鉄道ホビダス

常磐線の最近の記事

緩やかなSカーブを行く列車を撮る
100930_ed75_ota.jpg

2010.9.26
矢野登志樹(神奈川県)

【ガイド】トンネルを出て緩やかなSカーブを描く上り列車を線路脇から撮れるポイント。午後からが順光となる。ED75牽引の92レ(14時40分頃通過)が最高のライティングで捉えられる。

【レンズ】125mm

【アクセス】鹿島駅を出て県道120号との交差点を左折。真野川を渡り1kmほど先を左折し、さらに100mほど先を右折。線路が見えてくる辺りから道が右手に進路を変え、線路と平行し下り坂となる。交差する道を横切り、線路に沿った未舗装道が線路と同じ高さになった辺りがポイント。徒歩約30分。車では車では常磐道常磐富岡ICから国道6号経由で約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】磐城鹿島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ota_006.jpg

貨物列車の先頭に立つEF81の勇姿を順光で!
IMG_7240.JPG
2010.8.5
川井真之介(栃木県)

【ガイド】常磐線の午後の上り列車を順光で撮影できるポイント。編成後方は直線で先頭部分はカーブで傾くので、スパイスの効いた一枚を撮ることができる。

【レンズ】80mm

【アクセス】常磐線東海駅西口を出たらまっすぐ進み、1つ目の信号を左折。そのまま1.5kmほど道なりに進み、2つ目の信号を左折し、少し進んだ踏切付近が撮影地。徒歩約25分。車なら常磐自動車道日立南太田ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】常陸久慈

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

常磐線/久ノ浜-末続

朝のED75貨物を撮影
ota_100728_ed75_kumori.JPG
2009.5.31
西山 亮(千葉県)

【ガイド】日の長い時期に下りED75貨物をオーバークロスする道から撮影できる。逆光になるのでうす曇の日がお勧め。道路からの撮影なので交通の妨げにならないよう配慮してほしい。

【レンズ】35mm

【アクセス】久ノ浜駅から末続駅方向に国道6号を歩き、川を2つ渡って坂を上りトンネルに入る手前の信号を左折すると撮影地。徒歩10分。常磐自動車道いわき四ツ倉ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】四ツ倉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

トンネルから飛び出してきた92レを
ota_ed75_utigou.JPG
2009.5.10
西山 亮(千葉県)

【ガイド】常磐線湯本駅から近く気軽に夕方に連続して来る上り「スーパーひたち」や92レを正面から撮影できる。通行量の多い踏切なので通行の妨げにならないよう配慮して欲しい。また撮影可能人数は2〜3名が限度か。

【レンズ】300mm

【アクセス】湯本駅を出たら右に曲がり内郷方向に線路沿いに歩き、陸橋の下をくぐり温泉旅館街を抜けた湯本駅から最初の踏み切りが撮影地。徒歩10分。東京方面から国道6号線で来る場合、石炭・化石館の次の信号を左折した踏切が撮影地。トンネルに一番近い踏切ではないので注意。

【国土地理院1/25,000地形図】常磐湯本

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

単線区間のカーブを行くED75牽引貨物列車
ota_100701_ed751034.JPG
2010.1.10
笠原広和(神奈川県)

【ガイド】単線区間の片持ち架線柱ですっきりアウトカーブ気味の緩やかなカーブを行く貨物列車を撮ることができる。撮影対象は、14時38分ごろに通過する92レである。この列車は盛岡発なので冬場は強風で始発駅からここまでの距離が長いため遅延が発生しやすい点が要注意である。線路わきの舗装してない交通量の少ない道からの撮影となる。

【レンズ】200㎜

【アクセス】常磐線鹿島駅から改札を出て西にまっすぐ進み200mくらいの信号を右に曲がりまっすぐ川を渡って2.5㎞くらい進み、左側の林を過ぎて視界が開けて川と左に線路が見えてきたところで川の手前を左に曲がって行き、橋を渡って線路きわの道に入ったあたりが撮影地です。

【国土地理院1/25,000地形図】磐城鹿島

92レを縦アングルで撮るなら
DSC_8429.JPG
2009.9.13
西山 亮(千葉県)

