鉄道ホビダス

東海道本線[米原─神戸]の最近の記事

直線区間で面ギラの寝台特急「日本海」を撮影する
100924_81.jpg
2010.5.2
小野浩司(大阪府)

【ガイド】宮原総合運転所から出区列車を撮影する。5月初旬、8月下旬辺りが正面に光が回り美しく撮影が出来ます。踏切付近での撮影となりますので車、通行の方の邪魔にならないように撮影してください。午後順光となります。

【レンズ】220mm

【アクセス】阪急十三駅から176号線を北に向かい、北方貨物線の踏切渡った後左に向かいます。約1kmです。徒歩20分弱。車なら名神高速豊中ICより約5km 

【国土地理院1/25,000地形図】大阪西北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午前中曇り限定の「山崎S字カーブ」
ONO_4482_01.jpg
2010.4.11
小野浩司(大阪府)

【ガイド】古典的な撮影ポイントである「山崎の大カーブ」は、大阪よりから見ると綺麗なS字のカーブを描いている。列車の編成に合わせて迫力ある編成写真が撮影できる。ただし午前中は、逆光となるため、梅雨などの曇り限定の撮影ポイントとなる。

【レンズ】280mm

【アクセス】山崎駅より大阪方面に歩き最初の踏切を渡った所が撮影地。徒歩5〜6分。名神大山崎ICより約5km。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

春は線路の両脇に桜が咲く
ota_100405_ef81.jpg
2010.4.4
小野浩司(大阪府)

【ガイド】寝台特急「日本海」を順光で撮影出来るポイントです。この場所は東海道本線と府道2号大阪中央環状線の交差する場所にあり陸橋の上から撮影します。今回は横アングルで撮影しましたが空の青い日は縦アングルで撮影することも出来ます。


【レンズ】70mm

【国土地理院1/25,000地形図】茨木駅下車、線路沿いに千里丘方面へ徒歩約16分程度。名神高速吹田ICより中央循環線下の道路を東海道本線方面へ

【国土地理院1/25,000地形図】吹田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

関西発着唯一の定期ブルトレとなった「日本海」を順光で
100316_.nipponnkai.JPG
2010.2.14
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】関西で見られる唯一の定期ブルトレとなった「日本海」は、4002レの大阪着が10時27分と、冬場でも陽の高い時間帯を走るので、京阪間でも「名神クロス」「百山踏切」「上淀川橋梁」など、順光で撮影可能な撮影地が点在している。ここ岸辺駅の東方カーブ(阪急正雀工場横)は、手前に吹田工場入出庫用引上線があり、通過する列車線が東から2本目となるので、編成に架線柱を被せずに撮影できる。4002レの当地通過時刻は10時15分頃。ベストのキリ位置の列車足元に標識板があるのが難だが、前位パンタの抜けと機関車への影さえ気にしなければ、作例より長めのレンズで標識はかわせる。

【レンズ】90mm

【アクセス】岸辺駅下車。線路東沿の道路を千里丘方へ徒歩約5分。名神高速道路吹田ICより、府道14号線を南下、「岸辺駅」を目指す。

【国土地理院1/25,000地形図】吹田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

東海道本線を行く4002レを完全順光で撮影
ONO_4875.jpg
2009.12.6
小野浩司(大阪府)

【ガイド】11月〜12月中旬にかけて紅葉した山を背景に10時頃に山崎付近を通過する寝台特急「日本海」を完全な順光で撮ることが出来る撮影ポイントです。少し広角よりに山を大きく入れるように工夫すればよいと思います。踏切付近での撮影となりますので車や歩行者の妨げにならないよう撮影をしてください。

【レンズ】135mm

【アクセス】山崎駅と島本駅のほぼ中間地点にある踏切付近。車なら名神大山崎IICより4.5km。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午前中の東海道本線を行くブルトレなどを
ota_090928_ef81.jpg
2009.9.27
小野浩司(大阪府)

【ガイド】この構図を見ると寝台急行「銀河」などが走っていた時代を懐かしく感じる方も多いと思います。長岡京-山崎の山崎駅の長岡京側の踏切付近が撮影ポイントとなります。今でも寝台特急「日本海」やお昼時の「トワイライトエクスプレス」などを撮影することが出来ます。時期によっては、寝台特急「日本海」通過時は機関車の正面に十分光が回らない可能性がありますので曇りの日や、昼前の撮影をお勧めします。踏切付近での撮影ですので通行の方の邪魔にならないように注意してください。

