鉄道ホビダス

山陰本線の最近の記事

"サンタマ"にて「トワイライトエクスプレス瑞風」を撮る
20170810123117-28698231a8dd877ccbbc0680f776bbefbc1a803f.jpg

2017.7.30
伊藤太郎(京都府)

【ガイド】山陰本線屈指の絶景ポイント。《トワイライトエクスプレス瑞風・山陰コース(下り)》運転時には、回送を含め東萩〜長門市間を1.5往復する。付近には上り列車を俯瞰するポイントなどもあるので、ぜひ挑戦して欲しい。作例は12時30分過ぎの「トワイライトエクスプレス瑞風」。現時点で定期優等列車の設定はないが、「瑞風」通過後には首都圏色のキハ47形2連で運転される1569Dも設定され、良好な光線状態で撮影できる。

【レンズ】50mm

【アクセス】山陰本線玉江駅から、県道64号線経由2.6km。徒歩35分。左手の斜面を登ったところに足場がある。車利用の場合は中国自動車道山口ICから約1時間。県道64号線は一部狭隘のため、離合の際は十分注意されたい。

【国土地理院1/25,000地形図】三隅中

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

惣郷川橋梁を海側から撮る
20160915132215-cf2d2b0edb3e30f3c95a221c03e5d94d2594cb50.jpg

2016.9.13
財津幸範(山口県)

【ガイド】惣郷川橋梁はこれまでに夕景のサイド構図、俯瞰構図などでその橋梁美が紹介されている。日本海を目の前にして波風に耐えどっしりと波打ち際に永年立ち続け、ローカル気動車がのんびりと駆けていく姿は、周りの風景に溶け込み美しい。岩場の海岸線を歩くのでしっかりとした履き物がよい。

【レンズ】48㎜

【アクセス】宇田郷駅前から線路沿いに須佐方面に30分歩くと橋が見えてくる。川の右岸に渡り、橋の下をくぐり、海岸沿いを東に向かう。

【国土地理院1/25,000地形図】須佐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

絶景日本海沿いを行く山陰"トワイライト"
20151111133045-1fd4e4778ba66fa23fe68a368a577b623c75e9e3.jpg

2015.10.25
西田達哉(奈良県)

【ガイド】山陰本線に数あるお立ち台の中でも「サンタマカーブ」は屈指の絶景ロケーション。定期優等列車の運行はないが、キハ40系、キハ120系が被写体となる。基本的には南側からの撮影となるため、光線状態は上り下りとも比較的良い。作例は12時10分通過の臨特急客9035レ。

【レンズ】50mm

【アクセス】玉江駅前を左折して三見駅方向に道なりに約2.5km進み、踏切を越え日本海を望むところがポイント。玉江駅から徒歩約35分。迷惑駐車は厳禁。中国自動車道山口ICから約1時間。

【国土地理院1/25,000地形図】三隅中

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

お立ち台通信vol.17原稿募集!


手軽で安全な鉄道写真の撮影地を募集しています。

並行した道、踏切、陸橋など「公道」で撮影した写真と撮影地ガイドご投稿ください。また、特集向けのガイドとして、185系「踊り子」「湘南ライナー」「おはようライナー」の写真も合わせて募集しております。

私有地(宅地・農地など)・私道・通行の妨げになるなど周辺住民の迷惑となる場所、鉄道用地内(駅構内も含む)などは不可となっておりますので、特にご注意ください。vol.1〜15で掲載した撮影地でも現場状況が変わったり、撮影対象列車に変更がある場合なども、新規同様で募集いたしております。製作にあたっては印刷品質の画像が必要となります、350dpi/出力寸法左右150㎜(=2.5MB程度/縦版の場合は天地150㎜)で、〔件名〕を 「お立ち台通信 線区名 区間 撮影者名」(例:お立ち台通信 東海道本線 根府川-真鶴 山下修司)にして、

rm-guide@neko.co.jp

にお送りください。また、すでにお送りいただいている方も、既投稿画像が上記の解像度を大幅に下回っている場合、新規同様にrm-guide@neko.co.jpに入力の上お送りください。また、表紙・各章の扉用の縦版も併せて募集いたします。たくさんのご応募をお待ちしています。
システムの不具合が発生し投稿フォームが使用できずご迷惑をお掛いたします。

