鉄道ホビダス

JR東海エリアの最近の記事

大カーブを快走する上り列車を撮る

20170919162820-da9ccfa22c39bcf1363ceaa6390ed3b08da7a63b.jpg

2017.8.10
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】大垣駅を出た上り列車は北東に向きを変え加速していく。その大カーブから直線に移るあたりで列車を捉える。揖斐川の堤防に向けての上り勾配区間。どの列車も力行してくる。前中早い時間が順光。

【レンズ】70mm

【アクセス】大垣駅南口から左方向へ。国道258号の高架の先、左手の郵便局を左折して線路沿いを右手へ。商業施設の先の角あたりがポイント。徒歩15分。交通量が多いため周辺の駐車はできない。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部・大垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

風光明媚な新鹿湾に沿って

20170817154449-f96bf33989641a9df5429cc499c25b53515ba6a5.jpg

2017.8.13
伊藤 洋

【ガイド】不老不死の樹の伝説が伝わる「徐福の宮」を眼下に、山腹を走る国道から安全・手軽に俯瞰できるポイント。「徐福の里 波田須」の標柱が目印の撮影場所は 国道331号線と熊野古道「波田須の道」が交わる山腹にあり、車数台が置ける駐車場も完備されている。一日3本だが、二木島駅から新鹿駅を経由して熊野市に至る路線バス(三重交通 熊野バス)も運行されており、この場合「徐福茶屋前」が最寄りのバス停になる。(新鹿駅前発 9:31/12:40/14:20)

【レンズ】 28mm

【アクセス】波田須駅から国道311号線方面へ山道を約1km登る。車なら熊野尾鷲道路(無料区間)熊野新鹿ICから約6km

【国土地理院1/25,000地形図】磯崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。


跨線橋からアウトカーブで機関車のアップを
20170704123920-8584c51bada0c1b1ded2b525d575ab700c97eda5.jpg

2017.6.11
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】大垣駅東方にある大きなカーブを行く下り列車を捉える。歩道が併設された跨線橋より俯瞰で安全に撮影でき、車輌上部のデティールも観察することができる。右手奥に商業施設があるが架線柱が重なるのであまり気にならない。お昼ころから順光になる。

【レンズ】200mm

【アクセス】大垣駅を南側にでてすぐに左折。しばらく進むと国道258号の高架道路東側に接した歩道橋を上がった周辺が撮影地となる。駅から徒歩で約5分。近くにコインパーキングがある。
国道21号岐大バイパス楽田町交差点より国道258号線経由で約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部・大垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

宮川の清流を渡る「ひだ」
20170627124258-8ac46f9e1fb2d94f796cd09f0efa407cb3aab50c.jpg

2017.5.28 
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】列車下回りまでクリアに見えるシンプルなガーダー橋を線路に沿って走る国道から撮影するポイント。列車サイドが順光になるのは午前中早い時間帯。

【レンズ】40mm

【アクセス】渚駅前から国道41号沿いに約4km進んだ付近。高山清美道路 高山西ICから約26km。

【国土地理院1/25,000地形図】久々野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

20170522140559-546f846302cc34f8e9b22cd160eeba9f7e8ae58b.jpg

2017.5.3
西田達哉(奈良県)

【ガイド】名松線の全線運転再開から約1年が経過し、雲出川沿いの美しいロケーションも健在で好撮影地が点在する。車輌はキハ11 300番代が単行か2連で運用されている。このポイントは、伊勢鎌倉駅から近く、雲出川の対岸から、雲出川の河川敷からどちらでも絵になる。また、駅に停車する列車を撮影するにも便利である。

【レンズ】48mm

【アクセス】伊勢鎌倉駅を左へ徒歩約3分。車なら伊勢自動車道一志嬉野ICから約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】伊勢奥津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

緩い曲線を駆け抜けるDD51重連の石油返空列車
20170316140135-baac3d54018310163398eefcb168e61af444c1f7.jpg

2017.3.10
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】駅から近い場所でカーブを駆ける下り列車をイン側から狙う。木曽川を越えてきた列車が下り勾配を快走してきた列車が次に控える長良・揖斐川橋梁に向け力行を始めるので迫力のあるシーンを目の当たりにできる。コンテナ貨物以外の列車は、石油貨物列車や特急「南紀」や快速「みえ」など短編成の列車がほとんどのため編成をきれいに収められる。貨物列車に充当される愛知区のDD51は近い将来DF200に置換えられるので今のうちに記録しておきたい。終日逆光になってしまうが昼過ぎ頃から先頭に光が回るようになる。

【レンズ】135mm

【アクセス】長島駅を北側に出て右方向へ。数分進むと「間々踏切」がありその上り線側が撮影ポイントとなる。車の場合は踏切南側にある時間貸し駐車場が利用できる。東名阪自動車道長島ICより約5分

【国土地理院1/25,000地形図】弥富

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

冠雪した伊吹山をバックに石灰貨物を撮る
20170303112925-f1f8cd4d99eee15459193b3654c0c96aac924786.jpg

2017.2.4
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】開けた風景の中、快走する上り列車を捉える。見通しのよい直線区間でいろいろな編成長の列車を記録できる。最近、高速道路延伸の工事が進んでいるが標準から中望遠のレンズならあまり目立たない。冬は雪化粧、夏は青々とした山肌を見せてくれる伊吹山や池田山などが遠望でき折々の風情を楽しむことができる。

【レンズ】80mm

【アクセス】養老鉄道の北大垣駅を北側に出て県道231号を左へ。10分ほどで杭瀬川を渡り、その先左手に理髪店がある点滅信号の交差点を左折、分かれ道を左へ行くと撮影ポイントの福田踏切がある。徒歩約15分。車なら国道21号岐大バイパス熊野交差点より、県道231号経由で約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】大垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

静寂に包まれた山間をゆく「ワイドビューひだ」
20170111112517-ae2be39861e90231beb0ea931110efab25d52bf7.jpg

上野 洋(愛知県)

【ガイド】高山本線の北部では有名撮影地の一つである第12宮川橋梁。静寂に包まれたダム湖は色々な表情を見せ、四季折々の風景を撮影できる。午後からの方が光線が良くなる。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛騨細江駅下車。国道41号→471号を約2km角川方面へ進む。国道のトンネルの手前を左折して旧道を400mほど進んだ辺りがポイント。中部縦貫自動車道 高山ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午後の斜光線を受け笠寺に向かう石灰石貨物列車
20161212155928-dffd288fe880004cf266a34aa22ef7a75c66e286.jpg

2016.11.5
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】大垣の市街地を抜け穂積方面に伸びるストレートを行く上り列車を狙うポイント。午前早くが順光となるが秋から冬にかけて太陽の高度が下がると午後から斜め後ろから光が差し編成を浮かび上がらせてくれる。線路沿いを通る道路上からの撮影なので列車からの距離が十分にとれ行きかう列車を楽しむことができる。

【レンズ】105mm

【アクセス】樽見鉄道樽見線の東大垣駅を下車し大垣方面に進むと二車線道路に出る。そのまま行くと道路が二又に分岐しているので左へ行くとすぐに園芸点の看板があるのでそこを左折。東海道線の「和合踏切」を越えて3本目の細い道を左折すると前方に岐大バイパスの高架が見える。高架下を右手線路方向へ進んだ周辺が撮影ポイントとなる。徒歩約10分。東海環状自動車道大垣西ICより国道21号岐大バイパス和合IC経由で数分。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ストレート区間で長大編成の「ワイドビューひだ」を撮る
20161121112326-58a392d1ecb63077cc1482a8bfb9f93f04d94d97.jpg

2016.8.11
上野 洋(愛知県)

【ガイド】高山本線の有名撮影地の一つで、障害物が少なく背景もスッキリとしており、繁忙期に10両編成となる「ワイドビューひだ」も問題なく収まる。午後の遅い時間帯が順光。作例の「ワイドビューひだ16・36号」の通過時刻は17:06頃で、陽の長い時季以外は山の陰に入るので注意。

【レンズ】160mm

【アクセス】下麻生駅を出て左折し、最初の十字路を左折する。踏切の手前を右折して線路沿いを中川辺方面へ。羽賀神社踏切の脇がポイント。駅から徒歩約15分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約6㎞。

美濃加茂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山間部で長編成の「ワイドビューひだ」を撮る

20161004122514-27ad20f4313e1ba572396b5e467788483bc0e7a1.jpg

2016.8.14
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】この福来信号場では、複線区間を走っている雰囲気を狙えるポイント。曲線制限を抜け、排煙を上げて力行しながら通過して行く。編成写真の撮影に向いている。線路に沿った道から安全に撮影できるが、柵がないので線路から十分離れて撮影して欲しい。午後から順光。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛驒金山駅から高山本線に沿ったルートで焼石方面へ約2.5㎞進む。福来信号場内にある沖田踏切付近がポイント。現地は道幅も狭く、駐車スペースはないので注意。駅から徒歩約40分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約40㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】金山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

S字カーブアングルで正午前後の貨物列車を
20160914183906-2b3a8b3e6330eacf12029dde46d276fdb2f1842b.jpg

2016.5.24
松尾 諭(埼玉県)

【ガイド】牧之原台地の丘陵地帯のS字カーブを走る上り列車を撮影するポイント。カーブが連続する掛川―菊川間の中間付近ではトンネルを抜けたS字カーブを見下ろし気味に捉えることができる。順光となる正午前後の貨物列車がターゲット。カーブ全体を入れる中望遠、アップなら300mmクラス。作例は5094レ

【レンズ】300mm

【アクセス】菊川駅から県道37号に出て掛川方面へ向かう。西福寺の手前を左折し、線路をくぐって右折する。線路沿いを進んだ先の坂道の脇が撮影地。線路を挟んだ県道37号沿いにあるカラオケ店が目印。徒歩約35分。車では東名高速道路菊川ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】下平川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

S字カーブアングルで正午前後の貨物列車を
20160809112241-e7dba160c41ab5a207c96bed91ac233307137185.jpg

2016.5.24
松尾 諭(埼玉県)

【ガイド】牧之原台地の丘陵地帯のS字カーブを走る上り列車を撮影するポイント。カーブが連続する掛川―菊川間の中間付近ではトンネルを抜けたS字カーブを見下ろし気味に捉えることができる。順光となる正午前後の貨物列車がターゲット。カーブ全体を入れる中望遠、アップなら300mmクラス。5094レ

【レンズ】300mm

【アクセス】菊川駅から県道37号に出て掛川方面へ向かう。西福寺の手前を左折し、線路をくぐって右折する。線路沿いを進んだ先の坂道の脇が撮影地。線路を挟んだ県道37号沿いにあるカラオケ店が目印。徒歩約35分。車では東名高速道路菊川ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】下平川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

EF64+ホキ1000 のフライアッシュ貨物を跨線橋から
20160805143150-b1391c64f4fe5de7a4c493fadb1258fa459c82b0.jpg

2016.6.12
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】夕方、大府から稲沢まで走るフライアッシュ列車を俯瞰でとらえるポイント。広い歩道が併設された跨線橋から機関車や特徴的なホキ1000の細部を観察しながら安全に撮影することができる。所定は吹田区EF66の運用だが日曜日は愛知区のEF64が充当されることがある。この付近は南方貨物線の未成線跡が並行しているので線路の西側が広い。午後からサイド順光。

【レンズ】350mm

【アクセス】共和駅東口から県道50号に出て大府方面に向う。追分町三丁目交差点を右折し、県道248号の南側の歩道を進んで撮影ポイントの跨線橋へ。徒歩20分。車なら伊勢湾岸自動車道 大府ICより県道23号・248号経由で約10分。車は周辺の有料駐車場などへ。

【国土地理院1/25,000地形図】鳴海

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

川沿いの築堤でDD51貨物の編成写真を
20160805142458-771e6e8c16166b426bfb64decf6d55848f0b81bb.jpg

2016.4.15
谷口 衛(兵庫県)

