宮島昌之ダイヤ改正後は「青春18きっぷ」のみで金沢駅から七尾線方面の普通列車に乗れなくなる。IRいしかわ鉄道の521系車内に掲示されたJR企画きっぷの利用案内。ダイヤ改正後は新たな…
大谷真弘JR東海N700S「J41編成」が東京~新大阪間を初めて試運転した。'24.3.6 東海道新幹線 静岡~掛川 2024年3月6日、日本車輛製造豊川製作所で新造された新幹線N…
尾名高大蔵キヤ95系DR2編成が雪が降る中、パンタグラフを上げての検測。雪を被った山をバックに、検測するキヤ95系DR2編成。'24.2.25 中央本線塩尻~洗馬 (2点共) 20…
尾名高大蔵キヤ95系DR2編成が辰野駅0番線に到着し、パンタグラフを上げている。運転士が、指差し確認で車両をチェック。パンタグラフも見える。辰野駅を発車するキヤ95系。'24.2.…
大谷真弘373系F13編成3連が特製ヘッドマークを掲出して運転された。「掛川 梅まつり号」のヘッドマーク。'24.2.25 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 2024年2月25日、…
大谷真弘273系F13編成3両で三島~袋井間を運転した。「袋井 可睡斎ひなまつり号」のヘッドマーク。'24.2.24 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 2024年2月24日、袋井駅…
大谷真弘広島~東京間を走るH4編成(のぞみ90号)。追走するH1編成(のぞみ128号)。'24.2.22 東海道新幹線 掛川~静岡(2点共) 2024年2月22日、広島発の「のぞみ…
大谷真弘JR西日本のN700S「H4編成」が博多~東京間を「のぞみ18」号で東京へ。'24.2.21 東海道新幹線 掛川~静岡 2024年2月21日、日本車両製造豊川製作所で新造さ…
西村 将N700Sは現代のちびっこたちにとっても大きなイメージリーダーになるだろう。'24.2.10 山陽新幹線 小倉 2024年2月10、小倉駅にてN700S同士がホームで並ぶシ…
大谷真弘梅花も終わりに近づく中、キヤ95系「DR1編成」3連が名古屋へ。'24.2.12 東海道本線 菊川~掛川 2024年2月12日、名古屋車両区所属のキヤ95系「DR1編成」在…
大谷真弘名古屋工場を出場し、試運転を兼ねて静岡車両区まで運転された。'24.2.9 東海道本線 掛川~菊川 2024年2月9日、静岡車両区所属の313系8000番代「S3編成」3連…
尾名高大蔵試9780Dのダイヤで羽場駅に到着したキヤ95DR1編成。213系5000番代の快速列車(左)と交換。'24.2.3 飯田線 羽場(2点共) 2024年2月3日早朝、飯田…
尾名高大蔵383系「しなの12号」A101編成が先に塩尻駅に入線。次に、遅れていたE257系5000番代「あずさ83号」OM93編成が入線。 「あずさ83号」が塩尻駅を発車。「しな…
大谷真弘下り側線検測のT4編成。上り回送のT5編成。'24.2.1 東海道新幹線 静岡~掛川(2点共) 2024年2月1日、新幹線電気・軌道総合試験車「ドクターイエロー」が東京~博…
大谷真弘2両ユニット×2組で、定尺レール38本2セット(計76本)を輸送した。'24.1.26 東海道本線 掛川~菊川 2024年1月26日、JR名古屋車両区所属の定尺レール輸送用…
大谷真弘登録有形文化財の天竜川橋梁[403m]を渡るDR2編成3連。‘24.1.26 天竜浜名湖鉄道 二俣本町~西鹿島‘24.1.26 天竜浜名湖鉄道 原谷~原田‘24.1.26 …
尾名高大蔵宮木駅から辰野駅方向を見ると、架線はすでに鉄柱からコンクリート柱に移設されており、通信ケーブルが1本だけ鉄柱に残っている。211系N317編成と鉄製の架線柱。どちらも昭和…
尾名高大蔵試9780Dのダイヤで伊那松島駅に到着したキヤ95「DR2編成」。伊那松島運輸区への入区に備えての、運転士による発車前の指差し確認。313系(右)が発車していくと、続けて…
大谷真弘神領区の315系「C111編成」4両が静岡へ回送された。'24.1.24 東海道本線 掛川~菊川 2024年1月24日、神領区所属の315系3000番代「C111編成」4両…
大谷真弘製造から28年、名古屋工場で検査後静岡車両区まで試運転された。'24.1.17 東海道本線 掛川~菊川 2024年1月17日、JR名古屋工場で全般検査を施された静岡車両区所…
大谷真弘JR東海在来線電気・軌道総合試験車キヤ95系が熱海を目指して東上。'24.1.14 東海道本線 掛川~菊川 2024年1月14日、名古屋車両区所属の在来線電気・軌道総合試験…
大谷真弘人身事故の影響で約2時間遅延で、まだ暗い掛川駅を通過して行った。'24.1.13 東海道本線 掛川 高松・出雲市発の285系(I4+I3編成)14連の5032M「サンライズ…
尾名高大蔵辰野駅0番線に止まる、飯田線検測のキヤ95 DR2編成と、224M 313系の並び。'24.1.5 飯田線 辰野 今年初めての飯田線検測に入ったキヤ95 DR2編成。折り…
大谷真弘臨時「のぞみ」号を東京~新大阪間に午前中4本を運行した。空の便の麻痺を東海道新幹線がカバーした格好だ。'24.1.3 東海道新幹線 静岡~掛川(2点共) 羽田空港航空機事故…