【締切】2015年12月15日(火)

【ご投稿方法の変更】
システム変更による投稿フォーム不具合が改善できずご迷惑をお掛いたします。当分の間、投稿フォームを使用せず、
〔件名〕を 「わが国鉄時代 線区名 ご投稿者のお名前」(例:お立ち台通信 函館本線 目名-上目名 山下修司)にして、
rm-guide@neko.co.jp
にお送りください。

■お立ち台通信のバックナンバーはこちら
■わが国鉄時代バックナンバーはこちら
■国鉄時代バックナンバーのご案内
現在『国鉄時代』はvol.1、vol.9〜21、vol.23〜25が品切れとなりました。他の巻も早めのご購入をお勧めいたします。電話でのご注文はブックサービス(株)0120-29-9625(フリーダイヤル)まで。

20151106150404-766956a9da389095f12939c252ee0e719df520c4.jpg

20150918134854-96cf74bfad2d33f831798d45d069cbe4c90120c5.jpg

20150910193954-30e379583faf930470b99bd4718a67a82bcf1b93.jpg

20150918135119-2b5c1b19e221d63e13ad9d87e1e56c57e9080618.jpg

20150609155253-63cd99d937961bdec28aebb3a1f118ed1959a31a.jpg

20150724123355-4ded6706a53b5189b333eab057a7b84b7c2ae067.jpg


絶景日本海沿いを行く山陰トワイライト
20151106152231-8556ed78d328f83c452ed4a5a113d08b9c48ca43.jpg

2015.10.25
西田達哉(奈良県)

【ガイド】海岸をまたぐ地形と橋脚美が有名な惣郷橋梁は、様々な構図が選べるお立ち台である。午前中が横方向から、午後からは南側の俯瞰がそれぞれ順光となる。作例は7時55分通過の臨特急客9033レ

【レンズ】42mm

【アクセス】宇田郷駅前を右折し線路沿いを須佐方向へ道なりに約2㎞進むと惣郷橋梁の下に着く。そこから高台に上ったところがポイント。宇田郷駅から徒歩約25分。中国自動車道六日市IC、鹿野ICどちらからも約1時間40分。

【国土地理院1/25,000地形図】須佐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

国鉄色381系「こうのとり」を跨線橋から
20151027151135-da8b58db0332df2b2849562685622014e31c7180.jpg

2015.9.21
松田 勲(大阪府)

【ガイド】381系「こうのとり」「きのさき」を俯瞰で撮影できるポイント。跨線橋の両側から上下列車撮影できるが光線状態のよい午後遅い下り列車が狙い目となる。作例の「こうのとり」15号は17時13分頃通過。2車線道路の跨線橋から撮影する。交通量は少ないが通行車輌に注意したい。但馬路で381系の雄姿をぜひカメラに収めておきたい。

【レンズ】120mm相当

【アクセス】山陰本線梁瀬駅を国道9号に沿って上夜久野駅へ1kmほど進むと右手に撮影ポイントの跨線橋が見えてくる。徒歩約20分。北近畿豊岡自動車道山東ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】矢名瀬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

国鉄色381系「こうのとり」を俯瞰で捉える
20150924150344-b21398f1b725b84cb5472b00888aeb80f9b9f458.jpg
2015.9.21
松田 勲(大阪府)

【ガイド】381系「こうのとり」「きのさき」を俯瞰で撮影できるポイント。跨線橋の両側から上下列車撮影できるが光線状態のよい午後遅い下り列車が狙い目となる。作例の「こうのとり」15号は17時13分頃通過。2車線道路の跨線橋から撮影する。交通量は少ないが通行車輌に注意。但馬路で381系の雄姿をぜひカメラに収めておきたい。