【ガイド】今や全国で唯一の定期運用となったDD51牽引貨物列車の編成写真を、障害物なくスッキリと収められるポイント。川を挟んだ対岸の道路上からの撮影となる。土曜日も運行される16時50分頃通過の75レ四日市方面行きが完全順光となる。

【レンズ】130mm

【アクセス】弥富駅から名古屋方面へ。途中踏切を越えて、線路と川の対岸へ出る。2km、20分ほど。車の場合は東名阪自動車道 弥富ICから南へ。

【国土地理院1/25,000地形図】弥富

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

石灰貨物のEF64を撮る
20160530111535-4a728654b174b1ce24abeefcc9d43277e4a93866.jpg

2016.4.12
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】この付近は線路の東側から撮影するのが有名だが、東板屋沖踏切から築堤を駆け下りて来る列車を正面から狙う。ほぼ一日順光で、午後からは側面にも陽が当たるようになる。なお、三脚の使用は控えたい。

【レンズ】216mm

【アクセス】名鉄名古屋本線、黒田駅下車。駅を出て道路を横断し、北へ線路沿いに進む。最初の踏切交差点で右折すると前方に東海道本線の踏切が見えてくる。その東板屋沖踏切がポイント。駅から徒歩約10分。木曽川駅からは徒歩約15分。東海北陸自動車道 一宮木曽川ICから約2㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】 岐阜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅から至近で桜と「ワイドビューひだ」を撮る
20160509150953-34eeda51182c93493bf6e4bf54c738b1c62d96ed.jpg

2016.4.10
上野 洋(愛知県)

【ガイド】駅からすぐの踏切脇から手軽に撮影できるポイント。午前の早い時間帯が順光で、朝日に照らされた桜と「ワイドビューひだ」が美しく、2号と4号が4両編成で収まりも良い。

【レンズ】160mm

【アクセス】下呂駅を出て右折し、300mほど進んだ幸田踏切がポイント。駅から徒歩約5分。東海環状自動車道美濃加茂ICから約60㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】下呂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

都市近郊で山間のムードを
20160412130358-3d28ff96c7e8b46b2096b07c00fc820ec10cf9e5.jpg

2016.3.24
上野 洋(愛知県)

【ガイド】線路に並行している県道385号からの撮影で、作例の下り列車は直線からカーブに入る所を狙えるポイント。線路との間には低い柵があり安全に撮影できる。午前中が順光で、午後やって来る貨物列車は逆光気味となるが、サイドには陽が当たる。県道は交通量は少ないが、道幅は狭い。また撮影地付近に駐車スペースはほとんどない。

【レンズ】160mm

【アクセス】若干遠いが土岐市からの方が解かりやすい。駅前を右折して県道385号を多治見方面へ約3.5㎞。県道が片側一車線から再び一車線に狭くなり、右カーブを進んだ辺りがポイント。駅から徒歩約50分。中央自動車道多治見ICから県道381号、県道385号経由で約4㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】土岐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

金華山をバックにEF64を撮る
20160322205703-57e7280ad4c3dd1755f450272bde2ced994dca99.jpg

2016.3.11
上野 洋(岐阜県)

【ガイド】この付近は線路の東側から撮影するのが有名だが、東板屋沖踏切から金華山をバックに、築堤を駆け下りて来る列車を正面から狙う。編成の後部までは入らないが、迫力のあるシーンをものにできる。ほぼ一日順光で、午後からは側面にも陽が当たるようになる。なお、三脚の使用は控えたい。

【レンズ】400mm

【アクセス】名鉄名古屋本線、黒田駅下車。駅を出て道路を横断し、北へ線路沿いに進む。最初の踏切交差点で右折すると前方に東海道本線の踏切が見えてくる。その東板屋沖踏切がポイント。駅から徒歩約10分。木曽川駅からは徒歩約15分。東海北陸自動車道 一宮木曽川ICから約2㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

名古屋市内でEF64重連を狙う
20160203122432-09a2596a90742e3f796ffb987b4975f82530e1c8.jpg

2015.12.5
鵜飼輝之(鵜飼県)

【ガイド】中央西線を走るEF64貨物をスッキリとしたアングルで狙える矢田川橋梁は、名古屋市内での貴重な撮影地の一つ。午前から昼までの名古屋方面へ向かう3088レ、2074レが最も狙い目となる。
      
【レンズ】50mm

【アクセス】大曽根駅から線路沿いへ新守山へ約1㎞、徒歩で15分。車で勝川ICから10分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】名古屋北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

大築堤を駆け上がるEF64貨物
20160202200223-f832f714b3826f4bb8a1f072d51f2f4b7adb8909.jpg

2016.1.9
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】濃尾平野をかけてきた下り列車が、木曽三川の最後となる揖斐川を渡る直前のシーンを捉える。さまざまな列車が、力行しながら緩い上り勾配を上がってくる迫真の場面を楽しめる。撮影地周辺は広い場所となっているので、広角から望遠までいろいろなレンズを選択でき、構図も立ち位置により変化させることができる。終日順光でお昼ころから先頭に光が回ってくる。

【レンズ】50mm

【アクセス】大垣駅より樽見鉄道を利用し東大垣駅で下車、線路をくぐりすぐにある東海道線の築堤下の道路を穂積方面へ。揖斐川にかかる歩行者専用の橋に出るのでそこを渡り右折。東海道本線をくぐった周辺が撮影地となる。駅から徒歩約15分ほど。東海環状自動車道大垣西ICより約10分

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝のEF64石灰貨物列車を順光で
20160120144211-7180e52de3f6b51446879c1706ff6d96f6897e29.jpg

2016.1.19
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】大垣を出た上り列車が直線区間に入り駆け抜けていくシーンを捉える。奥の線形がカーブになっているので長い編成の場合は後ろまで写らないが、頻繁にやってくる普通電車や特急など編成をきれいに記録できる。EF64が充当される石灰石列車などは満載のホキと機関車の重厚な走行音とともに撮影を楽しめる。先頭には早朝しか光があたらないが、おおむね終日順光となる。

【レンズ】35mm

【アクセス】大垣駅南口を出て左手の道路を進む。3分ほどで歩道橋を渡りさらに進むと国道258号の高架下に出る。そこの先左にある郵便局を越え左折し線路沿いの道路に出る。直進し右にある商業施設を過ぎさらに7分ほど道なりに進むとクランク状の変則五差路交差点にでて左前方にクリーニング店があるのでその手前を左折し線路沿いの道路に出る。その先に小さな公園があり、その周辺が撮影地となる。道路が細いので車の駐車は不可。駅から徒歩で25分ほど。東海環状自動車道大垣西ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午後のEF64石灰貨物を跨線橋から
20160120113242-501f781f15e2fcc7680058ca82c0fbca48cceb96.jpg

2016.1.9
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】稲沢駅北方にある大きな跨線橋の歩道より下り列車を捉えるポイント。見通しのよい直線をやってくる列車の表情を季節ごとに変化する線路わきの草の色とともに記録することができる。背景に商業施設や看板が見えるが架線柱などで大部分を隠すことができる。線路が南北に通っているので先頭には光が回らないが午後から斜め後ろから差す太陽光が編成のコントラストを浮かび上がらせてくれる。

【レンズ】250mm

【アクセス】稲沢駅の西口を出て右方面へ。線路に沿った道路を北に進み、県道161号の高架をくぐりさらに進むと前方に跨線橋が見えてくる。その歩道側が撮影ポイントとなる。駅から徒歩約15分ほど。名神高速道路一宮ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】 一宮

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

定番撮影地で特急「あさぎり」を撮る
20160120143248-025c59a6213f4b5f900996be1932db1828be24f0.jpg

2016.1.10
名尾 優(千葉県)

【ガイド】ここは古くからの定番撮影地で,富士山をバックに上り列車を撮影できる。作例は中望遠で富士山をほぼ画面いっぱいにしてるが、季節や雲の様子によって、もう少しワイドに風景を写し込むのもおもしろい。午前中が順光。

【アクセス】120mm

【国土地理院1/25,000地形図】御殿場駅から約2kmほど足柄方向に進んだ所にある、「パレットごてんば」の前にある踏切付近がポイント。徒歩だと駅から25分ほどかかる。車なら東名高速の御殿場ICからわずか数分の所だ。

【国土地理院1/25,000地形図】御殿場

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

緩曲線を駆けるEF64石灰貨物を撮る
20151109124708-482e9d04a9a622f99b0347056ac6f26b2692d812.jpg

2015.10.31
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】杭瀬川を渡り大垣駅に向って行く上り列車が勾配を駆け下りていくシーンを跨線橋の上から捉える。大垣車両区の横を走り抜けていくので
留置中の電車などが見え背景には遠くに伊吹山なども望むことができる。線路北側からの撮影につき終日逆光気味になってしまうが午前の早い時間には先頭にまわる。

【レンズ】70mm

【アクセス】養老鉄道の北大垣駅を駅北側の県道231号線を右方向へ。5分ほどで右前方にある銀行の出張所の手前を右折。右にある大きな電機工場が途切れたところを右折し直進すると前方に撮影ポイントとなる跨線橋が見えてくる。東海環状自動車道大垣西ICより約10分。付近に車の駐車スペースはない。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部

緩勾配を駆け上がるDD51重連貨物を撮る
20151102152732-5fbd2b65da0109a9122d953feb264cd9017cf9d7.jpg

2015.10.9
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】蟹江駅を出た下り列車が日光川を越えるために上り勾配を上がってくるシーンを架線柱を編成にかけずに撮影できるポイント。貨物列車に充当されるDD51や特急南紀のキハ85系など、ディーゼルエンジン音も高らかに力行して来る迫力のある光景を目の当たりにできる。終日逆光気味だが午後から先頭に光がまわるようになる。

【レンズ】105mm

【アクセス】永和駅を南に出て斜め右方向へ。すぐにある三叉路を左折、大野交差点より県道29号に出て左方向へ進む。10分で日光川を渡りすぐに左折。関西本線のガードをくぐりさらに進むと左手に堤防に上がる道路がある。堤防上を線路方向に近づいたあたりが撮影地となる。駅から徒歩で20分。東名阪自動車道蟹江ICより約15分。撮影地周辺は車の進入はできないため駅周辺のコインパーキングなどを利用する。

【国土地理院1/25,000地形図】蟹江

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

午後の赤ホキ編成を実りの秋の風景の中で
20151002122031-1c83e884a678f2186b370f2094108291d9b1d08c.jpg

2015.9.29
山中大輔(愛知県)

【ガイド】美濃赤坂を出発する。赤ホキこと石灰石輸送の貨物列車を撮影できる。15時13分に出発する8784レが順光となる。目の前には田んぼが広がり、季節感を入れた撮影が可能となる。なるべく広角気味に撮ると、田んぼが入る。春先の田植えの時期や穂が実る秋には訪れてみたい。

【レンズ】36mm

【アクセス】東海道本線(美濃赤坂支線)美濃赤坂駅下車し、線路沿いを南に徒歩15分ほど。工場北側に道路と田んぼがあり、そこからの撮影となる。車の場合、東海環状道・大垣西ICから5分ほど北方向に向かう。

【国土地理院1/25,000地形図】大垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

秋空のもと、築堤を行くEF64貨物を撮る
20150928130853-de628f6ed961d7cc8ec9ba3f3095f4249f9a5dc8.jpg

2015.9.26
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】大垣駅を出て西進する下り列車を見通しのよい築堤区間で捉えるポイント。大垣方の線形がカーブになっているのでコンテナ貨物のような長い編成は後部まで写らないがこの区間を行く681系のしらさぎや普通電車、石灰貨物などいろいろな列車種別を楽しめる。撮影ポイントの踏切南側付近は場所が広くさまざまなアングルからの撮影が可能となる。終日順光で夕方近くになると先頭にも光があたるようになる。

