宮島昌之新たに稼働した自動券売機。古い機器だけでなく昨年夏頃に更新したばかりの券売機も置き換わった。'25.1.23 北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢 北陸鉄道浅野川線の北鉄金沢駅で稼働…
尾名高大蔵20100形の全国大学共通試験松本大学会場までの臨時列車。'25.1.19 アルピコ交通 北新・松本大学前(3点共) 2025年1月19日、アルピコ交通では、全国大学共通…
大森岳人初日から終日運用についている330型345編成。上り3往復目で朝日を浴びた。'25.1.19 東京都交通局日暮里・舎人ライナー 舎人公園(2点共)足回り、終電装置が綺麗な…
大谷真弘'25.1.16 天竜浜名湖鉄道 細谷~原谷天竜浜名湖鉄道の登録有形文化財天竜川橋梁を渡るキヤ95系。'25.1.16 天竜浜名湖鉄道 二俣本町~西鹿島 2025年1月16…
宮島昌之在来線改札前に設置の駅スタンプ台。左角にあるのがNFCタグで、「エキタグ」アプリを起動したスマホなどをタッチして収集する。'25.1.16 IRいしかわ鉄道 金沢 株式会社…
中村年秀十字街で函館どつく方面方へ転線する530号。'15.1.16 函館市企業局交通部 十字街 2025年1月16日、初電前の十字街にササラ電車では無く530号が雪の線路状況を確…
大谷真弘 三島~金谷間に静岡区373系F14編成3両の「大井川鐵道 かけはし」号が運転された。'25.1.12 東海道本線 金谷~菊川(3点共) 2025年1月12日、JR東海と…
岡本尚雄路上集札風景。'25.1.3 阪堺電気軌道 住吉 阪堺電車では、正月の利用者の大部分が住吉大社への初詣なので、住吉・住吉鳥居前の両停留所を休止とし、歩行者天国にした道路上に…
宮島昌之かなり久しぶり元気に走行する姿を見たポートラムの0601号車両(赤色)。今日ほど神々しく見えたことは過去にも無かった経験だ。'25.1.7 富山地方鉄道富山市内軌道線 富山…
正清雄也 美しい旧国鉄色のキハ30。'25.1.1 水島臨海鉄道水島本線 倉敷市~球場前キハ38(首都圏色)との共演も見られた。'25.1.5 水島臨海鉄道水島本線 倉敷市~球場前…
宮島昌之年を越し2025年を迎えるも、外装が未だ「北陸地域色」のまま運用につく、521系IR23編成。'25.1.5 Rいしかわ鉄道 東金沢~森本 IRいしかわ鉄道が所有する521…
宮島昌之 白山比咩神社初詣」PRヘッドマークを掲出する、モハ7101+クハ7111編成。同じヘッドマークを掲出するモハ7102+クハ7112編成。同編成は既報の通り「白山手取川ユネ…
鷲澤拓弥 早急な復帰で、シングルアームパンタグラフに交換された。'25.1.1 えちごトキめき鉄道 直江津(2点共) 2024年12月24日、えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインの…
尾名高大蔵 「謹賀新年」のヘッドマークを掲出した20101編成。'25.1.1 アルピコ交通 新島々~淵東(3点共) アルピコ交通では、20100形20101編成に、元旦から「謹…
鷲澤拓弥 可愛らしいヘッドマークが登場した。'25.1.1 北越急行 直江津(2点共) 長野電鉄・上田電鉄・アルピコ交通・しなの鉄道と連携し、北越急行でも「鉄道むすめ」の謹賀新年ヘ…
中村年秀「臨」の表示板を付けて走行中。'24.12.25 熊本市交通局 熊本駅前~祇園橋方向幕横がに臨表示になっている。'24.12.25 熊本市交通局 花畑町~熊本城・市役所前 …
中村年秀イルミネーション電車は、青い電飾で目立つ。'24.12.24 熊本市交通 辛島朝 熊本市電でイルミネーション電車が運行中だ。2024年12月19日~2025年2月28日の午…
中村年秀人気のハローキティが目立つ。'24.12.23 長崎電機軌道 長崎駅前 長崎電気軌道では、共に50周年を迎えたハローキティとグラバー園がコラボしたラッピング電車を、2025…
小野慎一郎 前後でヘッドマークは異なる。車内もクリスマス仕様になっている。'24.12.15 近江鉄道 米原(3点共) 近江鉄道は、鳥居本駅とあかね号にクリスマス仕様の装飾を施し…
宮島昌之クリスマスの時期に合わせイベント列車「サンタ列車」が今年も運転された。撮影の日は一般向けの企画で、あいにくの天候だったが「この日くらいは、震災で受けた苦悩を片隅に置いて、思…
尾名高大蔵 「年末年始・輸送安全総点検」のヘッドマークを掲出した20100形。'24.12.15 アルピコ交通 信濃荒井~大庭(3点共) アルピコ交通では、20100形20103…
宮島昌之クハ520-53(大聖寺方、左側)の運転台下、スカートの形状が変わっている。トリミングで拡大。既に汚れが目立っているが左右から内側(電気連結器側)に食い込む形になっている。…
武田雄太夕闇迫る十字街電停。復刻塗装3001が出発を待つ。後方に完成間近の新しい停留所が見える。'24.12.14 函館市企業局交通部 十字街 1993年4月に現在の路線網に縮小さ…
大森岳人「迎光(TAKAO)」のヘッドマークを掲げ、2両で河口湖へ向かう1001編成。'24.12.14 富士急行大月線 田野倉~禾生 富士山駅方より1001編成+富士登山電車1…