【レンズ】300mm

【アクセス】山崎駅を出て左手に歩いて最初の踏切付近。徒歩5分程度。車なら名神大山崎I.Cより2.5km。撮影地の目の前が市営駐車場。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝の東海道本線を行く貨物列車を順光で
ota_090924_ef66.jpg
2009.9.8
小野浩司(大阪府)

【ガイド】山崎-島本の中間地点で午前中の貨物、特急列車等を順光で撮影することが出来るポイント。山を背景にした迫力ある写真となる。

【レンズ】300mm

【アクセス】山崎駅より島本方面に向かって線路沿いに歩き、踏切を渡った先の小さな公園の前あたり。名神大山崎インターより5km。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

天王山バックに午前中順光のポイントです
ota_090910_dd51.jpg
2009.9.3
小野浩司(大阪府)

【ガイド】山崎駅付近には山をバックにして雰囲気よく撮れる場所が多くあるがここもそんなポイントの一つです。午前中天王山をバックにして貨物、特急列車を撮影できる場所です。踏切付近での撮影となりますので通行の方の邪魔にならないように撮影してください。

【レンズ】135mm

【アクセス】長岡京駅から線路に沿って歩き山崎に向かって徒歩20程度。名神自動車道大山崎ICから京都方面に20分。

【国土地理院1/25,000地形図】京都西南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ダイヤ改正で運用の幅が狭まった岡山区のEF65を撮る
09_06_17_ef65.JPG
2009.3.21
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】2009年3月のダイヤ改正で、阪神地区においては、昼間の岡山区EF65の運用が減少したが、撮影可能時間帯の高速貨物では、午前の73レ・72レ・夕方の75レの運用が健在である。ここ「東七ツ松踏切」南側は、72レが通年順光で狙える撮影地で、住宅街のため背景が雑然としているのは仕方ないが、建物の背後に六甲山を望むことが出来る。72レが通過する9時45分頃、上り列車の光線が良い。夏場の早朝は、車輌側面に陽が回らない。

【レンズ】90mm

【アクセス】立花駅下車。線路南沿の道路を尼崎方へ徒歩数分。駅から2つ目の踏切。車なら名神高速道路尼崎ICの南西約1.5kmだが、付近に駐車スペースはなく、駅から徒歩がいいだろう。

【国土地理院1/25,000地形図】大阪西北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

半逆光だが、午後の上り貨物列車が手軽に撮影できる
09_06_11_ef65.JPG
2009.6.6
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】京阪神地区において、午後の上り列車を順光で撮影できるところは、事実上皆無と言ってよい。指定曜日運転ながら岡山区のEF65牽引列車として注目の専用貨物列車8866レは、姫路以東では良好な光線で撮れるところがない列車だが、夏場の当地なら、どうにか側面には陽が廻る。また、線路北側からの撮影となるので、他列車と被る心配もない。当地は、元町駅のすぐ北西にある歩道橋で、安全に撮影できる。

【レンズ】90mm

【アクセス】元町駅下車。北側の道路を西方向へ徒歩2分。車なら阪神高速道路神戸線京橋出口、または国道2号線からJR元町駅を目指す。駅の北西方だが、駐車スペースは皆無。

【国土地理院1/25,000地形図】神戸首部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午前中の遅い時間帯に集中する上り貨物列車を狙う
09_03_15_ef66.JPG
2009.3.21
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】尼崎市内を南北に走る県道142号線(通称「五合橋線」が東海道本線をオーバークロスする跨線橋の南西側階段から撮影するところで、既に本ブログにも紹介されているが、正午前の時間帯に標準レンズを使用して、上り列車を順光で狙うアングル。10時台後半から正午にかけて、上り貨物列車が集中しており、効率良く撮影できる。跨線橋附近は、架線が低くなっており、パンタが縮んでしまうのが難点。

【レンズ】50㎜

【アクセス】立花─尼崎のほぼ中間だが、立花の方が若干近い。線路南沿の道路を1km強東進。名神高速道路尼崎IC西側の県道142号線を約1km南下すると跨線橋に至る。

【国土地理院1/25,000地形図】大阪西北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

大カーブで迫力ある貨物を撮る!
09_02_18_ef66.JPG
2008.7.18
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】通勤列車、貨物列車や特急「はまかぜ」を大カーブで撮影することができるる。午前中が順光。

