•  JR東日本盛岡支社は、7月4日(土)に青森車両センターで「青森車両センターまつり」を開催する。■開催日時 2015(平成27)年7月4日(土) 11:00~15:00■開催会場 …

  •  JR東日本は、2015(平成27)年7月1日(水)~9月30日(水)までの3ヶ月間、「青森県・函館観光キャンペーン~ひと旅 ふた旅、めぐる旅。青森⇔函館」を開催するが、JR東日本…

  •  新潟市の篠田昭市長は6月4日の市長定例記者会見で「新津鉄道資料館の新規展示車輌導入と特別公開の実施」について発表した。 新潟市は新潟・新津の鉄道文化をさらに魅力的にし、全国に発信…

  •  JR東日本横浜支社は6月3日、伊東線に「のってたのしい列車」の導入の検討を開始することを発表した。 既存車輌(4輌編成)を改造し、2016(平成28)年夏頃予定で伊東線を中心とし…

  •  JR東日本横浜支社は、6月13日(土)・14日(日)に開催される「よこすかYYのりものフェスタ2015」に今年も参加する。今年が7回目となるこのイベントでは、鉄道や自動車、海上自…

  •  JR東日本郡山総合車両センターでは、今年も昨年に引き続き、地域の皆さまに感謝を込めて「郡山車両基地まつり2015」を6月13日(土)に開催する。 今年度は「ふくしまデスティネーシ…

  •  JR東日本水戸支社では、ふくしまデスティネーションキャンペーン「福が満開、福のしま。」福島県観光キャンペーンを盛り上げ、常磐線で行く福島県への旅行を楽しめる、「〈ハワイアンズ50…

  •  JR東日本大宮支社は5月22日、翌23日に開催する「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」で、車両センター会場(大宮総合車両センター)で実施する「JR・東武直通特急253系試乗会」…

  •  JR東日本は5月22日、2015(平成27)年7月1日(水)~9月30日(水)の92日間に運転する増発列車の概要を発表した。 夏期間中に増発する新幹線、特急、急行列車は、新幹線2…

  •  三陸鉄道はJR東日本と共同で、盛岡から久慈を直通運転する〈さんりく北リアス〉号を昨年に引き続き今夏も運転する。【〈さんりく北リアス〉号】○運転期間 2015(平成27)年8月1日…

  •  西武鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、台湾鉄路管理局は、2015年8月から約1年間、「日台縦断! 鉄道スタンプラリー」を開催する。 このスタンプラリーは…

  •  JR東日本は5月19日、新潟・秋田地区に新型電気式気動車を投入することを発表した。 この新型電気式気動車は、ディーゼルエンジンと発電機による電力によりモーターで走行するもので、同…

  •  JR東日本は5月14日、キハ40系改造のリゾートしらかみ「橅(ブナ)」編成の後継車輌として、HB-E300系ディーゼルハイブリッド車輌のリゾートしらかみ「橅(ブナ)」編成を製作す…

  •  JR東日本仙台支社は、5月30日(土)の仙石東北ライン開業にあわせて新型ディーゼルハイブリッド車輌のHB-E210系を導入するが、導入に先立ち、仙台駅と石巻駅でHB-E210系の…

  •  株式会社ケンエレファントは、JRの人気車輌をデザインしたラバーパスケース、昔なつかしい6000形や目にすることの多い19D形など貨物コンテナデザインを落とし込んだパスケース、マグ…

  •  JR東日本新潟支社では、定期運行の終了した485系T18編成(国鉄色)をびゅう商品専用臨時列車として運転する。 5月23日(土)は、今まで485系が運行した思い出の路線を周遊し、…

  •  JR東日本大宮総合車両センターでは、今年で25回目となる「鉄道ふれあいフェア」を昨年に引き続きさいたま市と共同で開催する。車両センター内でのイベントのほか、開業130周年を迎えた…

  •  JR東日本横浜支社は、6月13日(土)・14日(日)に開催される「よこすかYYのりものフェスタ2015」のイベントの一つとして、115系電車(横須賀色)と伊豆急2100系"アルフ…

  •  小田急トラベルでは、JR東日本発足以来初めて夜の信越本線を蒸気機関車が運行する「DL/SL YOGISHAの旅」を発売している。レトロ客車に乗りながら、昔懐かしい笹つつみの「おに…

  •  株式会社ケンエレファントは、〈さくら〉、〈富士〉、〈あさかぜ〉などの人気車輌のヘッドマークをモチーフにした、トレーディング形式のラバーコースター「ヘッドマークラバーコースター ト…

  •  ソニーマーケティング株式会社は、3月13、14日をもって長きに亘る定期運行を終えた寝台特急〈北斗星〉が、最後に上野駅に発着する様子を「ハイレゾ」音源として記念収録する試みを実施し…

  •  三陸鉄道株式会社では、昨年4月に東日本大震災の被災から復旧し全線運行再開してから1年となる今年4月4~5日に、南リアス線全線運行再開1周年のイベントを開催する。 今回のイベントの…

  •  JR東日本では、旅するアートカフェ新幹線、新潟エリアを楽しむ新しい観光列車「GENBI SHINKANSEN 現美新幹線」をデビューさせる。 デザイン、食、アートなど「新しい東日…

  •  三陸鉄道では、東日本大震災で不通になり昨年4月に全線運行再開をしてから1周年の今年4月に、北リアス線で記念列車を運転する。【全線運行再開1周年記念お座敷列車"さんりくはまかぜ"】…