【レンズ】70mm

【アクセス】
養老鉄道の北大垣駅を下車、駅北側を通る県道231号線を左方向へ。5分ほどで杭瀬川を渡りその先に信号のある交差点があるので左折。集落に入りすぐに道が二又に分かれるので右へ進み、5分ほど行くと「福田踏切」が見えてくる。そこを渡った下り線側が撮影地となる。駅から徒歩で15分。東海環状自動車道大垣西ICより。約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】大垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

緑濃い築堤を行くEF64重連貨物

20150918141127-ea243b125f345f02e10df44b91e84a649c6676de.jpg

2015.8.1
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】この区間において、新線に切り替えられた際に作られた大築堤を行く下り列車を狙う。緩い上り勾配になっており2輌のEF64が力行音を周辺に響かせながら走り行く貨物列車の迫力あるシーンを堪能できる。午後よりサイド順光になる。

【レンズ】50mm

【アクセス】釜戸駅から県道421号に出で瑞浪方面へ。小さな川の先、左手のNTTの施設を左折、土岐川の先の十字路を左折し、線路方向に寄った周辺。徒歩で15分。中央自動車道瑞浪ICより国道19号経由で15分。

【国土地理院1/25,000地形図】瑞浪

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

美しい海岸線を背景に
20150916121838-09d6e6cbed7ef7307111f620f4ac32803540b230.jpg

2015.7.25
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】熊野灘に沿って走る紀勢本線を線路を跨ぐ道路橋の歩道から安全に撮影できるポイント。湾の中に浮かぶのはマダイの養殖場である。

【レンズ】28mm

【アクセス】三野瀬を出て紀伊長島方向へ進み、国道42号に出た後 さらに700mほど進みT字交差点を右折した付近。紀勢自動車道 長島ICから約1.3km。

【国土地理院1/25,000地形図】長島


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

圧巻の国鉄型気動車5連を撮る
20150915125859-fea43a699bc352e628631fa2ab772b763a64c5d8.jpg

2015.9.12
鈴木裕大(神奈川県)

【ガイド】早朝に立て続けにやって来る上り列車を順光で撮影できるポイント。908Dはキハ40・48の3連、322Dはキハ40・48の5連で運転される他、キハ75「快速みえ」も狙える。

【レンズ】96mm

【アクセス】高茶屋駅前から六軒方面へなるべく線路に沿ったルートで約1.3km。高茶屋駅から数えて3つ目の「第一木造踏切」の周辺が撮影地。伊勢自動車道久居ICから国道165号経由で約6.5km。

【国土地理院1/25,000地形図】津松阪港

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山を下りてきたEF64重連貨物を撮る
20150914124230-bf22ba2bdaf9103c5d66b4bc2c5571f52b51b601.jpg

2015.9.11
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】恵那駅を出た上り列車が平地に向け緩やかな下り勾配を快走してくるシーンを捉える。このあたりは上下線が大きく離れており、線路の北側から架線柱などを気にすることなく撮影できる。架線も高く張られており、パンタを高々と上げたEF64の端正な表情を捉えることができる。線路が東西に伸びているので編成が影になってしまうが午後からは先頭に光があたるようになる。撮影地の踏切付近は道路が狭いので通行の妨げにならないように十分注意したい。

【レンズ】200mm

【アクセス】武並駅を南側に出て右方向へ。坂を下り手突き当りを左へ進み県道421号を左折。10分ほどで左側に線路が見えてくる。駅から二つ目の「四ツ谷踏切」を渡った場所が撮影地となる。徒歩で約15分。周辺の道路は細いので駐車はできない。中央自動車道恵那ICより国道19号経由で約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】武並

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

櫛田川橋梁でキハ40・48を
20150911125603-beef29f4f6d2fb12148ada8129bb648aeb2db147.jpg

2015.8.24
鈴木裕大(神奈川県)

【ガイド】午前順光で終焉を迎える紀勢本線のキハ40・48を午前順光で撮影できるポイント。特に、915D(土・休日は3915D)はキハ40・48の4輌、 921Dはキハ40・48の3輌で運転される。作例は9時35分通過の921D。

【レンズ】80mm

【アクセス】多気駅前の道を右手に進み、踏切を渡る。しばらく線路に沿って歩くと櫛田川の堤防に出る。堤防へ上るとそこが撮影地となる。伊勢自動車道松阪ICから国道166号・42号経由で県道421号へ。多気駅前の踏切を渡ったすぐの所を左折し、線路に沿って進むと櫛田川の堤防に出る。

【国土地理院1/25,000地形図】多気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

関ヶ原越えにいどむEF65PF貨物を撮る
20150909125951-c4a66e2dca3db5c50813857ad654a6d67b186ac9.jpg

2015.8.29
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】南荒尾信号場から分岐し、勾配緩和のため北に大きく迂回する下り線をゆく列車を捉える。貨物や優等列車専用の区間となりさまざまな牽引機が先頭に立つ高速貨物列車や軽快に走る抜ける特急などを記録できる。午後から順光となる。

【レンズ】70mm

【アクセス】垂井駅を北側に出て直進。右手にスーパーを見ながら道なりに行くと5分で右に相川にかかる橋があるので渡る。渡ったところの交差点を北進し10分くらいで二車線道路に合流するのでなお進む。市之尾橋交差点を右折、すぐにある水路を越えて左折し線路方向に進んだ周辺が撮影地となる。徒歩で35分。垂井駅前にレンタサイクルがある。車の進入は不可。名神高速道路関ヶ原ICより国道365号、県道53号線経由で約10分。車は垂井駅前の有料駐車場などへ。

【国土地理院1/25,000地形図】大垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

EF64石灰貨物をインカーブから
20150901125040-a289e4438726527978e983475280fec86eeb0410.jpg

2015.8.29
木内俊嗣

【ガイド】大垣駅東方にある大きなカーブを行く上り列車を捉える。このあたりは樽見鉄道との三線区間となり線路敷の幅も広いので容易に編成写真をまとめることができる。遮断機のない第三種踏切なので線路から離れ十分安全を確保して撮影に臨んでほしい。午前の早い時間に機関車前面に光があたる。

【レンズ】105mm

【アクセス】大垣駅を南側に出て左方向へ。線路沿いに進み国道258号の高架をくぐると左に郵便局がある。その先の交差点を左折し線路沿いの道路に出たら右に進む。右手にある大規模商業施設を過ぎ道路が緩い右カーブになってすぐの十字路を左折すると歩行者専用の「三塚道踏切」があり、上り線側が撮影地となる。駅から徒歩で20分弱。車の進入は不可。東海環状自動車道大垣西ICより約20分。車は駅周辺の有料駐車場などへ。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

関ヶ原越えのストレート区間を行くPF貨物を撮る
20150807120948-e8cc3df69279b1e606527beffe99a920780a6111.jpg

2015.5.2
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】勾配緩和線をゆく下り線を行く下り列車を狙う。元の新垂井駅を過ぎ、緩やかな下り勾配になっている直線区間を駆けてくるシーンを、のどかな山里の風景の中で捉えることができる。自然の中で撮影をじっくり楽しめる。午後より順光。

【レンズ】50mm

【アクセス】東海道本線垂井駅を出て北へ。相川を渡りさらに20分ほど北に向かい府中小学校南交差点を左折。その先10分ほどの漆原西交差点を右折しするとポイントとなる踏切に至る。南側周辺が撮影地。駅から徒歩で約40分。駅前にレンタサイクルあり。車なら名神高速道路関ヶ原ICより国道21号、県道53号経由で15分。

【国土地理院1/25,000地形図】大垣・関ヶ原


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

東濃の平野部を快走するEF64貨物を撮る
20150806120437-31bbc380b3d9b586640b2f6ed9f1e63a9bd4a54f.jpg

2015.8.1
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】線路と並行している公道上より上り列車を狙う。市街地でありながら、背景に見える山並みや周辺に広がる田園など、のどかな雰囲気のなかでゆったりと列車を待つことができる。線路との間には背の低い柵があるので障害物にさえぎられることもなく安全に撮影に臨める。お昼ころまで順光だが、夕方まで先頭に光があたる。

【レンズ】50mm

【アクセス】瑞浪駅前を右方向、土岐市方面へ。15分ほどで道路が緩やかな左カーブに差し掛かると前方に小さな川が見えてくる。その川の手前を右折し線路沿いの道路に突き当たり左に少し進んだ周辺が撮影地となる。徒歩で約20分。中央自動車道瑞浪ICより約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】土岐市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅近くの跨線橋からEF64石灰貨物を撮る
20150729151805-3e396e2a981b21cc07b6c54b65db2211c5b3511e.jpg

2015.7.4
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】大垣駅を出て加速していくシーンを捉える。東海道本線を越える国道258号の歩道橋から上り列車の編成写真が撮れるが、コンテナ貨物列車のような長編成は全部が入りきらない。午前中は先頭に光があたるが、終日逆光気味なので曇りの日が適している

【レンズ】105mm

【アクセス】大垣駅北側ロータリーの先にある大垣駅北口交差点を右折し、5分ほどの国道258号の高架の下を右折すると、行く手にポイントの歩道橋が見える。駅から徒歩で10分ほど。車は駅前の時間貸し駐車場へ。東海環状自動車道大垣西ICより、国道21号岐大バイパス経由で約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部・大垣

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

入り組んだ紀伊長島湾を渡る紀勢本線を撮る
20150728140304-375a9a147ec48f724c943fffe9dad5ad7cb41293.jpg

2015.7.25
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】紀伊長島駅からほどちかい赤羽川橋梁は、川沿いの道路から手軽に撮影できるポイント。赤羽川の河口に近く、潮の香りが漂っている。蒼い海と空に東海色の白色が映えるポイントである。

【レンズ】28mm

【アクセス】紀伊長島駅から県道766号に出て三野瀬方向へ進むと約600mで撮影ポイントとなる長島橋周辺に至る。紀勢自動車道長島ICから約2km。

【国土地理院1/25,000地形図】長島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

木曽川橋梁をゆくキハ75を撮る
20150728134836-8024d04b5485fa591a2388dd765640592c3e129a.jpg

2015.7.4
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】豊かな流れを誇る木曽川にかかる橋梁を行く下り列車を撮影するポイント。雨の多い時期には一段と川の水量が増え、水の色も濃くなるのでカラフルな気動車とのコントラストを楽しむ事ができる。

【レンズ】105mm

【アクセス】美濃川合駅を北側に出て踏切を渡り左方向へ進む。5分ほどでUターンするように左折する道路がありそこを入る。すぐに右方向の今渡ダム脇に出る道がありそこを進んだ周辺が撮影地となる。駅から徒歩で8分程度。車の進入は不可。東海環状自動車道美濃加茂ICより国道41号・248号経由で約10分。車は美濃大田駅付近などの有料駐車場へ。

【国土地理院1/25,000地形図】美濃加茂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

キハ85系「ひだ」を俯瞰する
20150727164302-97c9d123ed9f4d0ae1fd888615c2ba2302839cc1.jpg

2015.7.21
上野 洋(愛知県)

【ガイド】高山本線は地形的にスッキリとした編成写真を撮影できる地点は限られるが、ここは、国道41号の無数原バス停の駐車帯から手軽に狙えるポイント。ただし、7輌以上になると編成後部が樹木と被ってしまう。午後から順光になる。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛騨小坂駅から渚方面へ約2㎞。駅から徒歩30分。中部縦貫自動車道高山ICから約30㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

第二益田川橋梁と「(ワイドビュー)ひだ」を組み合わせて
20150724155553-ebaee91d79f07100dde09cd395a0dbe89feeb8a5.jpg

2015.6.14
上野 洋(愛知県)

