鉄道投稿情報局201系
-
田中 友(東京都)多くの乗客の待つ三鷹へ回送されるH4編成。'10.6.13 中央本線 国立―西国分寺 P:酒井健一郎三鷹の引込線にて待避中のH4編成。'10.6.13 中央本線 …
-
海老江和賜(千葉県)入場のため総武本線を走行。途中、同僚の201系と離合した。'10.6.11 総武本線(快速線) 稲毛―新検見川総武快速線を力走する201系。E217系の回送列車…
-
田中 友(東京都)八高線用205系3000番代と並ぶ201系。'10.5.16 八高線 金子 P:久保田健一飯能市街をバックに入間川鉄橋を渡るH4編成。'10.5.16 八高線 金…
-
増永祐一(神奈川県)初狩へ向かう乗客の待つ三鷹へと回送される201系。'10.5.8 中央本線 日野―立川 P:酒井健一郎三鷹への回送時、遅延の影響からか東小金井駅は1番線に入線。…
-
石井剛樹(東京都)雨の中、青梅を目指すH7編成。'10.4.27 中央本線 東小金井 P:石井剛樹27日は終日21T運用に充当。'10.4.27 中央本線 御茶ノ水―四ツ谷 P:酒…
-
近藤規夫(滋賀県)朝日を浴びて、乗客の待つ三鷹を目指す。'10.4.25 中央本線 日野―立川 P:近藤規夫4月25日は奥多摩まで運転、ヘッドマークは同じデザインだった。'10.4…
-
酒井健一郎(東京都)短絡線を使用して、武蔵五日市に向かう。'10.4.17 青梅線 立川―西立川 P:酒井健一郎もうすぐ終着、武蔵五日市。'10.4.17 五日市線 武蔵増戸―武蔵…
-
増永祐一(神奈川県)イベントを前に組み替えられたH4編成。「愛されて30年~」のシールは剥がされている。'10.4.10 豊田車両センター(敷地外より) P:田中 友多くの乗客の待…
-
宮城浩志(東京都)運用を離脱し、豊田車両センターに留置される201系。'10.3.14 豊田車両センター(敷地外より撮影) 最後の活躍を続けてきた中央線の201系であるが、3月13…
-
山岸理士(千葉県)H4編成には2月1日から記念ヘッドシールが。H4編成は白地のハート。'10.2.1 中央本線 新宿 P:山岸理士H7編成には2月3日からヘッドシールが取り付けられ…
-
酒井健一郎(東京都)S字カーブを駆け抜ける。'10.1.31 中央本線 大月―猿橋 P:酒井健一郎 小仏を越えてきた201系、一路大月を目指す。'10.1.31 中央本線 相模湖 …
-
宮城浩志(東京都)鳥沢付近を行く201系ハンドル訓練の試運転列車。'10.1.18 中央本線 猿橋―鳥沢 P:宮城浩志運転室には女性運転士の姿も。'10.1.19 中央本線 高尾―…
-
宮川政樹(東京都)201系にとって最後の終夜運転になるか? 武蔵境駅に停車する9170T。'10.1.1 中央本線 武蔵境 2009年から2010年にかけての終夜運転において、豊田…
-
田中 友(東京都)"ギャラリートレイン"のH4編成。ヘッドマーク・ステッカーなど車体外部への装飾はない。'09.11.29 中央本線 西荻窪車内には昔日の写真やキャンペーン関連広告…
-
加藤貴大(神奈川県)今年も201系が工事日の運用に就き、緩行線を行く姿にファンの人気が集中した。'09.11.7 中央本線 水道橋―御茶ノ水 P:田中 友昼間の各停運用に就く201…
-
後藤篤史(千葉県)前面下部にホーム検知器を取り付けた201系。'09.10.29 東金線 東金―求名 P:後藤篤史京葉線内では珍しい201系4輌編成。'09.10.29 京葉線 千…
-
岩片浩一(千葉県)S字カーブをゆく出場回送列車。'09.9.4 外房線 蘇我―鎌取アップダウンを駆け抜け、所属先へ向かう。'09.9.4 外房線 誉田―鎌取 9月4日、東京総合車両…
-
堤 良太(神奈川県)人気のEF60 19を中心とした新旧車輌展示。'09.8.22 東京総合車両センター P:田中 友普段は見られない並びです。'09.8.22 東京総合車両センタ…