鉄道ホビダス

高山本線の最近の記事

夕陽を駆け抜ける高山線をお手軽に撮る
101001_kiha.jpg

2010.9.18
城 裕一郎(愛知県)

【ガイド】夕刻の下り列車限定のスポットだが、アクセスが良く、地元の方の散歩コースとなっている大安寺川の土手から、絶妙の夕日を浴びて通過する、キハ85系「ワイドビューひだ」や、キハ40系を狙うことができる。線路が西向きなので日没時刻を調べて訪問すれば、一年を通して顔面順光の撮影が可能だ。夏至のころはサイドにも陽が回る。レンズは中望遠が適している。並行して走る、名鉄各務原線の架線柱をうまく処理するのがポイントになる。土手には桜並木があり、春は桜の木の下でのんびり撮影対象列車を待つこともできる。

【レンズ】400mm

【アクセス】高山本線鵜沼駅を出て、北側を走る国道21号を1㎞程各務原方面へ。東郵便局の先にある大安寺川の土手を左折して400m程で撮影地。約30分。車なら高山本線鵜沼駅を北へ、国道21号を各務原方面へ、鵜沼東町交差点を左折して、400m程。「山下クリニック」が目印となり、大安寺川の土手を上がったら撮影地。

【国土地理院1/25,000地形図】犬山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

水鏡に映し出されるキハ58系
ota_100402_kiha58.jpg
2009.4.30
高橋幹生(愛知県)

【ガイド】高山本線富山口は沿線に住宅地が多いが、その中で比較的すっきりした写真が撮れるポイント。開けた田園に設けられた築堤上を、キハ85・120といった気動車達が駆け抜ける。平日朝であれば、キハ58系(高岡色・国鉄色)も撮影可能。朝のうちが順光で撮りやすい。

【レンズ】50mm

【アクセス】高山線千里駅から富山方面へ約1km。車なら北陸自動車道富山西ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】速星

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

渓谷をゆくキハ40系を撮る
ota_100330_takayama.jpg
2009.10.30
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】飛騨川には、大小複数の堰(せき)が有るが、作例の場所は、渚─久々野間に位置する場所で、高山線は、山肌に架かる橋梁でその脇をすり抜けていく。この場所は、夏は水が澄み、秋は紅葉が見事で、四季折々に撮影が楽しめるポイントである。国道から河原に車ごと降りられるため、駐車スペース、撮影場所共に十分確保されている。午後順光。

【レンズ】34mm

【アクセス】久々野駅を出て渚方面へ41号線沿いに行き、引下のバス停の先、右手に自動車販売店、左手に堰が見える。駅から約3㎞。車なら東海環状自動車道 美濃加茂ICから約2時間。

【国土地理院1/25,000地形図】久々野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

高山本線/飛騨小坂-渚

飛騨川に沿って走る高山線を撮る
ota_091102_takayama%20.jpg
2009.10.30
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】高山線を紅葉時期に訪れると撮影ポイントに事欠かないが、作例の場所は 短い区間に橋梁が連続しており、列車の上下方向と共に多彩なアングルで撮影できる場所である。 飛騨川に沿う国道沿いに歩道が付いており、三脚を立て、しっかりと構図を作れる。駐車スペースはないため、渚寄りに数百メートル離れた所にある退避スペースから徒歩でアクセス必要。午後順光。

【レンズ】34mm

【アクセス】渚駅を出て飛騨小坂方面へ41号線沿いに行き、渚橋を渡り、松尾のバス停の先。駅から約3.5km。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約2時間。

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

飛騨川の清流を渡る
090918_kiha85.jpg
2009.7.5
寺沢秀樹(愛知県)

【ガイド】高山本線の定番撮影ポイントのひとつ。飛騨川の清流を渡る鉄橋を行く高山本線の列車をオーソドックスな構図でまとめることができる。紅葉の時期は背景の山が色づき、艶やかな風景が展開する。光線は午前中、レンズは中望遠が適している。