【レンズ】200㎜

【アクセス】さくら夙川駅を下車、芦屋方面へ線路沿いを歩く途中、夙川架線緑地内にある公園を通り公園敷地を出た所が撮影ポイント。阪急神戸線夙川駅より南へ約10分。車なら名神高速道路西宮ICより43号線〜171号線を経由。駐車場は阪急夙川駅周辺のコインパーキングを利用して頂きたい。

【国土地理院1/25,000地形図】西宮

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

武庫川橋梁手前の築堤を行く下り貨物列車を撮影する
08_12_29_ef200.JPG
2008.12.20
中司 朔良

【ガイド】武庫川左岸(東岸)堤防上の道路から、橋梁手前の築堤区間を狙うポイント。2年ほど前までは、作例アングルから堤防斜面を下ったところなら、背後の建物を隠せたのだが、手前の樹木の成長により、冬場でも枝葉が交わせなくなった。午後の下り列車が順光。作例は当地を14時16分頃通過する2089レ。この列車は同色コンテナで組成されることが多く、編成が美しい。同列車の4分前には、1083レ(岡山区EF210)が通過する。

【レンズ】90mm

【アクセス】直線距離では甲子園口駅が近いが、武庫川を渡るため、国道2号線まで南側に大きく迂回が必要。立花からは、線路沿いに約1.4km。国道2号線「武庫川大橋東詰」交差点を北上すれば、橋梁東に至るが、この道路は日祝は車輌通行止めとなる。東側から迂回が必要。

【国土地理院1/25,000地形図】大阪西北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

東海道本線旅客列車とともに、下り貨物列車を撮る
08_12_22_ef81.JPG

2008.12.20
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】岸辺駅の東、阪急正雀工場脇の道路からの撮影地。架線柱の配列の関係から、手前から6線目を行く下り貨物列車を撮るには、ワイド系レンズが適しており、晴天時に青空を取り入れて撮影すれば、構図上バランスが取れる。作例は、当地を10:45頃通過する4092レで、富山区の原色のEF81も運用される貴重なスジである。約4分後に、EF210(新)牽引の1071レが続行し、この時間帯は撮影効率が良い。

【レンズ】35mm

【アクセス】岸辺駅下車。線路沿いの道路を千里丘方へ徒歩約5分。車なら名神高速道路吹田ICより府道14号線を約4km南下、「左:岸辺駅」の標識に従い、岸辺駅北東側を目指す。

【国土地理院1/25,000地形図】吹田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

頻繁に通過する東海道本線の旅客列車を上下線ともに狙う
P1360830.JPG
2008.11.22
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】阪急正雀工場脇の撮影地。東海道本線の上下線、下り貨物線、吹田機関区の入出庫線が撮影可能。撮影に適しているのは、下り本線(外側線・内側線)と上り本線(内側線)である。上り外側線・下り貨物線は架線柱の処理が課題だが、ワイド系レンズで纏めることが出来る。上り列車は、午前の早い時間帯、下り列車は10時頃〜正午頃までの光線が良い。作例は、下り外側線の4012Mで、当地を10:57頃通過する。

【レンズ】90mm

【アクセス】岸辺駅下車。線路沿の道路を京都方向へ徒歩約5分。車なら名神高速道路吹田ICより、府道14号線を4km程南下すると「左:岸辺駅」の交差点があるので左折、岸辺駅前を目指す。

【国土地理院1/25,000地形図】吹田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日を浴びてラストスパート
08_10_16_ef66_2.jpg
2008.10.8
井口隆司(大阪府)

【ガイド】通勤列車や貨物、特急列車「はまかぜ」など、撮影対象には事欠かない。直線からカーブに入る上り列車を望遠レンズで圧縮する。背景にはビルが多いが、切り取りかた次第では収まりがいい。光線は午前中が順光。

【レンズ】200mm

【アクセス】JR芦屋駅からさくら夙川方面へ線路沿いに歩き、初めての踏切を越えてやや行くと道が二手に分かれる。線路沿いの方の道に進んだ付近が撮影ポイント。阪神神戸線芦屋から5分。

【国土地理院1/25,000地形図】芦屋

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午前の東海道を上る貨物列車を手軽に撮影
08_10_05_ef65.JPG
2008.10.4
中司朔良(兵庫県)