【レンズ】120mm相当

【アクセス】山陰本線梁瀬駅を国道9号に沿って上夜久野駅へ1Kmほど進むと右手に撮影ポイントの跨線橋が見えてくる。徒歩約20分。北近畿豊岡自動車道山東ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】矢名瀬

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

唐櫃越えから保津峡を俯瞰して381系国鉄色を撮る
20150223110912-2eefea03625176996c4570119669d725caf79599.jpg

2015.2.21
高屋稔樹(京都府)

【ガイド】明智光秀が本能寺に攻め入る際に通ったと言われる唐櫃越え。現在はハイキングコースになっています。撮影ポイントは道幅が広くなっていて、他のハイカーに迷惑をかけずに三脚を立てることができます。作例は横構図ですが、縦構図も撮影可能。

【レンズ】約180mm

【アクセス】馬堀駅から東へ進み、山麓の如意寺を目指します。寺の横を抜け獣除けのフェンスを通って、約1kmの間に約300mを登る急な山道を登りきると尾根に出ます。ここから東へ進み、鉄塔の下のみすぎ山の山頂を過ぎてさらに300mほど進んだ先が撮影地。馬堀駅から約1時間。車では京都縦貫道、篠ICから約5分で登り口へ。鵜ノ川の堤防上に道が広くなった個所があります。

【国土地理院1/25,000地形図】京都西北部・亀岡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陰の秀峰大山のもとを行く「サンライズ出雲」
VNX_0125.jpg
2012.12.29
三輪哲大 (東京都)

【ガイド】午後の伯備線の貨物列車の撮影地として、比較的有名なポイントだが、朝9時ころに通過する「サンライズ出雲」も撮影できる。晴れた日には大山もよく見えるが、作例のように冬場でも晴れている日は少ない。背景の建物を「サンライズ出雲」の編成を重ねればすっきりまとまる。
【レンズ】27mm
【アクセス】東山公園、伯耆大山の両駅からほぼ同じくらいの距離にあるが、徒歩だと東山公園の方が若干近い。東山公園駅を出て駅前の道を右に進み、1kmほど行き信号を左折する。次の信号を右折し、日野川の手前の信号を右折する。線路をくぐった先、道路の左側の土手から撮影する。土手からの撮影なのでキャパシティは広いが、大山を入れるためには線路寄りで。車なら米子市内から県道300号線で5kmほど。
【国土地理院1/25,000地形図】米子

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

道の駅直近の撮影名所
tou_sanin_mihomisumi.jpg

2012.9.13
名尾 優(千葉県)

【ガイド】このポイントは、国道にある道の駅の裏側で、青く美しい海を入れた列車撮影ができることが特徴。上り列車向けのポイントで、午前中が順光。

【レンズ】35㎜

【アクセス】折居駅から2km弱の場所だが国道に歩道が完備されていない場所があり、徒歩ではおすすめできない。国道9号の道の駅「ゆうひパーク三隅」を目指すとよい。ポイントは道の駅の裏側の道。

【国土地理院1/25,000地形図】三隅


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

秋空のもと山陽路を下るPFを撮る
ef65DSC_1597.jpg

2012.11.16
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】駅から近く、広い風景の中でいろいろな列車の編成写真を楽しめるポイント。幅広い農道からさまざまな構図を選択できる。線路の向こう側には、外食店の目立つ建物があるが、編成でうまく隠れる。農作業車が通行するのでな、車の進入は慎みたい。竜野駅前の駐車場が利用できる。

【レンズ】50mm

【アクセス】竜野駅を下車、駅前の道路を右手相生方面に向う。5分ほどで川を渡り、やがて道路が左にカーブするがそのまま行くと右に田んぼが広がってくる。その中の線路方向にいける3本目の道周辺が撮影地。徒歩で15分くらい。山陽自動車道龍野ICより国道2号線経由で約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】網干

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陰本線/下北条-由良

直線区間で編成写真を撮る
120913_dd.JPG

2011.10.11
相原大樹(神奈川県)

