宮島昌之「新幹線学びと体感エリア」では、様々な視点からの解説と共に、W7系の実物の台車やパンタグラフ、グランクラスシート、大小の運転シミュレータなどがある。「展望室エリア(屋内、屋…
渡辺俊博SLスチーム号のマークを掲げて展示線を行く12系客車。'24.3.10 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館では、2024年3月7日~12日の間、SLスチーム号の客車を12系で走…
渡辺俊博陸上自衛隊作成のヘッドマークを掲げて走る「SLスチーム号」。'24.3.10 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館では、2024年3月9~12日にかけて陸上自衛隊と…
福島鷺栖3月8日に限りDE10 1118が牽引を担当した。'24.3.8 京都府京都市 京都鉄道博物館DL牽引は約1年半ぶりのことで、生憎の空模様にもかかわらず、展示線の沿線には多…
服部ひろみ117系の原色(右)と銀河が並んで展示されている。'24.3.7 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で、2024年3月7日から「WEST EXPRESS 銀河」の展示が始まっ…
服部ひろみ三度登場した12系での「SLスチーム号」。今回は8630での牽引だ。12系の側面の方向幕。'24.3.7 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 京都鉄道博物館で2024…
服部ひろみ「お茶の京都」キハ120 7(写真左)と、「海の京都」KTR801。2両連結で入換されるシーン。ウメテツと京都府のキャラクター「まゆまろ」も参加してのセレモニーの様子。'…
服部ひろみ塗装が終わった客車がお目見え。2両での運転が楽しみ!'24.2.22 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館の「SⅬスチーム号」は、客車の塗装変更のため1両に変更し…
渡辺俊博すれ違う嵯峨野線の乗客にも客車1両は珍しい光景ではないのだろうか。'24.2.4 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館では、2024年2月1日~3月5日の予定で「S…
渡辺俊博C56 160にも、「999」のヘッドマークがよく似合う。'24.1.21 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館の名物、「SLスチーム号」は、2024年1月8日にC…
服部ひろみ「999号」トレインマークがとてもかっこいいC62 1とマイテ49 2。'24.1.11 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館では、開催中の「銀河鉄道999展」の…
服部ひろみ青空に日章旗をはためかせて、13機がずらっと頭出し展示。SLに掲出された日章旗は圧巻だ。スリーナインのヘッドマークを付けたC62 1号機は、日章旗を掲出していない。'24…
服部ひろみ客車を連結し夜の闇にたたずむC62 2は、999号そのもの。マイテにも機関車と同じデザインのテールマークを掲出していた。'23.12.16 京都府京都市 京都鉄道博物館(…
服部ひろみ(京都府)入館するとプロムナードで999に扮したC62 26号機が迎えてくれる。SⅬスチーム号もC62 2号機が牽引を担当、大きな汽笛を響かせ走行していた。C62 26号…
松崎大輔(高知県)楽しいイベントが盛りだくさんで開催。'23.12.2 愛媛県西条市 鉄道歴史パーク in SAIJO 鉄道歴史パーク in SAIJOでは、2023年12月 2・…
服部ひろみ(京都府)秋らしいうろこ雲の下のD52 468。久々に最終所属区の「五」の区名札入れての登場。'23.11.23 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 2023年11月…
服部ひろみ(京都府)環状線のオレンジ色の103系に、楽しそうなイコちゃんがいっぱいのラッピング。車内は、ウメテツくんも登場してICOCAの広告で埋め尽くされている。'23.11.1…
服部ひろみ(京都府)2023年5月に行われた吹田操車場100周年・吹田貨物ターミナル10周年記念のヘッドマークが掲出された。収蔵車両のEF65 1やヨ5000にも取り付けられていた…
服部ひろみ(京都府)青空の下に姿を現したD50 140。最終所属区である若松機関区の「若」を入れて展示された。'23.11.3 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 2023年1…
服部ひろみ(京都府)雨上がりの夜空に高く蒸気をあげるC56 160。'23.10.27 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で2023年10月27日、鉄道の日イベントのナイ…
服部ひろみ(京都府)昨年EF66 27が展示されたが、今回は100番代の121号機が展示された。EF210のうち、「押し桃」と呼ばれている後補機に使用されている300番代より309…
服部ひろみ(京都府)サプライズで「SⅬ北びわこ号」ヘッドマーク姿で走るC56 150。'23.10.14 京都府京都市 京都鉄道博物館 2023年10月14日、京都鉄道博物館ではサ…
服部ひろみ(京都府)久々に扇形車庫から出て青空の下で展示された9633。なんと、9633には「築」の区名札が入れられていた。C622と9633、小樽築港機関区コンビでの入れ替えが実…
小野慎一郎(滋賀県)ミュージアムの福井鉄道200形展示スペース。'23.9.30 福井鉄道 北府(鉄道ミュージアム) 2023年9月30日、北府駅鉄道ミュージアムに展示されている2…