【ガイド】阪神高速道路空港線加島跨道橋からの俯瞰は、午後の下り北方貨物線撮影の人気スポットだが、その反対側(西側)からは、午前中の上り列車が順光で撮影出来る。上り北方貨物線と本線との分岐点は、この跨道橋より後方(東側)にあるため、上り貨物列車はこの地点では、まだ上り本線外側線を走っている。よって、上り旅客列車と同一アングルで撮影が可能。貨物列車は分岐点を前に、かなり減速して通過する。9時台後半〜10時台の光線が良い。作例は、当地を9:50頃通過する72レ。

【レンズ】85mm

【アクセス】JR東西線加島駅下車。塚本方向へ線路沿いに徒歩約7分。車なら名神高速道路豊中ICから阪神高速道路の側道を約4km南下。

【国土地理院1/25,000地形図】大阪西北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

サントリーカーブから程近いもう一つのお立ち台
08_06_04_otachidai%20.jpg

2008.6.1
熊 博毅(大阪府)
【ガイド】有名なサントリーカーブから程近いお立ち台で、両方かけもちすることも可能であるが、場所はそれほど広くない。大阪行きの「日本海」をねらうのによいが、架線柱や手前の樹木を処理するのに工夫がいる。低めの三脚などがあれば便利である。

【ガイド】150ミリ相当

【アクセス】山崎の駅からサントリー工場をめざす。定番のお立ち台であるサントリーカーブを通り過ぎ、さらに大阪の方へ進む。約400mでT字になっている所に着くので右折し、次の交差点を左折する。道なりに100mほど進むと左手に車1台が通れるほどの踏切に着く。この踏切を渡った南側が撮影ポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

直線をゆく貨物列車、キハ181系「はまかぜ」などを08_03_13_66.jpg
2008.3.9
奥田徳昭(兵庫県)

【ガイド】JRを直角にオーバークロスする幹線道路の陸橋への階段は、道路を挟むよう線路南側北側に各1か所ずつあって、上り列車の場合、南西側階段から、下り列車の場合、北東側階段からの撮影となる。上り列車がターゲットの場合午前中が順光で、貨物列車、「スーパーはくと2号」、キハ181系「はまかぜ2号」が該当。下り列車の場合夕刻が順光。

【レンズ】100〜135mm程度

【アクセス】JR立花駅南側へ出て東へ約1.5km。3つめの踏切を過ぎさらに東進し正面に見える陸橋への階段の踊り場が撮影ポイント。車なら名神尼崎ICより約5分。ただし、スクールゾーンがあるため平日・土曜7:30〜9:00は通行止めとなるので注意。 

【国土地理院1/25,000地形図】大阪西北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

上牧カーブのEF65PF急行「銀河」
DSC_0009.jpg
2007.8.13
山本秀一(京都府)

【ガイド】EF65PF牽引の寝台急行「銀河」を、関西で狙うとなると「名神クロス」や「上淀」などが有名であるが、昔からの有名撮影地「上牧カーブ」でも狙いたい。朝日を浴びてアウトカーブを曲がってくる姿は、夜行列車にふさわしい。近年、木が成長し、ちょうど真ん中あたりの木が目立つようになったため、なるべく増結9両編成を狙って、木を目立たなくし撮影したい。2月中旬以降なら撮影可能。

【レンズ】85㎜

【アクセス】阪急上牧より、大阪方向へ並行する新幹線の高架沿いを歩き、工場の前あたりにガードを潜る道が出てくる。阪急とJRの真ん中あたりがポイント。車なら、名神大山崎ICより15分、国道171号線上牧駅前交差点右折、すぐに新幹線高架手前の道を左折。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

終着駅はあともう少し!淀川を渡る「日本海2号」
060903%2011.jpg
2006.9.3
野崎栄一(大阪府)

【ガイド】言わずと知れた通称「上淀」。淀川の土手から大阪駅に到着する下り列車を。午前中の下り列車を順光で狙える数少ないポイントで、午前7時前後は「きたぐに」や「銀河」も狙える「ゴールデンタイム」でもある。

【レンズ】85mm

【アクセス】大阪市営地下鉄御堂筋線中津駅より約1km。都市部のため、その他バスの便も多数あり。車なら阪神高速12号守口線扇町ICから約1.5km。都市部の為、その他多数のアクセス方法あり。