【ガイド】高山本線らしい風景を国道沿いの歩道から安全・手軽に狙えるポイント。ここは、地蔵野洞門の歩道部分で、雨天時でも雨具なしで撮影ができる。曇りの日の方が味わい深い雰囲気となるのでおすすめ。第二益田川橋梁と国道の交差部分に駐車スペースがある。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛騨金山駅から国道41号線を焼石方面へ約4㎞。東海環状自動車道美濃加茂ICから約40㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

第二益田川橋梁と「ワイドビューひだ」を組み合わせて
20150617123803-bc7d4579a59815e9e11915a1cce94d0295f954e1.jpg

2015.6.14
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】高山本線らしい風景を国道沿いの歩道から安全・手軽に狙えるポイント。ここは、地蔵野洞門の歩道部分で、雨天時でも雨具なしで撮影ができる。曇りの日の方が味わい深い雰囲気となるのでおすすめ。

【レンズ】88mm

【アクセス】飛騨金山駅下車。国道41号線を焼石方面へ約4㎞。車なら東海環状自動車道濃加茂ICから約40㎞。第二益田川橋梁と国道の交差部分に駐車スペースがある

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

築堤を行く石灰貨物を撮る
20150611162400-0ce05d1826547fdb4828247c096b6dd9a55e76ba.jpg

2015.4.18
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】揖斐川と犀川に挟まれた築堤区間を行く上り列車を捉える。谷のようになった線形なので編成に変化がついた写真となる。バックには季節ごとに違う表情を見せてくれる養老山地が遠望でき雄大な印象だ。終日逆光気味となってしまうが午前中は先頭に光が当る。

【レンズ】200mm

【アクセス】樽見鉄道横屋駅を下車、北側の踏切を渡り直進する。すぐに十字路がありそこを右折し道なりに進む。5分ほどで二車線道路に出るのでそこを左折し、犀川にかかる橋の手前より河川敷に降りて線路方向に進んだ周辺が撮影地となる。徒歩10分程度。車なら東海環状自動車道大垣西ICより国道21号岐大バイパス・下牛牧交差点経由で約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

景勝地「中山七里」を行く列車を対岸から
20150609175652-0d72959cecd09866d95333af89f06d0598069b4f.jpg

2014.10.26
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】高山本線を代表する撮影地の一つ。景勝地「中山七里」にある下平ダムの上流側、ダム湖の畔に架かるガーダー橋を対岸からねらうポイント。国道の駐車帯なので、手軽に撮影が楽しめる。新緑や紅葉は絶景。風のない時は"水鏡"になる。

【レンズ】88mm

【アクセス】焼石駅下車。対岸の国道41号を飛騨金山方面へ約40分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約1時間。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

春の築堤を行く石灰貨物を撮る
20150421161126-ca395425f7920f266be314f91cbe6a29dbfe72dd.jpg

2015.4.18
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】揖斐川と犀川に挟まれた築堤区間を行く上り列車を捉える。谷のようになった線形なので編成に変化がついた写真となる。バックには季節ごとに違う表情を見せてくれる。養老山地が遠望でき雄大な印象とともに撮影にいどむことができる。終日逆光気味となってしまうが午前中は先頭に光があたる。

【レンズ】200mm

【アクセス】樽見鉄道横屋駅を下車、北側の踏切を渡り直進する。すぐに十字路がありそこを右折し道なりに進む。5分ほどで二車線道路に出るので、そこを左折し犀川にかかる橋の手前より河川敷に降りて線路方向に進んだ周辺が撮影地となる。徒歩で10分程度。東海環状自動車道大垣西ICより。国道21号岐大バイパス・下牛牧交差点経由で約20分。
【国土地理院1/25,000地形図】岐阜西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜並木とキハ40
20150401113558-9cc0e11755d8a9cfc31bb16484c0eade2239ed56.jpg

2015.3.31
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】坂祝駅の東約500mの地点にある役場前踏切付近がポイント。駅からも近く、歩行者専用道路で安全に撮影できる。夕方近くが順光になる。

【レンズ】400mm

【アクセス】坂祝駅を出てすぐ左折。歩行者専用道路を徒歩約7分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約7㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】美濃関

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

春の陽光を浴びながら駆けてくるEF64貨物を撮る
20150330130426-803b126c85993f0e2f4f4b80106f1bc4e0de4450.jpg

2015.3.27
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】木曽川橋梁を越え築堤上を快走してくる下り列車を狙うポイント。歩行者用の通路が設置された踏切から安全に撮影することができる。線路が南北に伸びるので終日逆光気味となるがお昼ころまでは編成に斜め後ろより光があたる。

【レンズ】400mm

【アクセス】名鉄名古屋本線岐南駅を東側に出て南下。線路と並行に進み岐大バイパスの高架をくぐって左折。10分ほどで東海道本線に突き当たるので右折し道なりに行くと7分ほどで左前方に岐南町体育館が見え、そのそばにある「深沼踏切」の上り線側が撮影地となる。徒歩で約20分。車なら東海北陸自動車道一宮木曽川ICより国道22号、県道178号経由で10分

地理院地図

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

県境の鉄橋をゆく「ワイドビューひだ」
20150326111124-625ea0f099a94e48f00ae6480ed6ff35cd2c14ef.jpg

2015.2.12
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】鉄橋と並行して架かる国道360号の「加賀沢橋」から手軽に狙えるポイントで、橋の歩道から安全に撮影できる。近くには、駐車帯もある。午前中が順光。

【レンズ】88mm

【アクセス】杉原駅下車。国道360号線を富山方面へ約4㎞。中部縦貫自動車道 高山ICから約50㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】猪谷


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

築堤上を駆けるEF64貨物を撮る
20150323142616-0f3645e5d5ae3856fbaf7c1ef489283a9eab010f.jpg

2015.3.6
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】愛知と岐阜を隔てる木曽川にかかる橋梁を渡り、緩い下り勾配を駆け抜けて行く列車を狙うポイント。線路横を通る道路から見上げる構図となるので、背景の建物などが写りこまない。レンズの選択によって、貨物列車の長い編成も後部まで捉えることができる。午後より下り列車に対して順光。

【レンズ】70mm

【アクセス】名鉄名古屋本線笠松駅を出て南下。すぐに線路をくぐり競馬場北側の県道178号を東へ進む。10分でコンビニのある交差点に出るので左折。数分で6叉路交差点に出てそこを斜め右方向へ。道なりに行くと東海道線の小さなガードがあり、その手前の道路周辺が撮影地となる。徒歩で約20分。東海北陸自動車道一宮木曽川ICより。国道22号、県道178号経由で10分

【国土地理院1/25,000地形図】岐阜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

"美濃赤坂支線"で石灰ホッパ車を連ねるEF64貨物を撮る

20150317182756-ea7c2a1a26e59a3e35142acf02a331452f60bde2.jpg

2015.3.14
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】石灰石を満載したホキを牽引し、モーター音も高らかに走り抜けるEF64専用貨物列車を狙う。重厚なジョイント音とともに通過していく迫力のあるシーンを目の当たりにできる。上り列車に対して午前中が順光だが
午後からも先頭に光があたる。

【レンズ】50mm

【アクセス】荒尾駅を出て右方向へ進む。10分ほどで駅から二つ目の「和興踏切」につながる道路の交差点があり、さらに北上すると左手すぐに線路方向に伸びる道がある。そこを進んだあたりが撮影地。東海環状自動車道大垣西ICより車で5分

【国土地理院1/25,000地形図】大垣


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

■わが国鉄時代バックナンバーはこちら

■国鉄時代バックナンバーのご案内
現在『国鉄時代』はvol.1、vol.9〜21、vol.23〜25が品切れとなりました。他の巻も早めのご購入をお勧めいたします。電話でのご注文はブックサービス(株)0120-29-9625(フリーダイヤル)まで。

20150204153316-5e516e235036421ca9877a3200d644c81c48e167.jpg

20150312164531-fb6d2a590c6c29fb1a77848df1a75862ae547549.jpg

20141219202234-47eaa6b02785a7237c024f1bb5b30294cad90f00.jpg

20141210174822-82deb7f2a30cbf9d603f624b4963fa18e7635474.jpg

高山線の新しい名脇役を撮る
20150316131805-68cabdf5c251a80cc1b49676bffcfc531f9f87d2.jpg

2015.2.14 
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】四季折々の風景が国道の歩道から手軽に狙えるポイント。また、少し飛騨小坂方へ移動すれば、上下列車どちらもものにできるので、ほぼ一日撮影ができる。

【レンズ】112mm

【アクセス】飛騨小坂-渚のほぼ中間地点で駅から約3.5㎞。近くに濃飛バスの松尾バス停がある。中部縦貫自動車道高山ICから約25㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】飛驒小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

御岳山をバックに走るキハ40系
20150310123231-bbe619d10d0f98435899a87f7ad5bf5cee2dead2.jpg

2015.2.3
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】坂祝駅の東約1.5㎞の地点にある第一大針踏切の脇から、御岳山をバックに高山線を撮影できるポイント。午後が順光になる。

【レンズ】400mm

【アクセス】坂祝駅を出て左折。道なりに進んでY字路を左折してすぐ。徒歩約20分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから約6㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】美濃関

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ダム湖面で水鏡を
20150310121639-d6c48c5e58c399a063197889b29feb90a412d809.jpg

2014.10.26
上野 洋 (愛知県)

【ガイド】国道の駐車帯から対岸を走る高山線を狙えるポイント。午後からが順光となるが、光線の弱い時間帯は水鏡になる。

【レンズ】88mm

【アクセス】焼石駅下車。対岸の国道41号を飛驒金山方面へ約40分。東海環状自動車道 美濃加茂ICから車で約1時間。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

難所を越え夕日を浴びながら西下する貨物列車を撮る
20150309115120-036a3d0c8f25379e14afb0e399ae0b7ee487c2d9.jpg

2015.3.6
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】勾配緩和線として大きく北に迂回する東海道線下り線でサミットを越えてきた列車を捉える。下り貨物列車の場合、昼過ぎの5087レ(新鶴見EF65)の後はしばらく列車がなく、完全順光となる夕方の列車を狙いたい。

【レンズ】50mm

【アクセス】東海道本線垂井駅を出て北へ。5分で右手を流れる相川に出てそれを渡り、北上する。20分ほどで府中小学校南交差点に出て左折。10分で漆原西交差点に出て右折し東海道線に突当ったら左方向の関ヶ原方面に5分ほど進んだあたりが撮影地。駅から徒歩約45分。駅前にレンタサイクルがある。名神高速道路関ヶ原ICより、国道21号、県道53号経由で15分

【国土地理院1/25,000地形図】大垣・関ヶ原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

緩勾配を軽快にかけてくるPF牽引貨物を撮る
20150223110427-f167c785e8760ca26ab04247fd8d7fb594994787.jpg

2015.2.21
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】インカーブから下り列車を狙うポイント。築堤上を駆け抜けてゆく列車の迫力あるシーンを堪能できる。編成の後方あたりに大きな木があり、貨物列車などの長い編成の場合は後部まで収まりきれない場合もあるので、機関車をメインに撮影するものよい。終日順光。

【レンズ】35mm

【アクセス】養老鉄道の北大垣駅を出て駅北側の道路を左方向へ。10分ほどで杭瀬川を渡り左折。川沿いに進みすぐにある小さな川を渡り右手線路方向に進む。東海道本線をくぐったあたりが撮影地となる。徒歩で約15分。東海環状自動車道大垣西ICより。国道21号線経由で5分。

【国土地理院1/25,000地形図】大垣


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

下をくぐる道路脇から橋梁を仰ぐ
20150205110627-f0df3c4710904df8495e66dc065194e89609c4db.jpg

2015.1.25
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】宮川町中沢上(なかぞれ)集落に近い橋梁は線路の下を舗装道路が交わっており、道路脇から簡単・安全に撮影することが出来る。夏場は河原に下りて撮影することも可能。

【レンズ】48mm

【アクセス】打保駅前の国道360号を杉原方面へ道なりに約1.5km進みY字路を右折し中沢上集落方面へ。そのまま道なりに約500m進むと橋梁下に到達する。高山清見道路 高山ICから約40km.

