前川俊文(山口県)3420Mの運用に入った〈まんぷく宝しま号〉。'13.7.7 山陽本線 新山口 広島県デスティネーションキャンペーンの一環として115系L-12編成が〈まんぷく宝…
林 海斗(愛知県)近鉄名古屋線で"あおぞらII"が運転された。'13.7.7 近畿日本鉄道名古屋線 米野 7月7日近鉄名古屋線で、初代"あおぞら号(20100系)"の復刻塗装車輌&…
手島歩夢(埼玉県)早朝の武蔵野線に現れた甲種輸送。'13.7.6 武蔵野線 南浦和―東浦和 P:手島歩夢早朝の武蔵野線を走る東京メトロ05系の甲種輸送。'13.7.6 武蔵野線 東…
田中瑛一朗(兵庫県)綺麗な姿で運用復帰。'13.7.6 阪急電鉄伊丹線 稲野―新伊丹 2013年6月の中頃から正雀工場に検査入場していた3052Fであるが、同年7月4日に試運転を行…
大谷真弘(静岡県)弁天島花火臨時列車、313系8輌で運転される。'13.7.6 東海道本線 菊川―掛川 7月6日(土)、弁天島花火大会が開催され臨時列車が行き11本、帰り24本が…
見学 智(大阪府)USJと観覧車を遠景に出発待ちの5088レ。'13.7.6 安治川口 最近、各地で活躍が報告され動きが注目されているEF66 0番代だが、7月6日の夕刻35号機が…
斉藤順一(神奈川県)115系M40にマークをつけて内房線を行く〈青い海〉号。'13.7.7 内房線 上総湊―佐貫町 両国―安房鴨川間で運転された快速〈白い砂〉号に続き、7月7日に両…
扇 勇人(千葉県)強風の中、総武本線を快走していく115系。'13.7.6 総武本線 船橋―西船橋 7月6日、総武本線で快速〈白い砂〉号が一日限りで復活した。車両は豊田車両センター…
古橋佑介(愛知県)曇り空の下、東海道を上る。'13.7.6 東海道本線 二川 P:古橋佑介宵闇の東海道を上る。'13.7.6 東海道本線 国府津 P:近藤規夫 2013(平成25…
原田敬司(兵庫県)期間限定「門デフ」装備でバレオが走る。'13.7.6 秩父鉄道秩父本線 樋口―野上 秩父路の"SLバレオエクスプレス"の装備変更の第二段は7月6日(土)~7月15…
瀧澤 匠(栃木県)長らく入線のなかった日光線へ。'13.7.5 日光線 鶴田―鹿沼 大宮総合車両センター所属の185系を使用した修学旅行列車が日光線へ入線している。これまで183・…
清水直樹(山梨県)再び長野へ向かう。'13.7.5 中央本線 高尾 福島に疎開していた211系N57+N63編成の配給輸送が福島→小山→長野で行われた。牽引は福島―小山がEF81 …
小原正裕(兵庫県)梅田19時56分発の普通桂行き。'13.7.5 阪急電鉄京都本線 梅田 阪急5300系の5304F8連が祇園祭のHMを提出して梅田19時56分発の普通桂行きに充当…
杢田真一(兵庫県)おりひめ、もしくはひこぼしをあしらったヘッドマークが付けられている。'13.7.5 神戸市営地下鉄西神線 名谷 神戸市営地下鉄西神・山手線、海岸線で、7月3日(水…
宮島昌之(石川県)2枚看板で運転された"花いろ"ラッピング2連。(写真は返却回送時)'13.7.5 のと鉄道七尾線 田鶴浜―笠師保ヘッドマークを換え普段とは違う表情のC06編成。'…
河澄拓哉(栃木県)見慣れたデザインをまとって試運転を行う1050系52番編成。'13.7.5 埼玉新都市交通伊奈線 今羽 埼玉新都市交通「ニューシャトル」では、1050系52番編成…
神崎 圭(神奈川県)EF65 501が先頭に立った。'13.7.5 上越線 津久田―敷島 4日に高崎(操)→水上で運転された通称"水上工臨"の返空列車が5日、水上→高崎(操)で運転…
藤原陽平(愛媛県)SFを主題としたラッピングに生まれ変わる。これまた独特。'13.7.5 予讃線 多度津其々の運転台側でラッピングが異なっている。'13.7.5 予讃線 多度津 7…
白土洋次(福岡県)いざ、左へ転線、小倉総合車両センターへ向う。'13.7.4 鹿児島本線 西小倉 6月25日(火)、富山機関区から門司機関区へ転属してきた、EF81 502が7月4…
手島歩夢(埼玉県)09運用で運用入りしたハエ107編成。'13.7.4 埼京線 浮間舟渡 4日、川越車両センター所属のE233系7000番代の第7編成(ハエ107編成)が埼京線での…
中司朔良(兵庫県)通勤特急運用に入る9000系9007F。'13.7.4 阪急電鉄神戸本線 梅田 宝塚本線の平井車庫に所属する9000系の9007Fが7月3日(水)より神戸本線にて…
宮島昌之(石川県)普段の表情に戻った521系G06編成。(写真は金沢折り返しの346M)'13.7.4 北陸本線 西金沢 金沢総合車両所所属の521系G06編成(クモハ521-11…
河原翔一(神奈川県)桃太郎に代わり、朝の東海道を上る。'13.7.4 東海道貨物線 東戸塚―横浜羽沢 4日の3074レ(A254)にEF65 2121が充当された。同列車は新鶴見機…
神崎 圭(神奈川県)EF65に牽引され大宮を目指す。'13.7.4 東海道貨物線 新鶴見信号場 4日、新鶴見機関区所属のDE11 2004が大宮総合車両センターへ検査の為、入場した…