【国土地理院1/25,000地形図】大阪東北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

■『国鉄時代』vol.11好評発売中!
詳細はこちら>

「お立ち台通信」ではDD51形ディーゼル機関車の撮影地ガイドを募集いたします。石北のコンテナ輸送から美祢線のセメント輸送まで幅広く活躍しているDD51形の撮影地をお寄せください。秀作は『Rail Magazine』の「お立ち台通信」コーナーに掲載させていただき、掲載誌を贈呈させていただきます。ご応募お待ちしております。11月5日締切。ご応募・特典に関しましては『Rail Magazine』12月号145頁をご覧ください。雑誌掲載に関しまして画像解像度などの変更のお願いを、編集部よりメールにてご連絡させていただく場合があります。当ブログへのアップは雑誌発売後になります。

EF65PF牽引のムーンライト
moonlight.jpg
2007.8.13
山本秀一(京都府)

【ガイド】
18きっぷのシーズンになると、運転される「ムーンライト」。関西発着の列車は、ほぼEF65PFがけん引にあたり、今や貴重な客車牽引のシーンが展開している。かつては九州からの夜行列車が多数運転されていたが、今では定期列車は「なは・あかつき」のみ、しかし「ムーンライト」運転時には、3本の夜行列車が撮影可能となり、山崎カーブかつての賑わいを偲ばせる。ポイントは、いつもの踏切付近では、バックにマンションが入り背景が台無しだが、すこし行った大阪寄りでは、高いフェンスがあるもの脚立・銀箱等の登れば撮影可能で、バックがすっきりした背景が得られる。ただし300mm位の望遠レンズが必要。道路脇なので、路駐・三脚等で通行の妨げにならないよう注意したい。また、フェンスにもよじ登らないこと。

【レンズ】300mm

【アクセス】JR山崎駅より徒歩15分。線路に平行した道路を歩き、踏切を渡るとカーブが見える、右側のマンションの前あたりがポイント。車では名神大山崎ICより10分、国道171号線沿いにある「サントリー山崎工場」の案内看板沿いに行くとポイントに行ける。但し撮影地には、駐車できるスペースはあまりない。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

瀬田川を渡る夜行列車<きたぐに><銀河>を撮るginga.jpg
2007.4.4
岡野将充(京都府)

【ガイド】陽の長い季節に「きたぐに」「銀河」をのんびりした雰囲気で撮影することができるポイント。作例は6時27分に撮影で、太陽は右手にある。なお当撮影ポイントは街中にあるため、食料等の調達は問題ない。

【レンズ】38mm

【アクセス】石山駅前の道を左に進むと瀬田川に出る。その周辺が撮影ポイント。徒歩5分程度。車では国道1号で石山に向かう。瀬田川大橋周辺が撮影ポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】瀬田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

真昼の寝台特急

yamazaki.jpg

2005.9.1
山本秀一(京都府亀岡市)

【ガイド】ブルトレといえば、朝夜のイメージが強いが、真昼を走る列車がある。それは、大阪を12時ちょうどに出発をする〈トワイライトエクスプレス〉だ。その真昼の姿を、有名撮影地の山崎カーブで狙う。列車がワンパターン化した中で、落ち着きのある深緑色をした豪華列車が現れるのは、なんだかときめきを感じつつ、爽快な感じだ。光線は半逆光なので、正面には日が当たらないが、ヘッドマークがピンク色と明るいので沈み込むことはない。
運転日は、大坂発の列車は月木金土の運転日なので注意が必要、また、旅行会社の団体として運転されることがあ。

【レンズ】200〜300㎜

【アクセス】山崎駅から大阪方向へ行くと一つ目の踏切がある、それを渡った所。5分程度。車なら、名神・京滋バイパス大山崎ICから10分程度、サントリーの工場があるため、カーブ横の道は狭く、大型車がよく通るため駐車には注意が必要。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

京都到着後の〈なは・あかつき〉

080317.jpg

2005.5.3
山本秀一(京都府亀岡市)

【ガイド】 関西唯一の九州ブルトレ〈なは・あかつき〉の京都到着後の風景を狙おう。列車は7時53分に到着し、8時ごろ上下線の真ん中の引き上げ線に入線する、そのまましばらく待機し、後方にEF65PFが連結されると7番ホームへ入線する、そのわずかな時間を利用して、跨線橋から標準レンズで京都らしい風景と、300㎜位の望遠レンズでアップを撮影することが出来る。時間は10分程度なので、慌てる必要はないが効率よく撮影しよう。また、増結・減車によって停車位置が違うので注意しよう。
(画像は「彗星・あかつき」です)