【ガイド】トンネルから出てきた92レを順光で撮影できる。いわき駅すぐのトンネルなので列車の速度は遅い。陸橋の広い歩道からの撮影で安全であり、陸橋のフェンスも低いので楽に撮影できる。同じ陸橋から磐越東線も撮影可能。

【レンズ】150mm

【アクセス】いわき駅から駅前の国道399号を南へ、国道6号に出たら内郷方向へ、新川の橋の手前を好間方向に右折したすぐの陸橋が撮影地。徒歩25分。車ならいわき中央ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

最後の活躍をする203系を記録
100224_203_kashiwa.JPG

藤原直也(千葉県)

【ガイド】歩行者用跨線橋の踊り場から上り列車の撮影となります。快速線の上り列車も撮影可能です。午後から順光ですが、正午から午後3時ごろまで側面も光が当たります。歩行者も少なくゆったりと撮影ができますが、三脚の使用は控えましょう。

【レンズ】100mm

【アクセス】常磐線北小金駅北口を出て線路沿いを5分ほど歩くと跨線橋があります。駐車スペースがないため、車での訪問は不可。

【国土地理院1/25,000地形図】流山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

跨線橋から上り列車を小俯瞰
81_0713.jpg
2009.10.12
青木滋男(茨城県)

【ガイド】跨線橋の上から上り列車の撮影となります。下り列車の後追い撮影も可能です。午後遅くなると、側面まで順光、それ以外は正面のみ順光です。跨線橋は歩道から撮影できますが、道路の交通量は多く、三脚は歩行者の邪魔となるので、手持ちか一脚の使用を推奨します。また下方は一般道路なので、落下物の危険のないように撮影のこと。安中貨物5388レは13時20分前後に通過する。

【レンズ】135mm

【アクセス】常磐線内原駅より水戸方面になるべく線路から離れないように歩くと、イオンが見えてくる。さらに水戸方面に歩き内原跨線橋北交差点を横断してから跨線橋を上っていく。20〜30分ほど。車なら常磐自動車道水戸ICから約10分

【国土地理院1/25,000地形図】笠間

常磐線/勝田─水戸

築堤を行く田端運転所のEF81牽引の貨物列車
EF81_joban.jpg
2008.3.2
佐藤邦夫(茨城県)

【ガイド】常磐線の水戸近辺ではメジャーな撮影地として知られる那珂川橋りょうであるが、その北岸の大築堤も良好な光線状態で撮影できる。先輩格のEF80を駆逐して20余年、これまで比較的安泰だった田端運転所のEF81も転機を迎えそうであり、今のうちに記録しておきたい。光線は午前中から昼頃までが順光。築堤下の農道や那珂川の堤防から安全に撮影できる。レンズは広角から望遠まで使える。

【レンズ】50mm

【アクセス】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅から北へ向かって歩き、那珂川に架かる勝田橋を渡り、渡りきった所の交差点を左折。20分ほど。車なら東水戸道路水戸大洗ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】ひたちなか

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

常磐線/赤塚─水戸

祝10周年E653系フレッシュひたち
conv0002.JPG

2007.3.10
小松崎涼太(茨城県)

【ガイド】E653系や651系の下り列車を踏切脇の空き地から撮れる。やや北には偕楽園や梅桜橋、桜山公園と撮影好適地が多い。今はE653系に10周年記念の記念ステッカーが貼られている。

【レンズ】300mm

【アクセス】赤塚駅から水戸駅方向へ線路と並行している道を歩き約30分。バスで行き常磐大学近くのバス停を利用するのもよい。車なら常磐道水戸ICから約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】水戸

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

常磐線/勝田-水戸

常磐線の名撮影地「那珂川」
95.jpg
2007.6.3
小松崎涼太(茨城県)

【ガイド】上り列車順光で様々な車両をすっきりと撮れます。昼から夕方がお勧めです。

【レンズ】200mm

【アクセス】駅からは遠いので茨城交通バス若宮団地行きを利用する。常磐道水戸ICから約25分。

【国土地理院1/25,000地形図】ひたちなか[南西]

