佐藤直幸(北海道)錦を飾るキハ183系特急「オホーツク」。'23.4.10 函館本線 茶志内~美唄 2023年4月10、キハ183系「特急オホーツク」のラストランが行われ、旧国鉄色…
大谷真弘(静岡県)稲沢から川崎貨物までコキ104形式11両とコキ106形式2両の13両を輸送した。'23.4.10 東海道本線 掛川~菊川 2023年4月10日、稲沢から川崎貨物ま…
佐倉信泰(神奈川県)東京湾をバックに東京ディズニーシーステーションに進入する40周年記念ラッピング車両。'23.4.10 ディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション~東京…
植松 繁(香川県)普段と変わらず多度津駅西側の車庫にたたずむDE10 1139号機。今にも動き出しそうだ。'23.4.8 予讃線 多度津 2022年度末をもってJR四国で唯一稼働し…
植松 繁(香川県)35周年記念ロゴが車両側面にラッピングされている。8600系では戸袋部分に記念ロゴがラッピングされている。'23.4.9 本四備讃線 児島(2点共) 本日4月10…
小野慎一郎(滋賀県)「愛発」の看板が掛けられた駅舎。'23.4.9 北陸本線 新疋田 北陸本線・新疋田駅の待合室には、訪れたファンが自由に写真のプリントを展示できる鉄道写真展示スペ…
小原正裕(兵庫県)「さくら」のヘッドマークを掲出したC#1002×8Rの急行運用は珍しい。'23.4.6 阪急電鉄神戸本線 大阪梅田 阪急1000系のC#1002×8Rが2023年…
小原正裕(兵庫県)「特急日生エクスプレス」日生中央行きの運用に入った1013編成。'23.4.6 阪急電鉄宝塚本線 大阪梅田 2023年4月6日、阪急1000系のC#1013×8R…
植松 繁(香川県)3両編成で高松に向かう「あかいアンパンマン列車」。'23.4.7 予讃線 国分~端岡 普段は新幹線連絡岡山行き特急「南風」として乗客を笑顔にしている高知運転所所属…
大庭 裕和(大阪府)淀競馬場リニューアルのPR車両。京阪SANZEN-HIROBAのリニューアルHM車両。‘23.4.9 京阪電車 寝屋川市駅 京阪電車にて2種類のリニューアル列車…
嘉藤 紀勝(千葉県)人気キャラクターがラッピングされたトイストーリーライナー。‘23.4.9 ディズニーリゾートライン リゾートゲートウェイ・ステーションー東京ディズニーランド・ス…
大谷 真弘(静岡県)EF65 2127の牽引で1000号記念タンクが川崎貨物~稲沢まで輸送された。‘23.4.9 東海道本線 掛川-菊川 4月9日、根岸駅常備のタキ1000形式10…
植松 繁(香川県)高松駅では出発式が執り行われた。‘23.4.9 予讃線 香西-高松 2023年4月10日で瀬戸大橋線が開業して35周年を迎える。それを記念してさまざまなイベントが…
佐藤 直幸(北海道)先頭側にリバイバル特急色が連なり、そのうしろにダブルデッカー車が続く。キハ183系は明日(10日)の「オホーツク」でラストランを迎える。‘23.4.9 函館本線…
小原 正裕(兵庫県)残る3300系の動向が気になるところだ。‘23.4.6 阪急電鉄京都本線 大阪梅田駅 阪急3300系に変化が起きている。 3月に3305Fの8連が運用を離脱、そ…
植松 繁(香川県)マリンライナーM1編成にヘッドマークを掲出している。‘23.4.9 予讃線 高松駅 1988(昭和63)年4月10日に瀬戸大橋線が開業してから、本年で35周年を迎…
石田 圭一(大阪府)夕方のラッシュが始まった京都駅を、貨物更新色のEF65-2060が牽引して通過した。‘23.4.7 東海道本線 京都駅 近畿車輌で落成した東京メトロ2000系2…
原澤 昭浩(北海道)西側コンコースパセオ跡の仮設通路。囲いの裏側では解体工事中。解体工事用の足場が組まれたパセオ立体駐車場。バスターミナル東側地下で工事中の東豊線連絡通路標識。‘2…
小原 正裕(兵庫県)まもなく4月も半ばに差し掛かり、このヘッドマークを見られるのもあとわずかか。‘23.4.6 阪急電鉄京都本線 大阪梅田駅 阪急7000系のリニューアル車、701…
東野 誠(愛知県)DD403・DE101251・DD451が並ぶ。‘23.4.8 西濃鉄道 美濃赤坂 DE101251が検査より復帰し、DD403、DD451と共に3両体制となった…
植松 繁(香川県)瀬戸大橋線開業当時の新聞記事の一部を復刻したリーフレットがスタンプラリー参加者全員に配布される。‘23.3.26 高知駅「一本列島」をキャッチコピーに本州と四国を…
松下直之(北海道)、熊谷孝志(北海道)函館駅を発車し、函館運輸所に別れを告げて加速するキハ183。‘23.4.8 函館本線 函館-五稜郭 P:松下直之この型は今日が道南最後の日とな…
宮島 昌之(石川県)「G7富山・金沢教育大臣会合」PRラッピングが施されたセントラム(黒、デ9003号)。‘23.4.7 富山地方鉄道 富山市内軌道線 富山駅同様のラッピングはポー…
植松 繁(香川県)アンパンマン列車ではなくてもスタンプが押せるのはうれしい心遣い。’23. 3.25 特急「いしづち101号」車内にて JR四国HPにも掲載されているように8000…