北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)と株式会社日本旅行(日本旅行)では、5月4日に大阪ステーションシティ内にオープンした「鉄道プラザ」(日本旅行運営)において「JR北海道デー」を…
★EF510 500番代の牽引によって注目度の上がる、対北海道列車のスター〈北斗星〉の現行編成がTOMIXから登場。★JR東日本、JR北海道それぞれに所属する車輌の混合編成で、個室…
「冬のSLと石炭のマチ・釧路」~SL冬の湿原号撮影・乗車と釧路の石炭産業・鉄道名所を体験する3日間~が、今年もJR北海道釧路支社から発売されている。 これは、釧路商工会議所、釧路…
★EF510 500番代(北斗星色)での牽引にぴったりな〈北斗星〉の、現行の編成がKATOより登場。★これは2008年3月から1往復体制への移行に伴いJR東日本とJR北海道の各所属…
JR北海道では、道内最初の鉄道である官営幌内鉄道手宮―札幌間が開業してから今年で130周年を迎えるのを記念して様々なイベントを開催しているが、開業記念日の11月28日には小樽市総…
JR北海道釧路支社では、現役を引退したキハ183系のキハ183-1(国鉄色)を釧路駅構内に留置していたが、同車が釧路を離れることになったことから、11月13日(土)に釧路駅で「さ…
JR北海道は15日、冬の臨時列車の運転について発表した。 今回は、函館の冬を彩るイベントにあわせて〈SLはこだてクリスマスファンタジー号〉が新登場する。 興味深い臨時列車は次のと…
JR北海道は会社発足の昭和62年に鉄道記念物1点(旧手宮機関庫)、準鉄道記念物8点を国鉄から継承し、以降、新規指定を実施することなく経過してきたが、「北海道鉄道130周年」をきっ…
JR北海道では、冬の函館で開催される「はこだてクリスマスファンタジー」にあわせて、今年初めて〈SLはこだてクリスマスファンタジー〉を運転する。運転日は12月4日(土)~25日(土…
JR貨物では、毎年、JR北海道苗穂工場一般公開に協賛して苗穂車両所の一般公開も同時開催しているが、今年は9月11日に一般公開を行なう。■開催日時:2010(平成22)年9月11日…
JR北海道は、2010(平成22)年10月1日(金)~11月30日(火)の期間に秋の臨時列車を運転する。 秋の臨時列車では、運転開始から10周年を迎える〈SLニセコ号〉や、秋の釧…
JR北海道旭川運転所の一般公開が、9月11日(土)に実施される。 恒例となった列車の展示をはじめ、子供たちに人気のミニ列車の運転や、線路の点検に使用する軌道自転車の体験乗車、バン…
JR北海道では、毎年好評となっている「苗穂工場」「社員研修センター」の一般公開を9月11日(土)に実施する。 公開は例年10月に実施されてきたが、今年度は暖かく出掛けやすい時期に…
JR北海道釧路支社では、現在「日本一長い距離を走る定期普通列車」として根室本線の滝川―釧路間で運転している2429Dに、定期普通列車では日本初となる「フレーズ入りの側面行先標(通…
JR北海道釧路支社では、今年も釧路運輸車両所の一般公開を実施する。■日時:2010(平成22)年7月31日(土) 10:00~15:00■場所:釧路運輸車両所■主な公開内容 …
JR北海道では、レール温度の上昇に伴なう運転規制やレールの屈曲等を防ぐため、2000(平成12)年から散水列車を運転しているが、今年も本格的な夏を控え、7月21日(水)に試運転を…
JR西日本では、8月22日(日)に金沢総合車両所を一般公開する。車両所内では、天井クレーンによる車体の移動実演や特急列車の運転台見学(事前申込制)、車掌体験(事前申込制)、ミニS…
JR北海道では、臨時特急などに使用している“クリスタルエクスプレス”の先頭部座席(8席×2輌分)を撤去する。これは、2010(平成22)年1月29日の函館本線深川―妹背牛間におけ…
JR北海道では、2010(平成22)年12月4日(土)の東北新幹線「新青森駅」開業にあわせて、海峡線の輸送体系を見直すダイヤ改正を実施する予定である。 このダイヤ改正では、函館―…
JR北海道釧路支社では「三連休おでかけパスで行く 道東おもしろトレインお初運行 完全乗車の旅」ツアーを企画、現在参加者を募集している。 このツアーは、〈くしろ湿原ノロッコ号〉や国…
JR北海道では、軽量化などのメリットがあるアルミ合金製車体の寒冷地における状態を検証することを目的に、札幌圏用通勤電車の試作車として735系交流電車の開発を進めていることを発表し…
〔ここに注目!〕★JR北海道のキハ261系新番代、1000番代がマイクロエースからモデル化された。★同車は根室本線系統のキハ183系置き換え用として2006年に登場。789系に準じ…
前回大好評だった海底力モニターツアー「冬のSLと石炭のマチ・釧路」~釧路の石炭産業・鉄道名所を体験する3日間~が、札幌駅、新千歳空港駅発着でJR北海道釧路支社営業所により旅行を企…
〔ここに注目!〕★北海道行きブルートレインを数多くリリースするTOMIXより、24系25形〈北斗星〉(JR北海道仕様II)がリニューアル。★現在1往復のみ設定され上野~札幌間を結ぶ…