渡辺俊博早いもので、プラレールも今年で65年。'24.7.13 京都府京都市 京都鉄道博物館すっきりしたデザインのプラレール65周年記念ヘッドマークを掲げるC56 160。'24.…
服部ひろみ12系の最後の晴れ姿を見ようと、平日にもかかわらず開館時から大勢のレイル・ファンが訪れていた。宮原への返却準備が整った12系、5両での姿を見られるのは最後になるのかもしれ…
服部ひろみ12系にはC56 160がよく似合う。'24.6.28 京都府京都市 京都鉄道博物館C56 160の北びわこ号最後の運転の日は春のヘッドマークだった。'24.6.29 京…
服部ひろみJR西日本からオハ12形の今年度中の廃車が発表されており、間近で見れる最後のチャンスだ。'24.6.27 京都府京都市 京都鉄道博物館(3点共) 京都鉄道博物館では、20…
服部ひろみ嵯峨野色DE10による「スチーム号」は初めてだ。'24.6.27 京都府京都市 京都鉄道博物館(3点共) 京都鉄道博物館で、2024年6月27日からさよなら展示「オハ12…
服部ひろみ京都貨物へ到着したDD51牽引の12系。'24.6.26 東海道本線 西大路~京都京都鉄道博物館での展示のため、すぐに入換が行われた。'24.6.26 京都府京都市 京都…
服部ひろみ驚くほど精巧に作られているブロックの鉄道模型が走るジオラマ。'24.6.15 京都府京都市 京都鉄道博物館(3点共) 京都鉄道博物館では2024年6月15・16日に、「ブ…
服部ひろみポートタワーなど神戸の埠頭の様子と蒸気機関車が白地に青で描かれたさわやかなデザインのヘッドマーク。'24.6.15 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 京都鉄道博物館…
渡辺俊博リニューアル完了後、初めてC56 160以外の機関車が牽引。'24.6.9 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で運転されている「SLスチーム号」は、2024年3月…
服部ひろみ湖西線開通時からの117系と湖西線の新しい顔の521系。 展示開始の6月8日、本館への入線シーンが公開された。'24.6.8 京都府京都市 京都鉄道博物館(4点共) 京都…
渡辺俊博 101系モックアップにも記念列車と同じデザインのヘッドマークが取り付けられている。'24.5.18 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 京都鉄道博物館に保存されている…
服部ひろみ前面方向幕を日替わりで表示、初日、前は「快速城崎温泉」、後ろは「普通」だった。'24.5.16 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で、2024年5月16日から1…
武田雄太2021年10月に引退したM101号も高架下に展示。後方には子機Tc 1も見える。'24.5.12 北海道札幌市 札幌市交通資料館(3点共) 札幌市営地下鉄南北線自衛隊前駅…
渡辺俊博このヘッドマークのように、誰もが安心して乗れる電車であってほしい。'24.5.12 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館では、2024年5月12日に、「だれもが安心…
鷲澤拓弥D51(左)は、誰もが夢中になってしまう存在だ。'24.5.3 直江津D51レールパーク 2024年5月3・4日、「直江津D51レールパーク」が開園した。1月1日に発生した…
服部ひろみめったに見られない特急用ヘッドマークを付けた姿。'24.4.27 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 京都鉄道博物館で開館8周年緊急企画として、蒸気機関車にヘッドマー…
服部ひろみ C62がヘッドマークなしで旧客を牽く姿が再現されている。'24.4.13 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 京都鉄道博物館の扇形車庫に保存されている機関車のうち、…
服部ひろみD51 200は着々と回送準備がすすんでいるようだ。'24.4.13 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 梅小路運転区では蒸気機関車の保守を行っており、併設されている…
服部ひろみボリュームいっぱいに咲き誇った桜との共演。'24.4.7 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 2024年4月6・7日の週末、嵯峨野線(山陰本線)沿線や梅小路公園のソメ…
服部ひろみ 下の写真と比べると、確かに同じデザイン。梅小路蒸気機関車館へのリスペクトが感じられる。'24.3.23 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共)〔参考画像〕梅小…
渡辺俊博今年もチャギントンの季節がやってきた。'24.3.20 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館では、2024年3月16日~5月6日の間、2023年に引き続き「チャギン…
渡辺俊博この日のために用意されたヘッドマークを掲出。'24.3.20 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 京都鉄道博物館のSLスチーム号は、2006年の運転開始以来の乗客数が、…
服部ひろみ卒業、旅立ちを関連付けた赤い尾灯は、去り行く気持ちを醸し出している。'24.3.15 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館では、期間限定で本館の展示車両の尾灯が点…
服部ひろみ赤い客車からぶどう色2号に変わり、蒸気機関車に似合う客車となった。テールマークは梅の花をモチーフにしたもの。'24.3.15 京都府京都市 京都鉄道博物館(2点共) 京都…