JR北海道では、2012(平成24)年10月27日(土)に札幌圏輸送と都市間輸送を主としたダイヤ改正を実施する。 ダイヤ改正の内容は次の通り。札幌圏輸送■札幌圏に新型通勤電車を追…
JRグループは2012(平成24)年7月1日(日)~9月30日(日)の期間、北海道の各自治体及び観光関係事業者等と連携し、「北海道デスティネーションキャンペーン~こころにくる旅。…
JR北海道釧路支社がSL姉妹提携を記念して、6月6日(水)東京発・札幌発で「台湾鉄道研修ツアー」を企画・実施するが(→こちらの記事を参照)、関西及び名古屋在住の方より多くの問い合…
JR北海道釧路支社は去る3月に釧網本線「SL冬の湿原号」と台湾鐵路管理局のCK124蒸気機関車列車が姉妹締結したことを記念して、6月9日(土)の台湾の鉄道記念日にあわせてレイル・…
JR北海道は、6月1日(金)の札沼線(学園都市線)の電化開業にあわせて導入する新型通勤電車733系の展示会を石狩当別駅で開催する。■開催日 2012(平成24)年5月15日(火)…
JR北海道と日本旅行は、大阪ステーションシティ内で日本旅行が運営している「鉄道プラザ」において第2回「JR北海道フェア」を開催する。 このフェアでは、JR北海道オリジナルグッズの…
JR北海道では、札沼線(愛称:学園都市線)桑園―北海道医療大学間の電化設備整備が完了し、現在、試運転など新型電車の準備を進めているが、第一次電化開業として2012(平成24)年6…
JR北海道は室蘭市・登別市とともに、室蘭港開港140周年及び室蘭本線開業120周年を記念して5月19日・20日の2日間、登別―室蘭間で〈SLみなと室蘭140周年号〉を運転する。同…
JR北海道のC11牽引〈冬の湿原号〉と台湾鉄路局のCK124牽引列車が姉妹列車提携を結ぶことになった。 姉妹列車提携文書交換式が3月12日(月)に釧路駅3番ホームで開催され、文書…
JR北海道釧路支社では、大好評を博してきた「冬のSLと石炭のマチ・釧路」~SL冬の湿原号と釧路の石炭産業を体験する3日間~を今年も発売する。 このツアーは、「くしろ圏広域観光推進…
★JR北海道管内各地でのイベント・臨時列車に活躍するC11。マイクロエースから2種がリニューアル再発売。★実車は〈SLすずらん〉〈SLニセコ〉などを牽引し、近年は〈SL函館大沼号〉…
★JR北海道管内でのSL列車の後部補機やイベント列車に活躍する濃紺色のDE10が登場。★製品は寒冷地仕様の塗装変更。光源の具合で黒色にも紺色にも見える微妙な色合いをうまく再現。また…
JR北海道は、キハ283系〈スーパーおおぞら〉、キハ281系及びキハ283系〈スーパー北斗〉、キハ183系〈北斗〉のグリーン席を、今年10月より順次リニューアルを実施する。▲キハ…
JR東日本盛岡支社では、11月26日(土)に青森車両センターで「青森車両センター祭り」を開催する。■開催日時 2011(平成23)年11月26日(土) 11:00~15:00(予…
株式会社日本旅行では、大阪ステーションシティ内の「鉄道プラザ」(日本旅行運営)において、来る10月15日と16日にJR北海道と共同で「JR北海道フェア」を開催する。 このフェアで…
★SL列車用に整備された北海道の「茶色い14系」が〈SLすずらん号〉としてマイクロエースから製品化。★製品はヨ3500追加後の5連。既存アイテムの色替えがメインでスハシ44などはタ…
岩見沢市観光振興ビジョンキックオフ・プロジェクト実行委員会は、岩見沢複合駅舎が第11回 国際デザインコンペティション「ブルネル賞」を受賞した記念と鉄道の町岩見沢の復権を目指して、…
JR北海道釧路支社では、普段は通過することの多い信号場と夕張の歴史や鉄道にスボットを当てたツアーを企画、現在参加者を募集している。 往路は帯広駅から新夕張駅、復路は夕張駅から帯広…
JR北海道釧路支社では、釧路駅開駅110周年記念として記念企画展を開催する。■開催期間 2011(平成23)年10月8日(土)~16日(日) 9:00~17:00 ※入場無料■開…
JR北海道では、秋の紅葉シーズンにあわせ、今年も9月17日~11月3日の土・日・祝日の計18日間〈SLニセコ号〉を運転する。今年は札幌まで戻る下り列車がニセコ始発となる。■運転日…
サークルKサンクスでは全国のサークルK・サンクスお酒取扱い店にて、2011(平成23)年8月9日(火)よりサッポロ ヱビスビール350ml×2缶セット 498円(税込…
株式会社アネックは、新作DVD3作品を8月26日に販売する。■養老鉄道運転席展望 養老鉄道桑名―揖斐間57.5㎞の運転席展望映像を収録。映像は前後マルチ画面で収録しており、風景も…
★マイクロエースよりED75のバリエーション2種が追加。★実車のED75 759は残り少ないJR東日本所属の現役機で仙台車両センターに所属。工臨や回送、イベント列車などにも活躍して…
北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)と株式会社日本旅行(日本旅行)は、大阪ステーションシティ内にオープンした「鉄道プラザ」(日本旅行運営)において6月4日(土)・5日(日)に開催…