【国土地理院1/25,000地形図】打保

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

里山の俯瞰ポイント
20141120163606-9400e3b1f2bcb1faef660a7fd0f89a0ee1374a5d.jpg

2014.11.16
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】山肌の斜面を走る道路から宮川を渡る高山線を簡単・安全に俯瞰撮影できるポイント。四季折々の里山の風景と共に高山線を捉えることができる。角川駅から約2kmと近く、道も舗装されているので車でのアクセスも容易。線路北側斜面からの撮影となり晴れた日は終日逆光気味となるため曇りの日がお勧め。

【レンズ】92mm

【アクセス】角川駅を出て角川橋方面へ道なりに進み橋を渡って堂前集落に入ったところで右にそれ、宮川をはさんで線路の対岸にそった山道を約1kmほど進んだ付近。車なら中部縦貫自動車道 高山ICから約25km

【国土地理院1/25,000地形図】角川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

カーブを行く下り貨物列車を陸橋から俯瞰する
ot_20140911_ef210.jpg

2014.8.21
山中大輔 (愛知県)

【ガイド】新しくできた国道366号バイパス陸橋から東海道本線を下る列車を撮影できる。広い歩道から撮影になるので安全。午後に順光となる下り列車の撮影に適している。

【レンズ】85㎜

【アクセス】武豊線尾張森岡駅より踏切を渡り、東へ進み、森岡工業団地南交差点に出る。そのまま北に陸橋を上がると目的地。駅から徒歩15分程度とアクセスも良い。伊勢湾岸道・豊明ICより県道57号・国道366号バイパス経由で15分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】鳴海

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

牽引機を正面がちに狙うオーソドックスなアングル
ot_140819_ef65.jpg

2014.3.23
多田 豊 (滋賀県)

【ガイド】カーブを曲がってくる貨物列車の牽引機を、正面がちに撮影出来るポイント。見通しがきかないので列車の接近が分かりにくいが、信号機で判断することができる。光線状態は午後の方が良い。バックに空が入らないので、曇りの日の撮影に最適。線路から十分離れて安全に撮影してほしい。

【レンズ】150mm

【アクセス】柏原駅から線路に沿って近江長岡方向に500mほど進み小さな川を渡る。その川の土手の先がポイント。名神高速道路の関ヶ原ICと米原ICの中間で、国道21号の柏原交差点を曲がる。どちらのICからも20分ほど。農作業の妨げにならないよう、駐車場所などは十分配慮してほしい。

【国土地理院1/25,000地形図】関ヶ原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

豊川橋梁を渡る甲種車輌輸送を狙う
ot_140812_de.jpg

2014.5.16
鵜飼輝之 (愛知県)

【ガイド】豊川橋梁がある区間は、飯田線と名鉄名古屋本線との共用区間であり、JRと名鉄が同じ線路を交互に走る光景が見られる。また、日本車両豊川製作所で落成した新製車両が甲種輸送される際にも、同橋梁を渡る貴重な姿を見ることができる。光線は午前中が順光。

【レンズ】120㎜

【アクセス】飯田線船町駅を降り、下地方面へ歩くと豊川沿いの道路へ出る。さらに西へ歩くとすぐに橋梁が見えてくる。河川敷に降りた辺りが撮影地で、駅より徒歩で約1㎞ほど。東名高速豊川ICより、国道151号、1号線経由で約30分ぐらい。

【国土地理院1/25,000地形図】小坂井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夏の海岸をバックに走る「南紀」
D800E_20140726_192.jpg

2014.7.26
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】エメラルドグリーンの海と白浜が美しい新鹿海岸をバックに走る紀勢線を山側斜面から俯瞰気味に撮影できるポイント。2m程度の道幅があり交通量も少ないのでじっくりと構図を作って列車を待つことができる。付近は作例の場所以外にも山側の斜面から海バックに撮影できるポイントが点在しており色々な構図で夏の紀勢本線を切り取る事ができる。午後順光。

【レンズ】85mm

【アクセス】新鹿駅を出て海岸沿いに走る国道に出た後、波田須方面へ約500m進み「新鹿湾」バス停付近で右折し線路を潜り、山側へ進んだ付近。
車なら熊野尾鷲道路熊野新鹿ICから約2km

【国土地理院1/25,000地形図】賀田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

中央西線 名古屋市内での撮影ポイント
140708-002-x.jpg

2014.7.8
山中大輔 (愛知県)

【ガイド】矢田川橋梁を渡る列車を撮る。EF64牽引の上り貨物列車を撮影できるポイントとして堤防上からが有名だが、堤防下から空を大きく入れて撮っても面白い。午前中遅い時間〜正午過ぎが順光。なお、晴れると逆光になるが、対岸の西側から下り列車の撮影も可能。いろいろなアングルからの撮影を楽しめる。
【レンズ】35㎜
【アクセス】中央本線大曽根駅北口から東側の線路沿いを歩き矢田川堤防を越え15分。堤防道路は交通の往来が多いので、注意してほしい。車の場合は名二環勝川ICから5分程度 国道19号線経由で天神橋を渡り左折する。なお周辺住宅地なので、駐車には迷惑にならないよう注意してほしい。
【国土地理院1/25,000地形図】名古屋北部


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

緩勾配のストレート区間を上がってくる石油輸送列車を撮る
140626_641000.jpg

2014.6.20
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】谷になっている線形の直線区間で、上り勾配に転じ力行してくる下り列車を捉える。重いタキを連ねて向ってくる貨物列車の姿をうなりを上げるモーター音とともに楽しむことができる。午後からの列車には逆光になってしまうが、俯瞰で撮影するのであまり気にならない。
【レンズ】200mm
【アクセス】美乃坂本駅を下車、駅前の県道410号を右折。5分ほど進むと右手に郵便局がありその先を右折し、すぐにある跨線橋の上が撮影地となる。なお、そこそこの交通量があるので三脚の使用は避けたい。中央自動車道中津川ICより県道410号経由で約15分
【国土地理院1/25,000地形図】千旦林

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

中山七里のダム湖畔行くキハ48
20140618_kiha48.jpg

2014.5.17
赤座安彦 (岐阜県)

【ガイド】下原ダムで堰き止められた飛騨川の水際にかかる鉄橋を、対岸の国道から撮影する。撮影場所は広いため、好みのポイントを選ぶことができる。光線は14時以降がよく、陽の長い時期は列車側面をしっかり照らし出す。逆に紅葉の時期は15時を過ぎると山影に遮られる。

【レンズ】190mm

【アクセス】焼石駅から飛騨金山方向に進み、橋で対岸へ渡り国道を左折する。徒歩約45分。車なら東海環状自動車道美濃加茂ICから約1時間。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

木曽路を抜けてきたEF64重連貨物を撮る
DSC_3998.jpg

2014.4.16
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】島田トンネルを出て中津川方面に快走してゆく上り列車を山深い印象のアングルで俯瞰する。歩道が併設された道路から安全に撮影できるポイント。午後半ばくらいまで順光になる。この周辺は旧の田立駅跡で線路わきの空き地が往時をしのばせる。

【レンズ】70mm

【アクセス】田立駅を北側に出て県道6号を右手南木曽方面に向うと20分ほどで線路をオーバークロスする地点に出る。車なら中央自動車道中津川ICより国道19号経由で約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】妻籠

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

跨線橋からDD51を手堅く!
 140610_20121209.jpg

2012.12.9
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】歩道の付いた跨線橋上から愛知機関区のDD51を順光で撮影できる定番ポイント。

【レンズ】112mm

【アクセス】近鉄名古屋線 海道山駅を出て四日市方面へ線路沿いに約300m進むと陸橋に行きつく。車なら伊勢湾岸自動車道 みえ川越ICから約10km

【国土地理院1/25,000地形図】四日市東部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山萌える木曽路を行くEF64重連を撮る
140520_64.jpg

2014.5.16
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】険しい木曽の山々を抜け徐々に高度を下げながら快走してゆく上り列車を狙う。緩い下り勾配を降りてゆくシーンを発電ブレーキ音とともに堪能することができる。撮影地周辺からはアングルも豊富で、レンズも広角から望遠までさまざまな焦点距離のものが選択できる。昼ころまで順光となる。

【レンズ】135mm

【アクセス】須原駅を下車、駅前を右方向へ。やがて国道19号と合流し、そのまま倉本方面に進む。10分ほどで右手に「糸瀬山登山口」と言う看板があるのでそこを右折。線路をくぐり道なりに行くと道路が左カーブする場所にカーブミラーがあるのでその周辺が撮影ポイントとなる。駅から徒歩で約15分ほど。車では中央自動車道中津川ICより国道19号を塩尻方面へ約60分。

【国土地理院1/25,000地形図】須原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

七久保の大カーブで春を撮る
140424_iidasen.jpg

2014.4.19
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】七久保の大カーブとして昔から有名なお立ち台。5月ごろまでは駒ヶ岳の残雪が美しい。畦道から色々な構図で捉えることができるが 田畑への侵入はくれぐれも行わないこと。

【レンズ】70mm

【アクセス】七久保駅を出て伊那本郷方にある踏切を渡り約700mほど東へ進み車道と交わる地点で左折。道なりに進み踏切の手前を右折した付近。駅から約1.7km。中央自動車道駒ヶ根ICから約11km。

【国土地理院1/25,000地形図】伊那大島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜を主役にEF64重連を撮る
140414_ef64.jpg

2014.4.12
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】中央西線の上り列車を線路沿いに立つ桜を配して撮影できるポイント。春だけでなく、葉桜や秋の桜もみじなど季節ごとに表情を変える風景を楽しむことができる。昼過ぎくらいまで順光となる。

【レンズ】35mm

【アクセス】武並駅を南側に出て前の道路を右へ進む。5分ほどで三叉路に出るので右折、そのまま道なりに10分ほど進むと石材店が見えてくるのでその手前周辺が撮影地。車なら中央自動車道恵那ICより国道19号経由で約20分

【国土地理院1/25,000地形図】土岐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

旧道から高山本線を撮る
OT140305_KIHA.jpg

2014.1.5
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】国道から外れた静かな湖畔。美しい山を背景に橋梁を渡る列車を旧道から撮影できるポイント。四季折々、アングルは多彩だ。冬季は旧道入口付近以外は除雪されないため橋梁から離れた場所からの撮影となるが望遠系レンズであれば容易に構図が組める。

【レンズ】100mm

【アクセス】飛騨細江駅を出て国道41号を角川方面へ。鷹狩橋交差点を過ぎた先のY字を左方向(471号線)へ。宮川沿いに進み野口トンネル手前を左折し100mほど進んだ付近。駅から約3km。中部縦貫自動車道高山ICから約20km。

【国土地理院1/25,000地形図】

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日に照らされた紅葉の高山線を撮る
_20131031_

2013.10.31
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】並走する国道41号から飛騨川を渡る高山本線を撮影できるポイント。歩道が完備されており安全に撮影できる。午前中が順光。飛騨小坂寄りにさらに1kmほど進むと山肌をガーター橋で渡る有名撮影ポイントも位置するため 効率よく撮影ができる。

【レンズ】28mm

【アクセス】渚駅を出て右折し道なりに進み踏切を渡り国道41号に出たら飛騨小坂へ国道沿いを進む。飛騨川を渡り高山線をオーバークロスした先のカーブを曲がり切った辺り。渚駅から約2km。車なら中部縦貫自動車道 高山ICから約30km