常磐線/友部─内原

651.jpg

長大編成も撮影可能な田園地帯の直線コース

2007.2.10
後藤中也(千葉市)

【ガイド】すっきりとしたストレートで、田んぼの中を駆け抜ける「スーパーひたち」、「フレッシュひたち」、上野〜土浦の定期運用から離脱したE501系、最新型E531系などを撮影出来る。晴れてしまうと逆光。

【レンズ】80mm

【アクセス】友部駅を水戸方面へ。陸橋の先にある踏切を渡り線路沿いに進むと、土手にぶつかる。ここ一帯がポイント。徒歩15分程度。常磐自動車道水戸ICより15分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】笠間

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

常磐線/北松戸─馬橋

常磐線を爆走する415系を手軽に

415.jpg

2006.3.13
西村貴男(千葉県)

【ガイド】常磐線を走る車輌を手軽に狙えるポイント。なお付近には高いフェンスがあるので、撮影には工夫必要。

【レンズ】180mm

【アクセス】 北松戸駅から馬橋よりに線路沿いの道を行く。馬橋方面に跨線橋が見えてきたら頃合いのよいところに構える。駅から10分ほど。車なら、水戸街道を北上し、北松戸駅付近を過ぎた左手にレストラン「サイゼリア」が見えてくるので、その手前を左折。付近にコインパーキングあり。

【国土地理院1/25,000地形図】松戸

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

春は梅や桜、秋は紅葉と背景に四季折々の風情
2005.11.12-50mm.jpg

2005.11.12
鈴木敏行(神奈川県横浜市)

【ガイド】偕楽園の無料駐車場から偕楽園に向かう陸橋より撮影。特急「フレッシュひたち」や「スーパーひたち」も頻繁にやってきて飽きない。お昼頃下り列車が順光。

【レンズ】 50mm

【アクセス】通常は偕楽園駅に電車がとまならいので、水戸駅から偕楽園行きのバスまたは徒歩で30分。徒歩の場合は線路沿いに道がある

【国土地理院1/25,000地形図】水戸

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

常磐線/大甕─東海

特急列車の勇姿を正面から撮影するなら
651Super-Hitachi_in_Hitachi2.jpg

2002.2.1
木村成崇(群馬県桐生市)

【ガイド】常磐線は海岸段丘を縫って走るので撮影するポイントが少ないのが難点。そんな中、迫力のある列車撮影ができるポイントがこの日立市久慈町5丁目の日立市立赤羽緑地公園の北駐車場裏だ。ここは海岸段丘の段丘崖を大甕側から右カーブしてくる常磐線を撮影するポイントで、651系「特急スーパーひたち」、E653系「特急フレッシュひたち」を正面からの迫力ある写真をモノにできる。写真は上り列車だが、下り列車も十分に撮影可能だ。なお、この駐車場は0:00〜6:30は閉鎖されるので注意。

【レンズ】タムロン28〜300㎜F3.8〜5.6 Aspherical LD (200㎜相当)

【アクセス】旧日立電鉄久慈浜駅【日立電鉄バス久慈浜局バス停】から100mほど行ったところの信号を左折。市道の坂を登り常磐線のガード下をくぐったすぐの信号を左折。100m程のところが撮影地。車では、常磐自動車道日立南太田ICより国道6号線・国道293号線経由で旧南高野駅入口交差点を左折。市道を旧日立電鉄の南高野駅の踏切を渡り坂を登って直進し1kmほど進んだセブンイレブンの交差点(信号付き)を右折。坂を下りて常磐線のガードが見えてきたらすぐ手前の信号を右折。常磐道から約20分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】常陸太田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

常磐線/藤代─取手

のどかな田園風景の築堤を頻繁に特急電車がやってくる

藤代─取手.jpg

2005.1.27
鈴木敏行(神奈川県横浜市)

【ガイド】障害物もなく長編成の特急もすっきり最後部まではいる。午前中は下り列車、午後は上り列車が順光となる。レンズは広角から望遠までお好み次第。

【レンズ】 【レンズ】105㎜

【アクセス】取手駅より線路沿いの道を藤代方面に徒歩25分

【国土地理院1/25,000地形図】取手