鉄道投稿情報局
-
長谷川僚(兵庫県)本線試運転へ向かうDE15 2558。'18.10.30 山陰本線 米子(超望遠レンズを用いて撮影) 10月30日、後藤総合車両所に入場していたDE15 2558…
-
武井幸輝(群馬県)晩秋のなかを行くハンドル訓練列車。'18.10.29 八高線 丹荘―群馬藤岡 P:武井幸輝秋晴れのなかを行く。'18.10.30 八高線 丹荘―群馬藤岡 P:武井…
-
藤原匡秀(東京都)大宮車両所を出場して、大宮駅11番線から出発準備中のEF65 2096〔新〕。EF65 2093〔新〕が牽引。'18.10.29 東北本線 大宮 JR貨物では、新…
-
冨吉郷太(鹿児島県)鹿児島車両センターから回送で特別列車始発駅の指宿へと向かう記念列車。'18.10.28 指宿枕崎線 鹿児島中央―郡元 10月27・28日の2日間にわたり、指宿枕…
-
廣村典彦(兵庫県)10月30日から運転を開始した5000系リニューアル車。'18.10.30 阪神電気鉄道 本線 尼崎神戸マラソンPRヘッドマーク、昨年とは違うデザインである。'1…
-
南部縦貫鉄道レールバス愛好会 野平茂雄(千葉県)ライトアップされ、幻想的な風景に佇むレールバスのキハ102。'18.10.27 旧 南部縦貫鉄道 七戸 10月27日、旧南部縦貫鉄道…
-
横田篤史(滋賀県)世代交代の続く奈良線で、再び活躍を始めたNS409編成。'18.10.29 奈良線 城陽 10月22日より、吹田総合車両所奈良支所所属の103系NS409編成が吹…
-
上野 洋(愛知県)記念ヘッドマークを掲出した1200系(1131F)。'18.10.29 名古屋鉄道 犬山線 犬山遊園―新鵜沼 名古屋鉄道では、"パノラマsuper"が今年でデビュ…
-
大谷真弘(静岡県)チキ12輌編成で首都圏を目指し、東海道本線を上る。'18.10.29 東海道本線 掛川―菊川 北九州貨物ターミナル発のロングレール輸送列車(8090レ)がレール専…
-
大下秀幸(山口県)検修中の227系A07編成がジャッキアップした状態で展示された。'18.10.27 下関総合車両所クハ115-608を組み込むC-13編成は「お絵かき列車」に使用…
-
黒澤 鉄(東京都)伊勢海老を強調するヘッドマークで東海道を下る。'18.10.26 東海道本線 大船―藤沢 10月26日から27日にかけて、大宮総合車両センター所属の185系B6編…
-
影山大樹(埼玉県)穏やかな天気のもと、横川を目指す。'18.10.28 信越本線 安中─磯部 10月28日、高崎~横川間で〈SL群馬県民の日号〉が運転された。編成はD51 498+…
-
高橋孝一(群馬県)元JR107系は上信電鉄700形として2輌が改造途中であったが、外観および車内の見学ができた。'18.10.28 上信電鉄 車両検修場 10月28日、「上信電鉄感…
-
椙田俊幸(東京都)東北本線を行く、修学旅行集約臨に充当されたE257系500番代5輌編成。'18.10.27 東北本線 蓮田―東大宮 JR東日本では、日光方面の修学旅行集約臨時列車…
-
石井孝宏(滋賀県)ついに営業運転を開始した105編成。'18.10.28 近江鉄道 万葉あかね線 太郎坊宮前―新八日市 近江鉄道ではこの度、元西武鉄道301系中間車を先頭車化改造し…
-
吉谷地拓磨(岩手県)着発線にはJR東日本の人気新幹線が並んだ。'18.10.27 新幹線総合車両センター 10月27日、宮城県利府町の新幹線総合車両センターで「第33回新幹線車両基…
-
守屋浩二(徳島県)定期運用では乗り入れない区間まで走行した。'18.10.27 予讃線 壬生川―玉之江 10月27日、高松運転所所属の121系第2編成を使用した団体列車「ありがとう…
-
廣村典彦(兵庫県)電車撮影会にはリニューアル編成が登場。'18.10.27 山陽電気鉄道 東二見工場 山陽電気鉄道では、10月27日に毎年恒例となった「山陽 鉄道フェスティバル20…