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

国道沿いの歩道から渓谷を俯瞰する
_20131031_”ò

2013.10.31
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】飛騨川を渡る高山本線を国道41号の歩道から安全に俯瞰できるポイント。線路北側からの撮影となるため 秋・冬季は終日逆光となるが、紅葉の季節は樹葉が輝き美しい。

【レンズ】180mm

【アクセス】渚駅を出て右折し道なりに進み踏切を渡り国道41号線に出たら渚駅方向へ200mほど戻った八幡神社前付近。渚駅から約1.4km。車なら中部縦貫自動車道高山ICから約26km

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

斜光線のもとでEF64貨物を撮る
131026_ef64.jpg

2013.10.11
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】緩勾配を行く夕方の下り列車を見上げる構図で撮影する。斜め後ろから差す夕日が列車のディテールを浮かび上がらせてくれる。重量のあるタキを連ねた姿と迫力のある力行音とあわせて楽しむことができる。

【レンズ】50mm

【アクセス】美乃坂本駅を下車、駅前の道路を右方向へ。道路が左カーブになりその先に右へ伸びる下り坂があるので右折。10分ほどで千旦林川に出るので右折し川沿いに進む。すぐに中央本線をくぐり、右に線路方向に伸びる農道があるので築堤脇をを美乃坂本方面に進んだ周辺が撮影地。徒歩で約15分。なお、自動車の進入は不可。中央自動車道中津川ICより国道19号、県道420号経由で約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】恵那

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

秋の実りの中を行くロクヨン貨物を撮る
130910_ef65.jpg

2013.9.6
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】たわわに実った稲穂と上り列車を絡める構図が取れる。線路と完全に区切られた込み小道から安全に撮影できる。午後から夕方くらいまで順光になる。

【レンズ】28mm

【アクセス】瑞浪駅を北側に出て駅前を通る県道352号を右へ。道なりに進み、約20分で右にハチミツ店が見えてくる。店を過ぎるとすぐに右手線路方向に伸びる砂利道の里道がありそこを入ったあたりが撮影地。車なら中央自動車道瑞浪ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】瑞浪

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅近くで渓谷を俯瞰する
DSC_7375.jpg

2013.8.2
小林明弘 (大阪府)

【ガイド】高山本線の有名撮影地は駅から遠い場所が多い中、ここは駅から近いので、列車移動派におすすめ。国道からの撮影になるので通行する車には注意。午前中の下り列車が順光。

【レンズ】50mm

【アクセス】徒歩によるアクセス:渚駅を出て駅前の道を左(高山方面)へ進み、踏切を渡って国道41号へ出たら左折して下呂方面へ。撮影地は駅の裏側辺り。駅から徒歩約7〜8分車なら東海北陸道飛騨清見ICから約40km。道の駅「飛騨街道なぎさ」の近く。

【国土地理院1/25,000地形図】久々野・飛騨小坂


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

五十鈴川支流を渡る参宮線を撮る
sannguusenn.jpg

2013.7.21
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】夫婦岩近くに流れ出る五十鈴川の支流(五十鈴川派川)を渡る下り列車を先頭方向から捉えるポイント。松下駅に近く、踏切横の歩道から手軽に参宮線が撮影できる。 午前中早い時間帯が順光。

【レンズ】122mm

【アクセス】松下駅を出て二見浦方面へ道なりに進みT路を左折した踏切付近。駅から約500m。伊勢自動車道 伊勢ICから約10km

【国土地理院1/25,000地形図】二見

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園地帯のストレート区間で編成写真を
okazaki-nishiokazaki.jpg

2013.5.23
小林裕樹 (愛知県)

【ガイド】東海道本線は、岡崎周辺で岡崎平野と呼ばれる平野部を走る。この開けた田園地帯を走る東海道本線の下り列車を撮影できるのがこのポイント。この区間は、旅客列車こそバリエーションは少ないものの、貨物列車は数多く走っており、作例のように豊川にある日本車輌からの出荷などの甲種輸送列車も時折通過する。順光となるのは午後。

【レンズ】60㎜

【アクセス】西岡崎駅下車、道なりに南東へ進み、県道44号線を越え、県道48号とぶつかる信号機のある交差点で左へ。10分ほど歩き、次の信号を越えたあたりで左折して線路に近付く。突き当たりでさらに左折し、線路に寄ったあたりが撮影地となる。東名道岡崎ICから約10㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】岡崎


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

初夏の緑の中を行く5087レを撮る
ota_130520_ef65.jpg

2013.5.17
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】近江長岡駅を出た下り列車が伊吹の山肌をバックに切り通しを抜け緩い勾配を上ってくるシーンを正面から狙う。線路より低い位置にある林道からローアングルでの迫力ある撮影ができる。お昼ごろから正面順光になるが夕方前には編成が光が当たらなくなる。

【レンズ】300mm

【アクセス】近江長岡駅を出て駅前を通る県道248号を左手米原方面に進む。線路により沿う形で道なりに行き30分ほどで左に歩行者専用の「第一長岡踏切」があるのでそれを渡ると林道に出る。そこを右に5分くらい進むと線路際のフェンスのない箇所がありそこから下り線側を撮影する。車なら名神高速道路米原ICより国道21号経由で約10分。なお、現地への車の進入は不可能である。

【国土地理院1/25,000地形図】長浜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

茶畑とキハ48
ota_130514_kiha.jpg

2013.5.3
西田達哉 (奈良県)

【ガイド】栃原から川添にかけての大台町は伊勢茶の産地となっており、一面の茶畑が広がる。この時期は新茶の新芽が芽吹き特に若葉色が美しい。午後の遅い時間帯が順光となる。

【レンズ】70mm

【アクセス】栃原駅改札口を約100m直進した交差点を右折し南へ進み線路沿いの道路を川添方向に、途中2回踏切を渡ると国道42号と合流する。約50m先を斜め右へ小道を進み踏切を渡り、左へ行ったところが撮影ポイント。くれぐれも茶畑の中へは立ち入らないように注意したい。栃原駅から徒歩約30分。車なら紀勢自動車道勢和多気ICから約10分

【国土地理院1/25,000地形図】国束山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

四日市近郊でお手軽にDD51を撮る!
ota_130509_dd51.jpg

2013.4.1
西田敏行 (大阪府)

【ガイド】全国でも活躍の場が少なくなったDD51形。しかし、名古屋方面と石油化学工業の発達している四日市の間で運行される貨物列車には、今もDD51形が充当され、本数も多く四日市周辺では短時間で多数のDD51形牽引の貨物列車を撮影出来る。その中で午前10時頃から正午過ぎにかけての貨物列車を順光で狙えるポイントが、「海蔵川橋梁」である。土手からの撮影となるため高いフェンスや目立った障害物もなく、安全かつ手軽に撮影することが可能である。電化区間ながらお手軽に撮影することが出来、四日市駅でレンタサイクル(1日120円)を借りれば他のポイントへの移動も楽に可能である。

【レンズ】100mm

【アクセス】近鉄阿倉川駅から南東方面へ約1.5km、JR四日市駅からだと駅東の国道23号を名古屋方面へ約2.5km。東名阪自動車道四日市ICから約9km。

【国土地理院1/25,000地形図】四日市東部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山にいどむEF64を捉える
ota_130423_ef64.jpg

【アクセス】瑞浪駅を過ぎてこれから徐々に高度を上げて行く下り列車を撮影する。機関車の力行音とともに力強いシーンを目の当たりにすることができる。午後の列車は逆光になるので望遠系のレンズで撮影したい。

【レンズ】300mm

【アクセス】釜戸駅を出て直進し県道421号を右手瑞浪方面に進む。道なりに行き、20分ほどで土岐川の橋があり渡ってすぐに左へ。中央本線をくぐると左にいける農道があり、そのまま進んで道と線路に高さが同じくらいになったところが撮影地。車なら中央自動車道瑞浪ICより約15分

【国土地理院1/25,000地形図】http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/index.html?longitude=137.27936477913&latitude=35.394466483386

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

活躍の場を減らすDD51を撮る
IMG_1212.jpg

2013.4.1
梶間涼介 (京都府)

【ガイド】アウトカーブで四日市駅に進入する前の首振り構図。後ろにはタキの留置場があり頻繁にスイッチャーが入換えをしている。その入換え貨車が背後に重なってしまうこともある。撮影地は160cmほどの柵がある。また車の往来は少ないが幅員が狭いので通行の妨げにならないよう配慮してほしい。駐車は不可。午後が順光で作例は5367レ。

【レンズ】114mm

【アクセス】四日市駅から富田方面へ歩いた2つ目の踏切である国道164号の「北浜踏切」を線路沿いに少し富田側へ歩いたあたり。車なら東名阪自動車道高速四日市ICから約9km。

【国土地理院1/25,000地形図】四日市東部


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

紀勢本線の多彩な特急列車を編成写真で決める
ota_130329_.jpg

2013.3.19
髙杉直彰 (千葉県)

【ガイド】紀勢本線の撮影地は海を絡めた風景写真を狙うポイントが有名だが、ここではオーソドックスな編成写真が撮影できる。午前中は新宮方面行き、午後は和歌山方面行きが順光。作例のオーシャンアロー車を含む3種類の特急車の他、117系などが狙い目。

【レンズ】50mm

【アクセス】黒江駅から和歌山方向に20分ほどの田園地帯。車なら阪和道海南東ICより20分。

【国土地理院1/25,000地形図】和歌山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

6883レを緩やかなカーブでアウトから狙う
ef64-1049.jpg

2012.11.17
丹羽拓也(兵庫県)

【ガイド】藪原駅の手前約1km、直線の橋を渡りアウトカーブに差し掛かる下り列車の撮影ポイント。中央線のメイン「ロクヨン」重連6883レを撮影できる。レンズは標準から望遠まで使用可能。撮影の位置によっては橋を渡る直線シーンも狙える。作例のアウトカーブシーンを撮影する場合はタイガーロープが手前に入ってしまう。

【レンズ】160㎜

【アクセス】藪原駅から宮ノ越方面へ約1km、徒歩10分位。中央道塩尻ICより約30km。

【国土地理院1/25,000地形図】藪原


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

一度は撮ってみたい高山本線の名撮影地
yoshi.vol_.11-017.jpg

2012.11.18
石黒義章 (岐阜県)

【ガイド】下原ダム脇の国道41号パーキングで苦労なく絶景を撮影できるお薦め撮影地。編成撮影からイメージ撮影まで幅広く撮影ができ、長大編成の特急でも編成が収まる。ダム対岸を走る列車を狙うことになり早朝から日没まで撮影を楽しむことができる。春や秋には緑の背景に色採りを添えてくれるため、よいアクセントとなろう。レンズを数種類用意してさまざまな撮影をしたい。

【レンズ】100mm

【アクセス】焼石駅から駅前の道から国道41号に入り、飛騨金山方面へ。スノーシェルターを抜け下り坂の道を歩いて行くと左手にダムがあるあたりが撮影地。焼石駅から2.5km、徒歩40分ほど。下原ダム脇の国道41号線パーキングが撮影地となるので、車を利用した撮影に最適。

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山道を行くロクヨン重連を撮影
ef64-1019.jpg

2012.1.21
丹羽拓也 (兵庫県)

【ガイド】S字を走行する特急「しなの」、EF64重連の撮影ポイント。作例は6883レ。安全に撮影は出来るが、線路と撮影ポイントの間には国道19号があり車が画面に入らないようにするには高い位置で撮る必要がある。レンズは中遠以上がよい。

【レンズ】170㎜

【アクセス】木曽平沢駅より約1.5㎞。30分ほど。車なら木曽平沢駅から贄川方面へ国道19号を道なりに1.5㎞。道の駅「木曽ならかわ」を過ぎ隣にセブンイレブンがある。そこから50mほど進んだ地点。中央道塩尻ICより国道19号を道なりに約20㎞。

【国土地理院1/25,000地形図】贄川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日を浴びる紀勢貨物をアウトカーブから撮影する
 121212_dd.jpg

