鉄道ホビダス

羽越本線の最近の記事

羽越本線/南鳥海─本楯

鳥海山バックの有名撮影地。水田を入れ、夏らしい雰囲気で
P1830216.JPG
2010.8.10
中司純一(兵庫県)

【ガイド】「日向川」の北岸、「輿休(おこやすみ)」の踏切は、背景に鳥海山を配することができる有名撮影地。中望遠で狙うアングルが既に紹介されていますが、ワイド系レンズでサイド気味に、手前の水田を画面に入れれば、瑞々しい稲穂を配した夏らしい雰囲気が表現できます。ワイドで撮ることで、背後の道路橋も目立たなくなります。作例は、当地を16:10頃に通過する4096列車で、夏場はこの列車の光線が最良。冬場なら1本前の4094列車がベストでしょう。

【レンズ】40mm

【アクセス】南鳥海駅から、線路東側の道を線路伝いに南下、「輿休」という集落を西進し、踏切を目指す。車なら国道7号「宮海橋」北の交差点を東へ約3km。

【国土地理院1/25,000地形図】羽後観音寺

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

鳥海山麓の田園地帯を走る「いなほ」をサイドから
ota_100330_choukai.JPG
2009.5.9
橋本 圭(宮城県)

【ガイド】鳥海山をバックに田園地帯を走る列車をサイドから狙う。四季を通じて鳥海山麓の鉄道情景を撮影することが出来るが、特に逆さ鳥海と編成全体を水田に映す春の水鏡の時期は美しい。メインは485系「いなほ」とEF81牽引の貨物列車。午後順光。

【レンズ】18mm

【アクセス】遊佐駅から吹浦寄りの踏切を渡り国道345号線のバイパスに出たら北へ進む。高瀬川に架かる橋を渡り200m程進むと右手に線路沿いの道と線路越しに鳥海山が見える。その線路沿いに通っている道上がポイント。遊佐駅から約5㎞。山形自動車道酒田みなみICから約12㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】吹浦

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

日本海が広がる俯瞰ポイント
091008_583.JPG
2009.6.28
松尾 諭(埼玉県)

【ガイド】小砂川-上浜間の有名な撮影ポイントの少し小砂川寄りで、日本海を右手に入れて俯瞰撮影ができる。標準系のレンズで手前まで引っ張ると、海を大きく配した風景的な写真になる。水平線を入れてもう少しワイドに狙ってもいい。午前中が順光。

【レンズ】60mm

【アクセス】小砂川駅前から右手に進み、線路をオーバークロスして、国道7号線に合流する。しばらく国道を北上(上浜方面)し、左手に見えるガソリンスタンドの手前から少し線路方向に入ると線路と海が見える場所に出る。徒歩約25分。

【国土地理院1/25,000地形図】小砂川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

羽越本線/桑川-今川

名勝笹川流れをバックにした単線のカーブポイント
0901008_uetsu.jpg
2009.7.5
宇尾野 智(新潟県)

【ガイド】笹川流れに沿って走る羽越本線の列車を海を絡めて撮影できる貴重なポイント。単線のカーブで架線柱がアウトカーブにあり、インカーブの斜面から撮影すれば、すっきりとまとまる。午前中、下り列車が順光。485系「いなほ」や「きらきらうえつ」のほか、首都圏色のキハ40・キハ47系なども見逃せない。

【レンズ】50mm

【アクセス】桑川駅から今川駅方向に2km程度。高速道からのアクセスは日本海東北道中条ICから1時間30分。付近に駐車スペースがあるが、夏の海水浴シーズンは有料となる。

【国土地理院1/25,000地形図】笹川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

単線区間を行く長大編成貨物列車を撮る
08_08_19_ef81.JPG
2008.8.10
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】羽越本線のこの区間はいまだ単線で、片側支持の架線柱の反対側からすっきりとした編成写真が撮影できる。当地は、羽後亀田を出た下り列車が、国道7号線をアンダークロスする手前の築堤区間、新津基点245キロポスト附近にある仮屋沢踏切の南側である。緩いインカーブで、下り列車は編成後部まで見渡すことができる。概ね13時以降が順光。振り返れば、上り列車も撮影可能。こちら側は午前中が順光となる。

【レンズ】40mm

【アクセス】羽越本線羽後亀田駅下車。線路の北東側を並行する道を、岩城みなと方面へ1km余り。車なら国道7号線由利本荘市街から北へ約12km。松ヶ崎町から国道341号線に入り、約2kmで、羽越本線をアンダークロスするので、左折して線路と並行に走ればすぐ。

【国土地理院1/25,000地形図】岩谷

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

羽越本線/吹浦─女鹿

日本海をバックに完全サイドで撮る
hukiura_mega.jpg

2007.6.12
宮村昭男(東京都)

