text:RMライブラリー編集部▲現在、日本の私鉄で最大の貨物輸送量を誇る岩手開発鉄道。1992(平成4)年まで旅客営業を行っていたが、現在は貨物専業である。石灰石輸送がその中心で…
text:RMライブラリー編集部 現在でも日本の各地で「市民の足」として活躍する路面電車。少し前まではその土地で暮らす人以外にはもっぱら郷愁の対象のように思われがちでしたが、昨年(…
text:RMライブラリー編集部東京駅から50km圏の内房線五井駅(千葉県市原市)を起点とする小湊(こみなと)鉄道。近年は古風な気動車が走る路線、それも骨董品のような駅舎やお花畑の…
RM LIBRARYの300巻近いラインナップの中から傑作巻を選りすぐって復刊しているRM Re-Library。2023年5月に創刊し、お陰様で2周年を迎えました。 それを記念…
text:RMライブラリー編集部 敗戦時に多数の被災車両を抱え輸送力が逼迫していた日本の鉄道も、その後の復興や発展は目を見張るものがありました。終戦4年後の1949(昭和24)年に…
夕張(ゆうばり)といえばその昔、石炭採掘で発展した北海道有数の産業都市でした。 そんな夕張から、「夕張支線」と呼ばれたJRの鉄道路線が廃止されたのが平成最後の年であった2019…
text:RMライブラリー編集部 元京急や元名古屋市営地下鉄など、香川県の高松琴平電気鉄道(ことでん)には現在でも各地からの譲渡車が活躍していることはこれまでにもお伝えしていますが…
いまや「うどん県」としてのインパクトが強い四国の香川県ですが、同県随一の名所と言えば昔も今も変わらず「こんぴらさん」こと琴平の金刀比羅宮でしょう。 鉄道の歴史上「参詣客輸送」とい…
text:RMライブラリー編集部 かつて東洋一の規模を誇ると謳われた東京都電。東京都心(主に山手線より東側)に200kmを超える路線網を張り巡らせておりました。ご存じの通り、現在は…
四国・香川県に琴平線、志度線、長尾線と3つの路線を持つ民営鉄道、高松琴平電気鉄道(通称「ことでん」)。明治から大正時代にかけて設立された3つの鉄道が1943(昭和18)年に合併して…
▲「黒部のトロッコ電車」として有名な黒部峡谷鉄道は、実は私鉄電気機関車の宝庫。VVVFインバータ制御のEDV形はオレンジの車体に映えるV字の白帯が特徴。2022.11.4 柳橋−宇…
▲当時の北陸本線は米原~田村間にデッドセクションを設け、田村以遠が交流電化となっていました。我が国初の量産交流電機であるED70形も当初は暖房装置を持たなかったため、マヌ34形など…
RM LIBRARY編集部2023(令和5)年現在、電気機関車(以下「電機」)を保有している私鉄(専用線を除く)は13社。今から30年前の1993(平成5)年時点では30社あり…
text:RMライブラリー編集部 古い鉄道車両、引退後にどこかで保存してほしい…というのがファンの願いではありますが、なかなか現実は厳しいですよね。100両以上存在した車両なのに現…
RM LIBRARY編集部現在の首都圏には、国鉄由来のJRのほかにも多数の電気鉄道がひしめき、それぞれ路線を伸ばしています。関東最初の電気鉄道である大師電気鉄道(現在の京急電鉄大師…
text:RMライブラリー編集部 現在、国内で最も北にある路面電車は札幌市の札幌市電ですが、かつてはさらに北に位置する旭川市にも路面電車が走っていました。それも2つの鉄道事業者によ…
text:RMライブラリー編集部 現代ではもう見ることができない状況ですが、かつては鉄道を用いた新車の輸送が盛んに行われ、その代表的な形式は鉄道模型としてもおなじみのク5000形で…
鉄道好きの人の間では、70系というと戦後間もない1951(昭和26)年に横須賀線用として営業開始した70系電車を思い出す方が多いかと思います。一方、70代の形式称号を冠した車両とし…
青森県の津軽半島には、冬季に「ストーブ列車」が走ることで知られる日本最北端の民営鉄道があります。JR五能線の五所川原駅(五所川原市)を起点とする津軽鉄道で、津軽中里駅(中泊町)まで…
戦後になると、国鉄の2等客車(現在のグリーン車に相当)に「特ロ(とくろ=特別2等車)」が登場します。進駐軍の要請で誕生したリクライニングシート装備の2等車で、1950(昭和25)年…
text & photo:RM取材日:’23.3.26 取材協力:関東鉄道 2007年3月をもって廃線となった茨城県の鹿島鉄道(石岡~鉾田・27.2km)。その廃線跡や保存…
text & photo:RM取材日:’23.3.26 取材協力:関東鉄道 2007年3月をもって廃線となった茨城県の鹿島鉄道(石岡~鉾田・27.2km)。その廃線跡や保存…
国鉄では古くから等級制が導入され、客車の場合でいうと明治の時代より上等・中等・下等(後に1等・2等・3等)の3種に区分されていました。その中間にあたる中等(→2等車)は今で言うグリ…
text & photo:RM取材日:’23.3.26 取材協力:関東鉄道 2007年3月をもって廃線となった茨城県の鹿島鉄道(石岡~鉾田・27.2km)。その最後の時まで…