【レンズ】85mm相当

【アクセス】白川口駅から国道41号線を下油井方向へ進み、高山本線の鉄橋がバランスのよい位置に見えてきたところが撮影ポイント。白川口駅からは徒歩約30分。車なら東海環状自動車道美濃加茂ICから国道41号線経由で約40分。

【国土地理院1/25,000地形図】河岐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

宮川沿いに力走する高山線を撮る
ota_09_08_03_ktakayama.jpg
2009.7.20
伊藤 洋(長野県)
【ガイド】高山線は、高山〜富山間は、宮川(神通川の岐阜県側の名称)に沿って鉄橋とトンネルの連続する山中をぬう様にして走るが、作例は、飛騨細江に近い鉄橋の下を潜る国道471号線から捉えた。このポイントは、道路が2股に分かれた富山行き方面に位置するが、ちょうど鉄橋下辺りに、十分な車の退避スペースがあり、三脚を立てて 安全に、じっくり構図を決めることができる。午前中が順光。

【レンズ】26mm

【アクセス】飛騨細江駅を出て角川方面へ線路沿いに約2km。車なら北陸自動車道富山ICから約90分。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

飛騨川を渡る「ひだ」
09_04_23_itou.jpg
2008.11.2
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】焼石駅の北側から国道41号線を羅漢岩方面にそれて飛騨川を渡り、踏切を過ぎたカーブ途中から撮影。山道の割りには道路スペースが広く、車少ないが、道路上からの撮影のため注意。午後順光。

【レンズ】35mm

【アクセス】焼石駅から下呂方面に約30分。東海環状自動車 美濃加茂ICから約90分。車なら東海環状自動車 美濃加茂ICから約90分。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

名勝・飛水峡を行く
ota09_03_11_takayama.jpg
2008.7.19
寺沢秀樹(愛知県)

【ガイド】飛騨川の流れが深い谷を刻んだ飛水峡と列車の組み合わせが撮れる高山本線の定番ポイント。光線は昼前後がよい。レンズは中望遠が適している。

【レンズ】100mm相当

【アクセス】上麻生駅下車。駅前から街の中心部を線路沿いに白川口方向へ。線路が近づいてきたら右に曲がり麻生橋で飛騨川を渡り国道41号線に出たら白川口方向へ進む。ひとつ目のトンネルを抜けてしばらく行くと左側に飛水峡の表示がある駐車スペースがあるので、そこが撮影ポイント。上麻生駅からは徒歩約25分。車なら、東海環状自動車道美濃加茂ICから国道41号線経由で約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】上麻生

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

風前の灯、朝の定期運用のキハ58を狙う
08_09_22_takayama.jpg
2008.9.2
喜多良助(大阪府)

【ガイド】千里駅下車。駅を出て富山方へ線路沿いに歩き、突き当ってすぐ右側の踏切の手前。踏切を渡ってインカーブ側から中望遠〜400mm程度のレンズで狙うこともできる。

【レンズ】640mm相当

【アクセス】千里駅下車、富山方へ線路沿いに300m、徒歩5分。車なら富山西ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】速星

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

高山本線/飛騨小坂―渚

錦秋の渓谷を行く

takayamahonsen.jpg

2004.11.4
熊 博毅(大阪府)

【ガイド】「錦秋」と呼ぶのにふさわしい、紅葉の美しいポイントです。もみじやイチョウなどは、順光よりも透過光で撮影した方が、より鮮やかに映えるのですが、この場所は午後から逆光気味になりますので、そうした条件に合うようになります。

【レンズ】200mm相当

【アクセス】渚駅から国道41号線を飛騨小坂駅の方に向かい約3kmほど進むと、飛騨川をはさんで隧道から出た下り列車がすぐにガーター橋を渡るところがあります。そこがポイントです。国道41号線は車の通行量が多いので、安全には気をつけてください。

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。