【レンズ】 50mm

【アクセス】JR奈良線・京阪電鉄東福寺から北方向へ、徒歩5分程度。周辺は駐車禁止区域なので電車を利用しよう。

【国土地理院1/25,000地形図】京都南東部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

淀川で編成写真を楽しむ

淀川で編成写真を楽しむ .jpg

2006.6.4
熊 博毅(阪府吹田市)

【ガイド】淀川の河口部に架かる鉄橋で、大阪に向かう下り列車を撮影する定番のお立ち台ポイント。写真のように〈日本海〉〈トワイライトエクスプレス〉〈銀河〉〈きたぐに〉といった寝台列車をはじめ、国鉄色の〈雷鳥〉さらには〈サンダーバード〉など、特急から急行、普通列車にいたるまでバラエティ豊かに撮影することができる。レンズは望遠から標準までお好みで選択可能だが、標準から中望遠の方が使いやすい。光線は午前中が順光である。

【レンズ】50mm相当

【アクセス】 大阪駅から新大阪駅に向かい、線路に沿って約2km。鉄橋の南東部に位置する教恩寺(さつき寺)の前あたりに築堤へ上るための入口がある。JR以外では、阪急ならびに大阪地下鉄の天神橋筋六丁目駅を出て北に向かい、淀川にたどり着いたら、そのまま川岸を下流の方へ進んでも撮影ポイントへ行くことができる。

【国土地理院1/25,000地形図】 大阪東北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

伊吹山をバックにした田園風景

03:東海道本線/近江長岡─柏原.jpg

【ガイド】 東海道本線随一の難所関ヶ原越えだが、峠の西側は比較的勾配が緩い。この区間は峠へのアプローチといった趣で、広々とした田園風景が伊吹山を背景に広がっている。貨物列車はEF66、EF200、EF210が主役。昼間は11時台から15時台まで相当数の貨物列車が通過。また、特急「しらさぎ」も姿を見せるので、じっくりと腰を据えてみてはいかが。

【レンズ】 35㎜

【アクセス】 最寄りの駅は柏原駅。駅を出て中山道・柏原宿跡を歩いて約10分、交差点ごとに右に右にと進んで行くと線路と並行して歩ける。撮影地までは徒歩で約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】関ヶ原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

天下の列車街道、多種多様な列車を狙え!
raityou.jpg

2005.3.26
山本秀一(京都府亀岡市)

【ガイド】山﨑と言えば、大カーブを思い出されるが、反対の下り列車を狙うと「百山踏切」が有名だった。近年、名神高速道路の改良により、新たに、阪急とJRを跨ぐ側道が設けられた。その道路の完成より、新たな下り列車撮影地ポイントが出現となった。早朝より光線が当たる為、冬場を除き、銀河やきたぐにから撮影が可能、休日ともなると、撮影に来る人が絶えない。昼頃まで太陽が当たるため、半日、次から次へと来る列車を楽しむことが出来る。望遠レンズを必要としないから、コンパクトデジカメでも狙うことが出来るが、外線を走る列車は、100㎞/h以上の高速で来るため、1/1000以上の高速シャッターを要求されるので、シャッター優先機能があると便利。ポイントは歩道があり安全に撮影が出来るが、通行人の邪魔にならないように、配慮していただきたい。

【レンズ】50mm

【アクセス】阪急・JR山崎駅より府道10号線京都方向へ1,5㎞20分くらい。路線バスもあり。車では京滋バイパス・名神高速道路大山崎ICから5分。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

京都らしい風景
5.jpg

2005.4.5
山本秀一(京都府亀岡市)

【ガイド】京都駅近辺で、唯一撮影できるポイント。京都を出発し鴨川を渡ると、京阪電車を跨ぎ、やがて切り通し区間から東山トンネルへと、入っていく地形であるが、この切り通しの始まりにある、歩行者用越線橋から上下列車を狙う。特に上り列車については、バックに京都駅ビルと京都タワーを入れた、アングルを狙う事ができる。この区間では、今や唯一、113系・117系が東海道本線を走る姿を、捕らえる事ができる貴重な区間である。また、横を走る新幹線や、午前8時ごろには、なは・あかつきが中線の折り返し線に入線するので、撮影することもできる。