2012.11.18
石倉俊直 (三重県)

【ガイド】新鹿駅発車直後にあるカーブを行く紀勢本線の列車を撮影するポイント。午前中が順光で、DD51が牽引する2089レや、キハ40・48で運転される327Cが撮影対象になる。

【レンズ】180mm

【アクセス】紀勢本線新鹿駅下車。国道311号へ出て熊野市方面へ700m程進むと、新鹿港バス停付近から線路方向へ上がっていく道が分岐するのでその道を行く。200m程道を上がっていき、カーブしている線路を見下ろせるようになった付近が撮影ポイント。新鹿駅から徒歩約15分。紀勢自動車道紀勢大内山ICから、国道42号、311号経由で約2時間。

【国土地理院1/25,000地形図】http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html?longitude=136.14766998543&latitude=33.923683461508

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日を浴びて快走する貨物列車
ddIMGP8735-0.jpg

2012.11.10
高橋幹生 (愛知県)

【ガイド】紀勢本線非電化区間の有名撮影地。Sカーブを行く新宮方面行きの列車を狙う。朝のうちが順光で、特に鵜殿行き貨物列車が通過する朝7時台前後が、光線的にベスト。但し、冬場の朝は、山の陰に入ってしまうため、撮影困難。

【レンズ】270mm

【アクセス】徒歩によるアクセス:伊勢柏崎駅から線路に沿った道を阿曽方面へ約1.7km。車なら紀勢自動車道紀勢大内山ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】伊勢佐原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

赤羽川を渡る貨物列車
dd_sideIMGP8747-0.jpg

2012.11.10
高橋幹生 (愛知県)

【ガイド】鉄橋を渡る列車をサイドから撮影できるポイント。川の水面と連なる山々を絡められるのが特徴。午前中が順光。東側は海で開けていることから、日の出時刻の遅い冬場でも、朝8時過ぎの貨物列車が撮影可能。

【レンズ】42mm

【アクセス】紀勢本線紀伊長島駅の三野瀬寄りにある踏切を渡り右折。200m先の橋を渡った右手が撮影地。車なら紀勢自動車道紀勢大内山ICから国道42号線を尾鷲方面へ約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】長島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

唐掘トンネルを抜け出た列車を正面から撮る
_20121008_inotani.jpg

2012.10.8
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】岐阜県と富山県の県境に位置する唐掘トンネルを抜け出た列車を線路を跨ぐ休憩スペースから撮影できるポイント。国道から少し入った場所に位置し、広いスペースがあるので、三脚を立ててじっくりと構図を作れる。午後順光。

【レンズ】150mm

【アクセス】杉原駅を出て右折し、国道360号に出たら猪谷方面へ。駅から約2km。車なら東海北陸自動車道白川郷ICから約60km。

【国土地理院1/25,000地形図】打保

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

鉄橋を渡る列車を歩道から
tou_takayama_001.jpg

2012.9.26
名尾 優(千葉県)

【ガイド】このポイントは,国道の歩道から安全に手軽に,美しい風景を入れて列車撮影ができる。午後から夕方にかけて順光となる。

【レンズ】35㎜

【アクセス】駅から遠いので,徒歩では無理だが,ポイントのすぐ前に濃飛バスの「追分」という停留所があり,上枝駅や高山バスセンターへの便がある。車なら国道41号を高山の市街地から富山方向に7kmほど走行すると,第14宮川橋りょうの下をくぐる。石材店がある付近がポイント。高山清見道路の高山ICから10分ほどの所。

【国土地理院1/25,000地形図】町方

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

飛騨川の清流と共に「ひだ」を撮る
20120729 _3.jpg

2012.7.29
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】国道沿いであるが歩道が整備されており、飛騨川に沿って走る高山本線を安全に撮影できるポイント。夏は飛騨川の清流にアユ釣り人を入れて、秋は紅葉をバックに、季節を問わず多彩な構図で沿線風景を切り取れる。

【レンズ】29mm

【アクセス】渚駅から国道41号線に出て飛騨小坂方面へ約3.5km進んだところ。松尾を過ぎた辺り。東海北陸自動車道飛騨清見ICから約40km

【国土地理院1/25,000地形図】飛騨小坂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

東海道本線の伝統的撮影地
IMG_1010.- JPG.JPG

2012.6.13
稲葉喜一(静岡県)

【ガイド】昔からの東海道本線の撮影ポイントである興津川橋梁。かつては臨時列車などの時には大変にぎわった場所だ。現在は貨物列車や普通列車、特急「ふじかわ」がターゲットになる。作例は興津川西側から下り列車を狙った代表的なアングルだが、日の長い時には北側に回り(ただし踏切を渡るため大迂回しなくてはならない)夕方の下り列車を、また川の東側から上り列車、さらに曇天時には北側にまわって上り列車、いずれも広角から望遠まで多彩な撮り方ができる。また興津川は鮎釣りでも有名なので釣り人を入れて季節感を出すのもいい。なお河口付近には宿泊・休憩ができる健康ランドがある。

【レンズ】30mm

【アクセス】興津駅から50m程南の旧東海道を東へ。900m程行くとガソリンスタンドを挟みふた手に分かれるので左手に進み400m。車なら、名古屋方面からは東名高速道路清水ICから約8km。東京方面からは富士川SAのスマートIC、または富士IC利用が便利。

【国土地理院1/25,000地形図】興津

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園地帯を行く紀勢本線の列車を狙う
120615_dd.JPG

2012.6.14
石倉俊直(三重県)

【ガイド】県道のオーバークロス(歩道側)から、「ワイドビュー南紀」やキハ40等といった紀勢本線の上り列車を撮影できるポイント。夕方頃が順光。DD51牽引の2088レは撮影ポイントの通過時刻が18時40分頃となるので、夏至前後の時期でないと撮影できない。

【レンズ】135mm

【アクセス】紀勢本線相可駅下車。駅前を左折して少し進むと県道160号との交差点に出るのでそこを左折。左折後すぐに撮影ポイントである紀勢本線をオーバークロスする陸橋に到着する。相可駅から徒歩約10分。車なら伊勢自動車道、紀勢自動車道勢和多気ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】松阪

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

観光地へ向かう特急「南紀」、快速「みえ」を撮影する
120508_.JPG

2012.5.4
橋本正利(大阪府)

【ガイド】櫛田川橋梁を渡る特急「南紀」や快速「みえ」の編成写真を撮影する。午前中が順光。午後からは、線路の反対側から撮影ができる。

【レンズ】55mm

【アクセス】多気駅前の道を右手に進み、踏切を渡る。しばらく線路に沿って歩くと右側に紀勢本線の下をくぐる道があり、櫛田川の堤防をのぼるとそこが撮影地になる。伊勢自動車道の勢和多気ICを降りて国道42号を多気方向へ進む。櫛田川の手前の県道421を多気駅方面に向かうと踏切があるので、そこを左へ。

【国土地理院1/25,000地形図】多気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜のトンネルを行くMSEあさぎり
ota_120410_mse.JPG

2012.4.7
瀬戸康治(神奈川県)

【ガイド】春の山北の桜のなかを装いも新たなあさぎりが走るようになった。駅からも近く道路上から思い思いのアングルで撮影できる。作例は駅から3番目の陸橋から。

【レンズ】48mm

【アクセス】御殿場線山北駅を出て左に進みすぐに左に曲がり線路に沿って徒歩10分。車なら東名高速大井松田ICから国道246号を進み山北町に入る手前で右に分岐して直進して右手に交番をすぎて左に曲がり線路沿いの道を進んで約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】山北

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駒ヶ岳をバックに飯田線を撮る
120422_iida.jpg

2012.3.19
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】カーブと棚田が有名な飯田線 田切付近であるが、水田の水が張られる前の早春は雪解けの川と共に駒ヶ岳を映し込める作例のポイントがお勧め。国道の橋梁脇から中田切川の河原へ降り、川面から顔を出した石の上を20mほど飯田線橋梁寄りに入ったところ。水深は浅いので長靴の用意があれば、川の中から様々な構図で早春の景色が切り取れる。列車サイドに光が当たるのは午前中。なお、お立ち台Vol.9で紹介された与田切川橋梁(飯島-伊那本郷)は、現在河川改修中で工事車輌が入っており、撮影は難しい。

【レンズ】36mm

【アクセス】田切駅から国道153号を伊那福岡方面へ進み、交差点(田切)を過ぎた橋梁付近。駅から約800mほど。中央自動車道 駒ヶ根ICから約7km。

【国土地理院1/25,000地形図】赤穂

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

いよいよファイナル371系「あさぎり」
DSC_5766.JPG

2012.1.29
瀬戸康治(神奈川県)

【ガイド】ダイヤ改正でこの区間から消えるあさぎりを編成で撮影できるポイント。複線分のスペースのある築堤を上ってくるところを狙える。富士山が見えないときはこちらで。

【レンズ】168mm

【アクセス】岩波駅から国道246号と県道394号を裾野方向に進み昭和シェルGSの先の交差点を右に曲がった先の踏切。徒歩約30分。車なら東名裾野ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】岩波

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

特急「あさぎり」から引退迫る371系
IMGP7794-1.jpg

2012.1.27
高橋幹生(愛知県)

【ガイド】特急「あさぎり」の下り列車の編成写真を手堅く撮影できるポイント。踏切付近の道路の路肩からの撮影となる。アングルは正面からサイドまで自由に選べるが、背景を走る道路のガードレールや電柱の処理に工夫が必要。順光は昼前後。

【レンズ】150mm

【アクセス】御殿場線足柄駅から御殿場駅方面へ約2km。車なら東名高速御殿場ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】御殿場

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

猪谷川のトラス橋を渡る
ota_120208_kiha85.jpg

2011.1.7
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】唐堀トンネルを抜けて富山県側に入った高山本線は、川幅の広がった神通川に沿って、富山へと進む。撮影地は、猪谷駅から富山側に進んだ最初のトンネルを抜けた橋梁下で、神通川に流れ込む 猪谷川を越えるもの。作例は国道沿いの退避スペースから撮影した。夏場は橋梁下にある公園施設から橋梁を見上げる構図も撮れるが、冬は除雪されないため橋梁下まで降りるにはスノーシューが必要。

【ガイド】35mm

【アクセス】猪谷駅を出て富山方面へ360号沿いに行き、トンネルを抜けた所の橋梁下。駅から約2km。北陸自動車道 富山ICから約30分。

【国土地理院1/25,000地形図】猪谷

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

望遠レンズで編成を圧縮、迫力ある写真を
ota_111214_ef64.jpg

2011.1.8
百瀬 弘(長野県)

【ガイド】場所は多治見駅と土岐市駅のほぼ中間地点のやや多治見寄り。下り中津川方面行きの列車を望遠で。午前中順光だが左手に竹林があるため早い時間は影が出る。上り列車と離合する可能性がある。駐車スペースは少ない。

【レンズ】320mm

【アクセス】多治見駅から国道19号へ。虎渓大橋を渡り左へ。再度橋を渡りT字路を右へ200mm。神明神社の入り口付近。45分。車なら中央道多治見IC・土岐ICそれぞれから15分。

【国土地理院1/25,000地形図】土岐

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

飛騨一ノ宮の大カーブを俯瞰する
111203_takayama.jpg

2011.11.26
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】飛騨川を挟む狭い谷間を縫うようにして走る高山本線だが、高山の町に近づくと少しばかりの平野部に出る。並行する国道41号も宮峠を越えると一気に平野部へと高度を下げるが、その途中の脇道が撮影ポイント。作例は夕方の逆光での撮影。

【レンズ】200mm

【アクセス】飛騨一ノ宮駅を出て久々野方面へ国道41号線を宮峠を上り左側に脇道が分岐する地点。駅から約2㎞。東海北陸自動車道 飛騨清見ICから約40分。

【国土地理院1/25,000地形図】久々野

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

単行本「お立ち台通信」vol.9原稿募集!


