JR東日本郡山総合車両センターでは、「『福が満開、福のしま。』福島県観光キャンペーン2016」にあわせ、「郡山車両基地まつり2016」を開催する。○開催日時 2016年6月11日…
JR東日本仙台支社では、現在、東北本線、常磐線、仙山線などで運行しているE721系電車について、新たに4輌固定編成のE721系1000代車輌を新造する。 この車輌は、現在使用して…
JR東日本新潟支社では、「鉄道の街・にいつ」(新潟市秋葉区)で、鉄道関係施設が一体となって、鉄道関連イベントを開催する。 普段は見ることのできない稼働中の電車工場見学や、SLを転…
JR東日本水戸支社では、2016年3月25日で定期運用を終了した「415系」を福島県観光キャンペーン2016「福が満開、福のしま。」に合わせて、常磐線のいわき~竜田間で団体専用臨…
JR各社では、2016(平成28)年7月1日~9月30日の92日間に運転する夏の臨時列車について発表した。【JR北海道】 期間中に運転する臨時列車の本数は、新幹線98本、在来線1…
このたび秋田県能代市では、五能線全線開通80周年を迎える2016年7月30日を軸とした期間中に、五能線に関するアニバーサリーイベントの一環として、フォトコンテストを開催する。◆主…
JR東日本長野支社では、2017年5月1日から運行開始を予定している"TRAIN SUITE 四季島"の停車駅(1泊2日コース/春~秋)となる姨捨駅に、"TRAIN SUITE …
JR東日本では、クルーズトレイン"TRAIN SUITE 四季島"の運転開始に向けた準備を進めているが、このたび、運行開始日、運行日程、運行ルートの詳細、2017年5・6月(春)…
JR東日本横浜支社では、6月4日(土)、横浜から郡山へ向けて〈ELレトロ福島号〉を運行する。〈ELレトロ福島号〉は、1938(昭和13)年製造のスハフ32形客車をはじめ、重厚な乗…
2016年6月11日(土)・12日(日)の2日間「よこすかYYのりものフェスタ2016」が開催される。横須賀駅周辺各会場に様々な乗り物が集合するイベントで、今年は伊豆急行"リゾー…
JR東日本は、2016年度の設備投資計画について策定し発表した。 「グループ経営構想Ⅴ~限りなき前進~」の実現に向け、「安全・安定輸送」のレベルアップを最重点に据えて、さらなる安…
JR東日本仙台支社は、国鉄時代のオリジナルの姿を残す国内唯一の国鉄型特急車輌「485系」が引退を迎えるにあたり、最後の雄姿として力強く走る列車に乗車する旅行商品を発売する。 国鉄…
東武鉄道では、2017年の夏目途に日光・鬼怒川地区において蒸気機関車(SL)の復活運転を目指し、各種準備を進めているが、このたび、車輌・施設計画などの概要について発表した。 蒸機…
鉄道博物館では、ゴールデンウィークにさまざまなイベントを開催する。 特別イベントの開催、駅弁屋・レストランでの限定メニューや、ミュージアムショップでのおすすめ商品などを用意する。…
JR東日本仙台支社では、「『福が満開、福のしま。』福島県観光キャンペーン2016」の開催にあわせ、線路で働く車の展示および試乗体験会などを行い、「安全の取り組み」や「作業風景」な…
JR東日本秋田総合車両センターでは、7月デビュー予定の新型リゾートしらかみ「橅」編成の3号車を製作しているが、完成に先立ち、新型車輌の製作現場を見学できる一般公開を開催する。・新…
JR東日本は、2016年3月19日(土)の上野駅発、20日(日)の札幌駅発をもって定期的な運行を終了した寝台特急〈カシオペア〉で使用していたE26系車輌について、2016年6月か…
東北福祉大学・鉄道交流ステーションでは、第27回企画展 旅のわき役シリーズIII「車掌のしごと」を開催する。 あらためて「車掌さんの仕事ってどんなもの?」なのか、この企画展では、…
株式会社ケンエレファントは、JRの人気車輌をデザインしたラバーパスケースの第2弾を、ケンエレファントオンラインショップ、全国のホビーショップ、鉄道ショップ、ネットショップなどにて…
JR東日本秋田支社では、全線開通80周年を迎える五能線を走る"リゾートしらかみ「橅編成」"の車両展示会を上野駅で開催する。○開催日時 2016年4月9日(土)10:00~16:0…
2016年3月18日で、JR新宿~東武日光・鬼怒川温泉間を結ぶ特急列車の直通運転開始から10周年を迎える。 そこでJR東日本と東武鉄道では、日光市、日光市観光協会とともに、特急列…
富士急行株式会社は、2016(平成28)年3月26日(土)に富士急行線のダイヤ改正を実施する。 今回のダイヤ改正では、今春運行開始予定の新型特急〈富士山ビュー特急〉の運行を前提と…
JR東日本横浜支社では、3月26日(土)に「小田栄駅」(南武線川崎新町~浜川崎間)が開業するのを記念して、南武線浜川崎~尻手間を走行する205系電車の車体側面の帯と座席シートをリ…
JR東日本グループでは、3月4日(金)、5日(土)の2日間、大宮駅で「地域再発見プロジェクト」の一環として「山形産直市」を開催するが、5日(土)には新幹線初のリゾート列車"とれい…