【レンズ】80mm

【アクセス】JR奈良線・京阪本線東福寺から、北へ5分程度、京阪とクロスする付近にある跨線橋。車では、付近は駐車禁止区域なので、電車をご利用ください。

【国土地理院1/25,000地形図】京都東南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

長編成の貨物列車を撮ろう
東海道本線/北方貨物線宮原(操)〜尼崎.jpg

2005.4.5
山本秀一(京都府亀岡市)

【ガイド】長い貨物列車を撮るには、郊外へ出なければ開けた場所もなく苦労をするが、大阪の市街地で、長編成を収められるポイント。下り貨物列車は、大阪駅を通らず、宮原(操)のある北方貨物線と通り、再び尼崎の手前で合流する。ここでは、上り線を大胆にオーバークロスで交わし、下り坂を掛け下りてくる姿を、捕らえる事が出来る場所。レンズは、下り坂まで狙う50mmから、大阪タワー(朝日放送の電波塔の通称)をバックに大胆に入れる300mmまで、お好み次第。午後から順光。

【レンズ】50mm

【アクセス】JR東西線加島から10分程度、大阪方面へ線路の北側に沿って行き、東海道本線の地下道をくぐり、線路の南側に沿っていくと、阪神高速池田線が上を通ってる、その側道の歩道へ上がる階段を登った所。車なら、阪神高速加島IC(池田行のみ)すぐ、名神・豊中ICから5分程度。

【国土地理院1/25,000地形図】大阪北西部

超定番・山崎の大カーブ
東海道本線/山崎 .jpg

2006.1.3
熊 博毅(大阪府吹田市)

【ガイド】サントリー山崎工場の前付近は、昔から「山崎の大カーブ」として有名なポイント。早朝には終着駅の京都に向かってラストスパートをかける「なは・あかつき」の編成写真を撮ることができるし、ほかにも「サンダーバード」や関空特急「はるか」、国鉄色の「雷鳥」など、列車の通過頻度は高い。光線は午前中が順光。

【レンズ】 300mm相当

【アクセス】山崎駅下車徒歩5〜6分

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夙川カーブ
01 夙川カーブ .jpg

2006.4.14
熊 博毅((大阪府吹田市)

【ガイド】大阪に向かって大きく右カーブを切っているところをアウトから撮影する。上り列車に対して午前が順光。普通や快速、新快速が頻繁に行きかうため、見ていて飽きないが、画面上からのバランスからいっても、やはり長大な貨物列車がねらい目だろう。

【レンズ】300mm相当

【アクセス】阪急夙川駅から川沿いに南へ歩き、夙川公園の中を進むとJRの線路にあたる。右に曲がり、線路に沿って芦屋方面に進む。公園を出たあたりでJRが大きくカーブしているところがポイント。

【国土地理院1/25,000地形図】西宮

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜の夙川堤
02 桜の夙川堤 .jpg

2006.4.9
熊 博毅(大阪府吹田市)

【ガイド】桜の情景写真を撮るのには絶好のポイントで、4月上旬には行楽客でにぎわう。花見の景色を入れ込むのもひとつの切り取り方。ただし、夙川に架かっている鉄橋の長さが車輌1輌分あるか、ないかの長さであるのと、撮影場所が線路から離れているため、列車の接近に気づかないことがあるのが欠点。貨物を牽引する電気機関車を撮影する場合には注意と集中力が必要である。

【レンズ】150mm相当

【アクセス】阪急夙川駅から川沿いに南へ歩き、夙川公園の中を進むとJRの線路にあたる。線路の下を潜り抜けて反対側に渡り、さらに川沿いを南に進むと国道2号線に出る。夙川に架かっている2号線の歩道部分が撮影場所。

【国土地理院1/25,000地形図】西宮

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

豪快なSカーブを望遠で狙う

山崎─高槻.jpg

2006.3.31
服部浩樹(京都府)

      
【ガイド】 【ガイド】有名な「山崎の大カーブ」の反対側を見たところがSカーブになっており、豪快にカーブをきって走る下り列車を捉えることができる。 夕方が順光。
                 
【レンズ】 300㎜

【アクセス】山崎駅下車 徒歩5〜6分