手軽で安全な鉄道写真の撮影地を募集しています。
お立ち台通信vol.9の原稿を募集いたします。並行した道、踏切、陸橋など「公道」で撮影した写真とガイドをブログ「お立ち台通信」の投稿フォームにてお送りください。vol.1〜8で掲載した撮影地でも現場状況が変わったり、撮影対象列車に変更がある場合なども、新規同様で再投稿お待ちしています。。 単行本製作にあたっては印刷品質の画像が必要となります。350dpi/出力寸法左右150㎜(=2.5MB程度/縦版の場合は天地150㎜)がご投稿いただく画像の基本となります。また、すでにお送りいただいている方も、既投稿画像が上記の解像度を大幅に下回っている場合、画像のみ「再送」としてお送りいただければ幸いです。たくさんのご応募をお待ちしています。 締切2011年12月20日(火)

vol.27_baner.pdf.jpg
otachidai08pdf.jpg

稲沢操車場に進入する朝の下り貨物列車が撮影出来るポイント
DSCF7132.JPG

2011.9.10
中司純一(兵庫県)

【ガイド】阪神間で午後の貨物列車が狙える屈指の撮影地として有名な、ここ「加島跨線橋」だが、光線としては16:40頃に通過する新鶴見機関区EF65PF牽引の75列車が最良である。標準〜中望遠でのアングルは、概ね春分〜秋分の陽の長い季節でないと、キリ位置に陽が当たらないが、望遠で築堤の本線クロス部附近を狙えば、3月上旬〜10月中旬まで陽が望める。本年4月以降の運用変更により、登板機会は減ったものの、未だ国鉄色機の撮影も可能である。

【レンズ】300mm

【アクセス】JR東西線「加島駅」下車。東海道本線塚本方向へ徒歩数分。車なら阪神高速道路空港線北行加島出口の反対車線側。

【国土地理院1/25,000地形図】大阪西北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

築堤を行く「ワイドビューひだ」
1111006_85.JPG

2011.10.2
若宮 裕(神奈川県)

【ガイド】高山本線美濃太田駅の坂祝方は約1kmにわたって大きなカープの築堤となっており、随所に好撮影地が展開している。作例は、国道248号(旧道)の西町跨線橋下の道から撮影した下り特急であるが、同跨線橋上からの俯瞰撮影も可能であり、いろいろなアングルで下り列車も上り列車も撮影できる。

【レンズ】70mm

【アクセス】美濃太田駅下車、線路沿いの道を坂祝方面へ約1.5km。車なら国道248号(旧道)の「太田町若宮」交差点を通過したらすぐ脇道に入り、線路に突き当たった所(行き止まり)。

【国土地理院1/25,000地形図】美濃関

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

稲沢操車場に進入する朝の下り貨物列車が撮影出来るポイント
ota_111005_ef641000.JPG

2011.9.10
中司純一(兵庫県)

【ガイド】稲沢操車場附近は、下り列車が北北西を向く線形であるため、終日順光にはならないが、夏場の早朝や薄曇りの日なら、線路東側から狙えるポイントが幾つかある。ここは、そのうち稲沢操車場に最も近いポイント。県道136号の踏切からやや南下した線路沿いの道路から、安全に撮影出来る。作例は、稲沢操車場10時15分着の8785列車で、石灰石輸送の返空列車。

【レンズ】50mm

【アクセス】清洲駅下車。線路東側の道路を稲沢方向に約1km。県道136号で、稲沢操車場南の踏切を目指せば判り易いが、周辺に駐車スペースはない。

【国土地理院1/25,000地形図】清洲

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

四日市方面の貨物列車を順光で狙う
ota_110822_dd.JPG

2011.8.6
安藤駿佑(神奈川県)

【ガイド】関西本線下りの貨物列車を順光で撮影できる場所。夏場ならば午後13時以降が順光になる。関西本線はタンク列車やコンテナ列車なども行き交うが、特にセメント列車は富田〜四日市間と運行区間が短い。そのためこの場所はセメント列車の編成がきれいに収まる貴重な撮影地でもある。狭い道の踏切なので車の通りに気をつけて撮影をしてもらいたい。

【レンズ】135mm

【アクセス】富田駅から国道1号線を約800m富田浜方面へ。国道1号線が関西本線の線路を跨ぐ高架道の下に位置する踏切が撮影場所である。車なら伊勢湾岸自動車道みえ川越ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】桑名

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

軽やかにかけてくるロクヨンを狙う
DSC_0311RS.jpg

2011.8.5
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】中央本線の上り列車が、ゆるい下り勾配を疾走してくるシーンを捉えられる。架線柱を目立たせないためにワイドから標準系で、機関車メインに撮影する。十分に安全を確保して撮影に臨んでほしい。

【レンズ】42mm

【アクセス】釜戸駅を下車、駅前の道をまっすぐ進むとT字路に出る。そこを左折し道なりに進むと駅から二つ目の踏切をわたりその先右手に小さな橋が見えてくる。それをわたり中央本線の築堤に近づくと線路の下をくぐる架道橋があり、その先に未舗装道路に出る。そこを左手に少し歩いた場所が撮影ポイント。車なら中央自動車道瑞浪ICから国道19経由で約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】瑞浪

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

深い緑の中で「しなの」を狙う
ota_110810_353.jpg

2011.8.15
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】自然豊かな風景の中で、中央本線の下り列車を編成をきれいに入れて撮ることができるポイント。線路が南北方向なので先頭は陰になってしまうが、編成に横からの光を当てて浮き上がらせることができる。午後の長野行き特急しなのの他、14時前頃通過の貨物81レ(月曜運休)15時半頃通過の貨物7875レ(土休日運休)が条件がよい。

【レンズ】42mm

【アクセス】中央本線釜戸駅を下車し、駅前の道をまっすぐ進むとすぐにT字路に出る。それを左折し、道なりに進むと3分くらいで駅から二つ目の踏切を渡る。その先、右手に見えてくる小さな橋を渡ると、撮影ポイントとなる土岐川の堤防に出る。徒歩で10分ほど。車なら中央自動車道瑞浪ICより国道19号経由で約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】瑞浪

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

緑豊かな大カーブを行く
ota_110811_kiha.jpg
2011.8.2
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】紀勢本線多気周辺といえば櫛田川橋梁が有名だが、多気駅から徳和方とは逆、相可方面へ行くと大カーブがあり森林をバックに行く姿を狙う事が出来る。光線は午後からが順光。ファンの注目を集めている貨物列車2089レ通過時(6:37頃)は早朝のため、逆光となる。作例は322D(多気7:28-33)の後打ち撮影。

【レンズ】90mm

【アクセス】多気駅から線路沿いの道を相可方面へ800mほど歩くと踏切にあたる。丁度紀勢本線・参宮線が分岐した直後の場所である。東名阪自動車道松阪ICから伊勢自動車道経由で南下。

【国土地理院1/25,000地形図】多気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ダム湖畔の連続ガーダー橋を走る高山線
ota_110728_kiha.jpg

2011.7.18
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】高山線沿いの有名撮影地の一つ。下原ダムによって堰き止められた飛騨川に沿ってガーダー橋が連続するポイント。対岸を走る国道41号の退避スペースから撮影が出来る。午後順光。

【レンズ】36mm

【アクセス】焼石駅から国道41号に出て飛騨金山方面へ約3km。下原ダム手前。車なら東海環状自動車道 美濃加茂ICから約80分

【国土地理院1/25,000地形図】焼石

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

定期4連の特急「南紀」をぴたりと収める
ota_110707_nanki.JPG

2011.4.10
城 裕一郎(愛知県)

【ガイド】ICから至近のお手軽・安全撮影地。踏切の外側からカーブを走る列車を狙う。午後からが順光で、定期4連でやってくる特急「南紀」がぴたりとはまる。バックに空が入らないので曇りの日でも撮影可能である。編成写真を狙うには中望遠から望遠レンズが必要となる。向いにある工場の敷地へは入らないようにしていただきたい。

【レンズ】390mm

【アクセス】佐奈駅から国道42号を栃原方面へ2.5㎞ほど進むと踏切があり、その踏切が撮影地となる。紀勢自動車道勢和多気ICから国道42号線を松阪方面へ1㎞ほど進むと踏切が2箇所あり、その2つ目の踏切が撮影地となる。

【国土地理院1/25,000地形図】国束山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

荷坂峠を駆け下りる列車を俯瞰
110624_ota.jpg

2011.6.12
百瀬 弘(長野県)

【ガイド】午後の下り列車が順光です。朝の貨物は薄曇の日がおすすめ。斜面からの撮影のため、足元に注意。夏場は蚊が多いので対策も。午前中は反対側の斜面から上り列車を狙える場所もある。

【レンズ】100mm

【アクセス】紀伊長島駅から国道42号を梅ケ谷方面へ。道の駅を過ぎ、信号を右折。孫太郎トンネルを抜け小名倉川を渡り、坂を延々と登る。徒歩1時間はかかる。車なら紀勢道紀勢大内山ICからおよそ30分。

【国土地理院1/25,000地形図】長島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

美しい田園風景の中で
IMG_4058-1.jpg

2011.6.5
和田 浩(奈良県)

【ガイド】田植えのころの水面反射・収穫の時期の黄金色の田んぼを狙って、稲作風景と早朝のDD51牽引貨物、「南紀2号」、国鉄型車輌(JR東海色)とを絡めて自由に表現しよう。早朝には、川べりで鮎釣りも盛んだ。午前中順光。

【レンズ】28㎜
 
【アクセス】伊勢柏崎で下車、国道42号線に出ずに駅前の道を松阪方面へ約1㎞で踏切を渡り、さらに500m歩き公衆用トイレを越え、大内山川を渡る橋のたもとがポイントとなる。車なら紀勢自動車道紀勢大内山ICから国道42号線を約3㎞北上。大内山川を渡ったところがポイントとなる。

【国土地理院1/25,000地形図】古和浦

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

大築堤を走り抜ける午後の東海道本線下り列車を俯瞰撮影
ota_110531_117.JPG

【ガイド】東海道本線下り列車を俯瞰できるポイント。午後からが順光となる。被写体としては、貨物列車、日本車両豊川工場からの甲種輸送列車等が考えられるが、「ほたるトレイン117」が運転される場合は、117系改造車の回送もあり、編成写真の好ポイントになると思われる。レンズは、風景や新幹線を入れるなら、中望遠系。また、編成が短い場合は、望遠でアップで撮影したりと、お好み次第である。

【レンズ】180mm

【アクセス】三河三谷駅を下車し、地下道をくぐり、広い車道に出る。道なりに歩くと、道が坂道になる。坂を上りきり、下りになると左手に教会のある付近に左に曲がる細い道があるので、左折。突当りを右折すると、大築堤を見下ろせる。駅から約2km。車利用の場合は、東名高速音羽蒲郡ICから15km程度。

【国土地理院1/25,000地形図】小坂井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

電化前の武豊線キハ75を撮る
<ota_110118_kiha75.JPG
2010.12.25
若宮 裕(神奈川県)

【ガイド】武豊線は2015年春に電化し313系を投入する計画が昨年3月に発表されており、今後電化工事が本格化する。現在、武豊線の旅客列車はキハ75の独壇場であり、今なら非電化区間ならではのスッキリとした構図で撮影できる。なお、衣浦臨海鉄道に乗り入れる貨物列車も運行されており、併せて撮影できる。

【レンズ】40mm

【アクセス】乙川駅から線路沿いに半田方面へ歩き、武豊線のガードをくぐり、国道247号線の半田大橋の途中から中洲に入る。徒歩10分。車なら知多半島道路半田中央ICから約3km。

【国土地理院1/25,000地形図】半田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。