓弥(新潟県)しばらくは鉄道の街「新津」から離れることになった。'22.11.9 信越本線 新津 2022年11月9日、新津運輸区に所属しているC57 180が全般検査を受ける…
植松 繁(香川県)高瀬川の堤防を駆け上がる新居浜貨物3071列車。'22.11.6 予讃線 みの~高瀬 JR貨物にコンテナ車は数多くあれど、わずか5両しか在籍しないのがコキ110形…
石橋良章(茨城県)関東鉄道100周年記念のヘッドマークをつけた復刻塗装車両キハ2401号。'22.11.6 関東鉄道常総線 下館(今日の一枚より) 関東鉄道100周年記念のヘッドマ…
君島弘道(東京都)まぼろしの「長倉線」を走った列車もこんな姿だったのかも…。'22.11.6 真岡鐵道 西田井~北真岡(今日の一枚より) 旧国鉄真岡線の 茂木から先に、未成線の「長…
宮島昌之(石川県)船倉から陸揚げされるW7系W24編成の8号車(W726-424)。台車の陸揚げ中、背後から陽が差し港内に虹が架かった。'22.11.8 石川県金沢市 金沢港クルー…
大谷真弘(静岡県)JR東海のN700S系量産車J33編成が試運転を開始した。'22.11.9 東海道新幹線 静岡~掛川 日立製作所笠戸事業所で新造されたJR東海の新幹線N700S量…
玉木裕一(埼玉県)EF81 141と手をつなぎ所属先へと戻るE231系 コツS-12編成の配給列車。定期列車として通り慣れている鉄路だが、今回は機関車に牽かれての気軽な(?)走行と…
植松 繁(香川県)「あかいアンパンマン列車」に増結されて岡山をめざす2709号。'22.11.6 予讃線 多度津~讃岐塩屋 休日には4両編成で運転される列車が多い土讃線特急「南風」…
宮島昌之(石川県)IRいしかわ鉄道の区間を試運転する、あいの風とやま鉄道のDE15 1518。'22.11.8 IRいしかわ鉄道 東金沢金沢市内を流れる犀川の橋梁を渡る、金沢総合車…
植松 繁(香川県)剣山色の僚機に見守られて多度津へ出発するキハ185-1018。'22.11.8 予讃線 高松 国鉄最後の特急型車両として四国に新製配置されたキハ185系だが、今な…
椙田俊幸(東京都)曇り空の下、秋色の田園地帯を行く「カシオペア紀行」。'22.11.5 東北本線 東大宮~蓮田(今日の一枚より)「カシオペア紀行」の盛岡からの返却回送。日中に足早に…
三田村 裕(神奈川県)電車正面向かって左手、ドットパターン部分にシンボルマークが入った「時めくTrain」。'22.11.6 相模線 相武台下~下溝(今日の一枚より) 鉄道開業15…