【ガイド】田んぼを走るストレート区間ですっきりとした編成写真が撮れる。足場も広く安定しているため大人数での撮影も可能であり、臨時列車等運転される際には多くの撮影者で賑わう。下り米子方面行き列車に対して午後順光となる。作例は午後12時30分撮影。

【レンズ】95mm

【アクセス】下北条駅から駅前の道を左に進み、中部貨物大栄配送センターを目指して直進約30分程進んだ踏切付近。国道313号・北条倉吉道路北栄ICより約3分。

【国土地理院1/25,000地形図】倉吉

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

青一色の日本海バックに
ota_120911_dd51.jpg

2012.8.2
相原大樹(神奈川県)

【ガイド】DD51原色重連貨物列車(通称:岡見貨物)と言えばここ、というくらい全国的に有名な青浦鉄橋。午前中早めの上り浜田方面行き列車に対して順光。作例は5582列車で9時01分撮影。

【レンズ】35mm

【アクセス】岡見駅前の道を益田方面へ道なりに約2km。国道9号線(山陰道)萩・石見ICより約35分。

【国土地理院1/25,000地形図】三隅

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山陰特急を広大な田園風景で狙う
ota_120911_183.JPG

2012.8.9
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】田園風景が広がる中、ストレート区間で山陰特急が狙えるポイント。午前の早い時間帯の上りが順光となるが、下り列車を午前の遅い時間〜正午過ぎまで順光で撮影が可能。広角で田園を大きく入れるも良し、望遠で形式写真を撮るもよし、さまざまなアングルが楽しめる。田園周辺にある、鹿避けの防護網には触らぬよう、お願いします。

【レンズ】55mm

【アクセス】鍼灸大学前駅から線路に並行した府道50号線を福知山方向へ、JRの変電所が見えてきたら、その付近が上りの撮影ポイント。更に5分ほど歩くと下り列車もきれいに撮影できる。15分程度。京都縦貫道園部ICより15分程度。変電所脇に駐車可能。

【国土地理院1/25,000地形図】胡麻

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

有名撮影地「遠田のSカーブ」でDD51重連を
120911_okamiarge.jpg

2012.8.12
相原大樹(神奈川県)

【ガイド】通称「岡見貨物」こと5583列車の撮影地として最も有名な撮影地。S字を大きくカーブしてくる列車を撮影できる。午後の益田方面行き列車に対して順光。作例は17時25分撮影。

【レンズ】122mm

【アクセス】石見津田駅から国道9号線に出て、益田方面に約2km行くと遠田簡易局がある交差点を右折し、道なりに進み約1km。徒歩約35分。国道9号線(山陰道)萩・石見空港ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】遠田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

183系・381系「きのさき」を直線区間で撮る
_DSC3294.jpg

2012.2.11
服部浩樹(京都府)

【ガイド】山陰本線京都口で午前順光で編成写真を撮影できるポイント。183系準国鉄色が使用される5006M「きのさき6号」と、381系国鉄色が使用される5010M「きのさき10号」が主な被写体となる。(6月1日現在)  10時35分頃に通過する5010M「きのさき10号」は正面にも日が回り光線はよい。線路から離れて、田園風景の中を走る列車を広角レンズで撮影することも出来る。

【レンズ】200mm

【アクセス】山陰本線船岡駅から線路に並行した道を南西へ約15分。車なら京都丹波道路園部ICから約3分。

【国土地理院1/25,000地形図】園部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

橋梁を渡る183系を撮る
ota_110811_485.jpg

2011.8.10
佐野 徹(京都府)

【ガイド】橋梁を渡る113系・183系・287系等を公道から撮影出来るポイント。交通量も少ないのでゆったりと撮影出来る。今のうちに183系準国鉄色を撮影しておきたい。

【レンズ】80mm

【アクセス】船岡駅を出て左へ線路をくぐらずに突き当たりを右へ桂川を目指す。徒歩15分。車なら京都縦貫道園部ICから約5分。

【地形図名】園部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。