鉄道ホビダス

総武本線の最近の記事

トンネルを抜けてきた列車をアウトカーブで撮影
ota_101221_113.jpg
2010.9.12
齋藤大暉(千葉県)

【ガイド】物井-佐倉間でトンネルを絡めた撮影地は物井側から夕方に撮影するアングルが有名だが、こちらはトンネルの佐倉側のポイント。トンネルを抜けてアウトカーブに入る列車を撮影することができる。ここでは置き換えの進む113系のほか「成田エクスプレス」や鹿島貨物も狙うことができ、午前中が順光となる。

【レンズ】480mm

【アクセス】佐倉駅南口を出たら右折。突き当りを右折し線路沿いに400mほど進んだ踏切付近が撮影地。駅から徒歩で15分弱程度。車なら東関東道佐倉ICより約4km

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

置き換え迫る旧型成田エクスプレスを狙う
100316_nex.JPG
2010.3.13
髙杉直彰(東京都)

【ガイド】総武本線物井〜佐倉には、多くの撮影地が点在し、モノサクの名で有名である。ここは午前中から正午にかけて順光の撮影地である。ねらい目は置き換えが迫る旧型成田エクスプレスや113系電車など。

【レンズ】40mm

【アクセス】物井駅下車。佐倉方面へ線路の東側に沿った道を1km強進んだところにある、亀崎踏切の東側が撮影地。佐倉ICより北西に3kmほど。または四街道ICより北東に4km。

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

撤退迫る113系を手軽に記録
ot_100323_.JPG
2010.3.18
落合哲宏(神奈川県)

【ガイド】房総地区を走る113系の編成写真を手軽に撮影できるポイント。引退迫る旧型NE'X 253系も撮影可能。駅から徒歩10分と近く、午前中早い時間帯が順光となるため、佐倉-物井間の撮影ポイントとの掛け持ちが可能。

【レンズ】135mm前後

【アクセス】物井駅東口から線路沿いの道を四街道方面へ。東関東自動車道をくぐり、400mほど直進したところが撮影ポイント。撮影地付近に駐車場はない。

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

「しおさい」をインカーブより狙う
08_11_06_sazanami.JPG
2006.12.29
北川将吾(兵庫県)

【ガイド】この区間は田園風景が広がっているために好撮影地が多い。中でも、「亀崎踏切」で撮影された写真は、雑誌・インターネット問わず多く発表されているが、この踏切から物井へ寄った道沿いから、インカーブを走る上り列車の撮影が出来る。午前中が順光。なお、列車は高速で通過するため、シャッター速度は最低でも1/1000は欲しい。

【レンズ】50mm

【アクセス】物井駅で下車。駅前から線路沿いに続く道を歩き、徒歩20分程で到着する。車なら東関東自動車道四街道インターより佐倉市街方面を目指す。約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕陽に輝く鹿島貨物
IMG_1208.jpg
2008.5.27
齋藤大暉(千葉県)

【ガイド】物井駅と佐倉駅のほぼ中間地点にてトンネル飛び出しの構図で撮影できる。上りの鹿島貨物はどれもほぼ順光だが1456レが一番光線がいい。1456レは17:54通過だが、たまに下り列車と被ることがあるので注意。

【レンズ】150〜300mm

【アクセス】物井駅から線路沿いの道を約2km佐倉方面へ進む。車なら東関東自動車道佐倉ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

総武本線/船橋―津田沼

複々高架線区間を走るEF65を駅間で
535-higashi.jpg
2007.7.1
後藤中也(千葉県)

【ガイド】複々線高架区間を走る鹿嶋貨物を撮影出来る駅間ポイントはあまり多くない。この東船橋駅近くのポイントは駅から近いポイントの一つ。線路をまたぐ歩道橋から撮影することができる。ポイントは歩道橋の階段からの撮影となるが、この時すぐ横にあるポールからワイヤーが出ており、これがポールから東京方面に向かって地面にささっているので、あまり引きすぎてしまうとワイヤーが左側に入ってしまう。また通行の邪魔にならによう注意したい。
【レンズ】200mm

