宮島昌之(石川県)流し舟の待合室から歴史が学べる施設へ転身したモハ3751。’20.9.3 石川県加賀市内 「歴町ふるさと館("マッチング")」 かつて北陸鉄道旧加南線や石川線で…
松田重彦(大阪府)闇に浮かび上がるC62 2‘20.8.11 京都鉄道博物館 2020年8月8日(土)~16日(日)で京都鉄道博物館では「京都鉄道博物館ナイトミュージア…
RM編集部営業デビュー前の271系に施された「ハローキティはるか」2種類目のデザイン。'20.2.22 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館で開催している「ハローキティ新幹線展」に合わせ…
RM編集部500系521-1を「ハローキティ新幹線」に準じたデザインにラッピング。'20.2.22 京都鉄道博物館オープニングセレモニーにはSTU48の瀧野由美子さんやハローキティ…
寺尾武士(神奈川県)車両工場エリアで展示されているクモル145+クル144。'20.1.25 京都府京都市 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館では配給車クモル145-1015+クル14…
渡辺俊博(京都府)「雷鳥」マークを取り付けたクハ489-1。'20.1.4 京都鉄道博物館 京都鉄道博物館に保存されているクハ489-1は、現在、1月末迄の期間限定で白山色にラッピ…
牧あけみ(愛知県)撮影用に展示された2号車(旧 京都市電N115号)。'16.8.11 博物館明治村 市電京都七条 愛知県の博物館明治村では、8月中の土日および11日~16日に営業…
二ノ宮忠勝(東京都)11月8日より、2年振りに運行を再開した明治村蒸気機関車12号。'12.11.10 博物館明治村 1974(昭和49)年3月18日より博物館明治村で行なわれてい…