小林誠幸梅雨明け初日の倉本駅を通過する8872列車。'24.7.18 中央本線 倉本 2024年7月17・18日にかけて、中央西線の8885列車と8872列車に、所定EH200のと…
大谷真弘 2059列車の新鶴見信号場~吹田貨物ターミナル間をEF66 125が牽引した。'24.7.17 東海道本線 菊川~掛川(2点共) 2027年7月17日、陸前山王発吹田貨物…
佐藤直幸「THE ROYAL EXPRESS」が北海道に到着。'24.7.17 千歳線 島松〜北広島(3点共)今夏も活躍が期待される「THE ROYAL EXPRESS」。'24.…
鷲澤拓弥無動力回送ではあるが、新潟では見慣れない機関車を見ることができた(写真2両目)。'24.7.15 信越本線 宮内〜長岡 2024年7月15日、門司機関区所属のEH500-4…
小林 智「金太郎」のエスコートで北海道を目指す「THE ROYAL EXPRESS」。'24.7.15 武蔵野線 梶ヶ谷貨物ターミナル~府中本町新鶴見からは金太郎EH500-31が…
田部井毅大遂にお見えとなった京成3200形が、EF65 2086に牽引され、越谷貨物ターミナルへ目指す。'24.7.15 武蔵野線 西国分寺ヨ8000に挟まれて多摩川を行く6連の京…
大谷真弘京成電鉄3200形3編成分6両が豊川から越谷貨物ターミナルへ甲種輸送された。'24.7.14 東海道本線 掛川~菊川(2点共) 日本車輛製造豊川製作所で新製された京成電鉄3…
桑原 誠EF210トップナンバー牽引に牽引されるチキ編成。'24.7.8 東海道本線 熱田~笠寺 2024年7月8日、黒崎から150mレールが発送された。山陽、東海道本線を岡山機関…
石田哲彦 DD200-25に牽引され川崎車両を出発するH100形4両。'24.7.8 山陽本線(和田岬線) 兵庫~和田岬DD200の機廻しを待機するH100形4両。'24.7.8 …
尾名高大蔵連結しているEF64 1027号機+EH200-4号機。'24.7.7 塩尻機関区篠ノ井派出(2点共) 2024年7月7日、EH200-4号機がEF64-1021号機を塩…
尾名高大蔵 EF64 1021号機が無動力回送。'24.7.6 篠ノ井線 塩尻~広丘(3点共) 2024年7月6日、中央東線貨物5461列車のEH200の次位に、無動力で篠ノ井派出…
藤倉顕治鮮やかな赤が印象的なK LINEの海上コンテナ のエスコートはEF66 126。'24.7.6 高崎線 北本~桶川(2点共) 2024年7月5日、新潟貨物ターミナル発隅田川…
藤倉顕治8763列車を代走するEF210-118。同列車の所定機は青雷神ブルーサンダーEH200である。'24.7.5 高崎線 北本~鴻巣所定の牽引機はEH200形。'24.6.2…
青木たける8253列車の最後尾に連結されたタキ1300-1。'24.7.4 東海道本線 稲沢~清州(2点共) 2024年7月4日、長いこと稲沢に留置されていたタキ1300-1が、D…
尾名高大蔵南松本でお休み中のEH200が縦列駐機している。'24.6.30 篠ノ井線 南松本(2点共) 2024年6月30日、南松本駅舎横の側線にはEH200-11号機と14号機が…
奈良仁一郞大宮で発車待ちのHD300-18。'24.7.3 東北本線 大宮(2点共) 2024年7月3日、岡山機関区所属のHD300-18が検査を終え、大宮車両所を出場した。なお、…
尾名高大蔵南松本を発車して行く80列車と8084列車。'24.6.29 篠ノ井線 南松本~平田(3点共) 2024年7月29日、前日の大雨で中央西線貨物が抑止となり、大幅に遅れて南…
宮島昌之輸送経路の途中、金沢貨物ターミナルへ立ち寄った8093列車。 写真奥よりEF510-512(青)+KE65 1(衣浦臨海鉄道)。 車両検査のため秋田へ向かうと思われるKE…
尾名高大蔵 西線貨物8081レ。EF64 1034+1027号機の原色+更新色重連にて、緑タキを14両牽いて、南松本へ12時間遅れで到着。西線貨物8885レ。EH200-17がタキ…
藤倉顕治カラーはシンプルに白。ロゴは妻面のみ。エスコートはブルサンEH200-15。'24.6.30 高崎線 北本~桶川(2点共) 2024年6月30日、早朝の高崎線2070列車(…
尾名高大蔵 ダイヤが大幅に乱れた貨物列車。'24.6.29 篠ノ井線 南松本~平田(3点共) 2024年6月29日、大雨による影響で中央西線の貨物、 81列車、5875列車、588…
藤倉顕治鮮やかなピンクのコンテナは目を引く。エスコートはブルーサンダー・EH200-16。'24.6.23 高崎線 鴻巣~北本(2点共) 2024年6月23日の高崎線2088列車(…
宮島昌之 例年より遅れて「梅雨入り」が報じられた石川県内。ジメジメ小雨が舞う中を走行する3093列車。牽引機EF510-502の次位に連結された「金太郎」、EH500-23(仙台)…
尾名高大蔵 塩尻大門でハンドル訓練を終えたEH200-22号機が、南松本へ帰って行く。'24.6.22 中央本線 塩尻大門(3点共) 2024年6月22日、EH200-22がハンド…