【アクセス】東船橋駅を降り東京方面に向かって左側に降りる。線路沿いの道を歩いていくと線路からいったん離れる。道なりに進むと右折出来る細い道があるのでこれを進んでいく。しばらくすると歩道橋の階段があるので、これを上り線路を渡った先の下り階段がポイント。
車では京葉道路花輪ICを降り、千葉街道を船橋方面へ。大神宮下とい交差点を右折し、JR総武線をくぐり2個目の手前を右折。住宅街の中を進んでいくと総武病院に突き当たる。これを左折し総武病院の終わりの交差点を右折、すると市立船橋高校が見えてくる。100m進むと右折できるので右折する。高校と総武病院の間の道があるのでこれを突き当たりまで行くと陸橋が見えてくる。

【地形図名】【国土地理院1/25,000地形図】船橋

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

総武本線/佐倉―酒々井

人気の鹿嶋貨物を順光で狙う
535.jpg
2006.1.27
後藤中也(千葉県)

【ガイド】総武本線の有名撮影地の一つ。佐倉駅を出た総武本線と成田線が並走している。この一帯がポイントなのでお好みで広角から望遠まで使う事ができる。作例は200ミリだが、望遠で狙うと迫力のある写真を見ることが出来る。あまり駅寄りで撮影すると標識が入ってしまう。

【レンズ】200mm

【アクセス】佐倉駅を出て成田方面へ線ぞろいの細い道を進む。徒歩20分。車では東関東自動車道佐倉ICを降り、国道51号線を佐倉市外方面へ。線路をオーバークロスし、300メートルほど行くと交差点がある。これを左折し坂道を進んでいくと交差点があるので、これを左折する。下り坂を降りていくと目の前に線路が見えてくる。道なりに進むと踏みきりがある。これを渡ってすぐの道を左折する。その場所が撮影地一帯。

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

総武本線/物井―佐倉間

初夏の田園風景と上り列車を撮る。
monosaku.jpg
2007.5.28
松浦俊宏(千葉県)
【ガイド】総武本線の有名撮影地スポット「モノサク」。亀崎踏切を渡った農道から、のどかな田園風景と総武本線を走る様々な列車と撮影ができる。順光時間は午後で76レも順光で撮れる。レンズは広角から望遠まで好みで撮影可能。

【レンズ】55mm

【アクセス】物井駅を出て佐倉方面へ向かう道を線路に沿って歩く。亀崎踏切を渡った農道からの撮影 徒歩20分。車は東関東自動車道四街道ICより5分。

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉[南東]

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕陽を浴びる終焉近きP型を!

501.jpg

2007.2.2
後藤中也(千葉県)

【ガイド】 総武本線らしい片ポール、田んぼの中を突き抜ける長いストレート。この場所は下総神崎駅からすぐの場所でアクセスもよく、晴れた冬場の1456レは、作例のように夕陽を浴び順光で撮影可能だ。

【レンズ】200mm

【アクセス】下総神崎駅下車。駅前を佐原方面へ線路に並行するルートを取って進む。踏切手前一帯がポイント。駅から徒歩5分程度。車なら、東関東自動車道大栄IC下車。15分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】佐原西部

千葉機関区

機関車を間近で撮影

chibaki.jpg.jpg

2006.11.19
後藤 中也(千葉県)

【ガイド】千葉地区には、高崎機関区EF65、新鶴見機関区EF65.EF210、岡山機関区EF210とバラエティに富んだ機関車がやってくる。そんなカマたちのねぐらになるのが、千葉機関区だ。同区は蘇我駅から木更津寄りにあり、特に高崎区EF65が多く、住宅街の中にある為に目の前で機関車を見ることが出来る。運がよければ作例のように、EF65Pの共演も。

【レンズ】80mm

【アクセス】蘇我駅より線路沿いに君津方面へ15分程度。車なら、京葉自動車道幕張ICから国道14号線を利用し、IC下車30分強。

【国土地理院1/25,000地形図】蘇我

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

総武本線/成東─日向

スカ色113系を手軽に

00_111.jpg

2005.11.25
西村貴男(千葉県)