【ガイド】日本海に沿う羽越本線だが、海と絡めて撮影できる場所は、引きがなく列車は正面からの写真になりがち。このポイントはサイドから大きく海を入れて撮れる数少ない場所。EF81の貨物列車ほか「いなほ」や臨時の「きらきらうえつ」など。夏至前後なら下りブルトレも撮影可能。

【レンズ】50㎜

【アクセス】国道7号線を吹浦方面から走って来て、鳥海ブルーラインのオーバークロスを潜った先(1㎞弱)。海側にある駐車帯から撮影。

【国土地理院1/25,000地形図】小砂川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

羽越本線/南鳥海─本楯

東北の名峰、鳥海山が雄大な裾を引く
miyamura_tyoukai.jpg
 2007.6.12
宮村昭男(東京都)

【ガイド】蒸機時代から撮影されていた、鳥海山をバックに撮れる有名ポイント。田畑が緑になり、山には残雪が残る時期がよい。上り列車対象だが、下り列車もサイドや背後の日向川鉄橋を渡って来るところを撮影できる。

【レンズ】135㎜

【アクセス】南鳥海駅から本楯方向へ約1.5㎞。ちょうど中間あたり。日向川鉄橋の南鳥海側の踏切付近から構える。山形自動車道、酒田みなみICから県道59号、60号経由で約5㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】羽後観音寺

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

羽越本線/勝木―府屋

荒波の日本海をバックに羽越本線を撮る。
Freghit%20Liner%201.jpg
2007.5.27
藤谷義明(埼玉県)

【ガイド】景勝地の「笹川流れ」を行く羽越本線を撮るポイント。片持ちポールのためにすっきりとした絵になり、踏切とトンネルに挟まれているので列車の接近も分りやすい。作例の貨物列車の他に「いなほ」や「きらきらうえつ」もやって来るので、バラエティーも豊富。

【レンズ】50mm

【アクセス】勝木駅を下車、駅前の道を約5分で国道に出る。交差点を左折し鶴岡方面に15分ほどで現地に着く。車なら、新潟方面から国道7号線で鶴岡方向へ。府屋第一トンネルの手前が撮影地。

【国土地理院1/25,000地形図】勝木

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

羽越本線/新津―京ヶ瀬

長大な鉄橋を行くコンテナ貨物を撮る
81450.jpg
2007.10.7
宇尾野 智(新潟県)

【ガイド】かつては日本一を誇ったこともある羽越本線/阿賀野川橋梁を行く貨物列車を撮ることができる。午前中早いうちが順光となり、4053レ、4075レの2本がたて続けにやってくる。夕方には並行する国道上から上り列車を撮影することもできる。

【レンズ】75mm

【アクセス】京ヶ瀬駅より新津に向けて国道460号線を歩く。阿賀野川の堤防上がポイント。徒歩約30分。磐越自動車道新津ICから阿賀野市方面へ約5分。付近に駐車スペースあり。

【国土地理院1/25,000地形図】新津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

羽越本線/間島─村上

三面川を渡る「いなほ」を狙う
uetsu.JPG

2007.9.15
宇尾野 智(新潟県)

【ガイド】三面川(みおもてがわ)に架かるプレートガーター橋を渡る上り列車を撮影できるポイント。普通列車はすべて気動車であるが、特急いなほ、貨物列車も時折やってくるのでさまざまな車輌を撮影可能。運次第であるが、タラコ色のキハ40・キハ47がやってくることも。光線状態は昼過ぎからが順光。

【レンズ】75mm

【アクセス】村上駅前を左方向に進むと国道345号に出るので、そこを酒田方面へ進む。線路をオーバークロスし、三面川を渡る手前で右折し線路をくぐる。川沿いの築堤上がポイント。駅から約2km。三面川の川原に駐車スペースあり。

【国土地理院1/25,000地形図】村上

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

羽越本線/金塚─中条

ストレート区間を正面がちに撮影できる

金塚〜中条.jpg

2006.3.19.
後藤中也(千葉県千葉市)

【ガイド】 中条駅からすぐのポイント。踏切から上り(新潟方面行き)を撮影することが出来る。駅発車のために煙が期待出来る。しかし海から5kmと離れていないので、海風に煙が流されてしまうこともある。蒸機は年2回(2005年)運転されている。蒸機以外には日本海縦貫貨物(EF81やEF510)、特急「いなほ」などを撮影することが出来る。写真は9942レ C57 180+ばんえつ物語編成「SL村上ひな街道号」。

【レンズ】90㎜

【アクセス】中条駅を出て国道7号を金塚駅方面へ歩いて行く。しばらく歩くと細い道が線路に向かってあるので、それを線路方面に行くと踏切がある。そこがポイント。車の場合も同じく細い道を入り踏切を渡る。踏切の両サイドに車を1台ずつ止められるスペースがある。