【ガイド】スカ色113系や千葉特急「しおさい」などを手軽に捉えることができる。午前順光。

【レンズ】85mm

【アクセス】日向駅より線路沿いに成東方面に進み、最初の踏切付近から。徒歩10分ほど。車なら千葉東金道路山武成東出口よりすぐ。

【国土地理院1/25,000地形図】成東

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

総武本線/物井〜佐倉

鹿島貨物上りを順光で!

monosaku%20.jpg

2006.7.31
後藤中也(千葉県)

【ガイド】カレンダー等で有名なモノサク。有名な撮影地の一つでもあるのがこの亀崎踏切。
作例は線路際からの撮影だが、線路よりは慣れても撮影可能だ。

【レンズ】80mm

【アクセス】物井駅より徒歩20分ほど。東関東自動車道四街道ICより10分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

総武本線/物井─佐倉

総武本線の下り列車を正面がちに捉える
総武本線/物井-佐倉 .jpg

2006.2.28
後藤中也(千葉県千葉市)

【ガイド】総武本線屈指の撮影ポイントである物井─佐倉、通称モノサク。その中であまり人のこない場所でもある宮の下踏切。ここは上下列車を撮影可能。光線は下りは一日中あまり良くない。1455レはトップが完全に潰れてしまう。上りは午後順光。76レなどは順光で撮影可能だ。ここは何パターンか撮影方法があるので、好みによってアングルにバリエーションをつけることが出来る。

【レンズ】100mm

【アクセス】 物井駅と佐倉駅のほぼ中間、どちらかと言えば佐倉駅が近い。佐倉駅前の道を物井方面に歩いて行くと、25分ほどでミニストップがある。その横に線路に向かう細い道がある。舗装路から砂利道に変わり、さらに進んで行くと線路と並行する。最初に見えてくる踏切付近がポイント。車なら、佐倉駅、物井駅どちらからも7〜8分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

総武本線/物井─佐倉

田園風景の中を走ってくる下り列車を狙う
物井〜佐倉.jpg

2004.8.22
後藤中也(千葉県千葉市)

【ガイド】邪魔なものが一切ない田園風景の中を走ってくる列車を撮影出来る。秋になると写真のように一面黄金色に輝く。列車は成田空港に向かう成田エクスプレスやE217系、銚子方面へ113系やE257系、夏至近くならば72レ(朝5時20分頃通過)なども撮影出来る。レンズは200〜80ミリと好みで撮影可能。しかし、このポイントは一日中光線状態がよくないため、作例のように曇りの日限定となる。写真は1455レ EF65 539。

【レンズ】135㎜

【アクセス】この場所は物井駅と佐倉駅の中間になるが、どちらかと言えば佐倉駅が近い。佐倉駅前の道を物井方面に歩いて行くと、25分ほどでミニストップがある。その横に線路に向かう細い道がある。その道を線路沿いに向かうと舗装されている道から砂利道に変わるところがある。そこがポイントとなる。

【国土地理院1/25,000地形図】佐倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

総武本線/津田沼〜稲毛

総武線を走る下り列車を正面がちに撮影できる

津田沼〜稲毛.jpg

2005.11.2
後藤中也(千葉県千葉市)

【ガイド】幕張車両センターの上にかけられた橋の上から下り列車を撮影するポイント。正面がちに撮影でき、迫力の写真が撮れる。ポールの処理が非常に難しく、300㎜以上ないと撮影が難しい。午前中は順光。は1091レもいい光線状態で撮影できる。貨物列車をはじめ、様々な車輌が行き交う飽きない場所だ。幕張区の上の陸橋なので、列車の入替等も見ることが出来る。通行の邪魔にならないよう注意してもらいたい。写真は1091レ EF65 535。

【レンズ】400㎜

【アクセス】幕張本郷下車。駅前の陸橋を千葉方面を向いて左側へ。途中、歩行者用に下におりられる階段がある。階段を下りて、幕張区方向に歩くと下り本線と並走する道路に行き当たる。それを津田沼方面へ行くと撮影ポイントの陸橋に着く。車の場合は駅前の陸橋を下り、2つ目の信号(進行方向左にスーパーあり)を左へ。曲がって最初の信号を左折れ、突き当たりを右に行くと陸橋だ。この辺りは一歩通行や細い路地が入り組んでいるので、車で行く際は注意して欲しい。