鉄道ホビダス

北陸本線の最近の記事

朝の北陸路を駆け抜ける特急「しらさぎ」
20170926115003-c748e56f8e5dd4cd43c056cfdb95b8e5536ef8bf.jpeg

2017.9.24
児島祐貴(兵庫県)

【ガイド】非常に構図の自由度が高く、作例の位置でオーソドックスな編成写真を撮るもよし、後方より、正面がちの縦アングルや直線からカーブに差し掛かったシーンを捉えるもよし。先頭車の前面に日が当たるのは4月ー8月の朝だが、681系や683系で非貫通型ならそれ以外の季節でも独特のフォルムに当たる光を表現できて面白い。

【レンズ】145mm

【アクセス】南条から本線と並行している国道365号を南に歩いて10分ほど。北陸自動車道今庄ICから車で約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】今庄

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

九頭竜川橋梁で特急、貨物列車などを
20150812114820-5255415a33182910c7be5eacf7a3714c13a8c80d.jpg

2015.8.2
名尾 優(千葉県)

【ガイド】九頭竜川橋梁を渡る午前中の上り列車を安全に手軽に撮影できる。作例は土手の道からの撮影だが、河川敷には遊歩道もあり、下りて撮影することもできる。この付近は特急「しらさぎ」や「サンダーバード」が頻繁に駆け抜けていくほか、貨物列車の運転もあるので、ここだけで長時間撮影が楽しめる。

【レンズ】42㎜

【アクセス】森田駅から県道30号に出て、福井方向に1.5kmほどで九頭竜川を渡る橋に着く。そこから土手の道を鉄橋の方に進んだ付近がポイント。車なら県道30号の「九頭竜橋」を目指すとよいが、土手の道は車の通行ができないので、安全な場所に駐車して徒歩でアクセスすることになる。

【国土地理院1/25,000地形図】越前森田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

築堤上を駆け抜ける特急列車向撮影地
20150615125611-4a6de7c851d083afe84a09e5930095f120bc33b1.jpg

2015.6.13
谷口 衛(兵庫県)

【ガイド】築堤上のゆったりとしたインカーブを駆けて来る特急列車を、踏切脇の道路上から撮影できるポイント。6輌以上の編成向きで、午後の光線がよい。作例は現在西日本エリアを特別運行中の「トワイライトエクスプレス」。アウト側からの撮影も可能。なお、撮影時交通の邪魔にならないよう注意。

【レンズ】108mm

【アクセス】田村駅下車後、一旦県道2号に出る。右側に線路を見ながら北上し、踏切が右折。徒歩30分弱。車の場合は北陸自動車道米原ICもしくは長浜IC下車。

【国土地理院1/25,000地形図】長浜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

水田に姿を映し北を目指す「しらさぎ」を撮る
20150423132837-fd48b38520e0ffc26c6a82138c90e352f3825a70.jpg

2015.4.18
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】田園風景の中で下り列車を撮影するポイント。四季折々、異なった光景を見せてくれる。午後よりサイド順光となり、太陽が高くなる時期には先頭にも光が回るようになる。

【レンズ】24mm

【アクセス】虎姫前の道路を右折。5分で突き当たるので左折し、消防署を右折。姉川を渡ると道路が線路に近づく。築堤の小さなトンネルをくぐった周辺。駅から徒歩で約25分。北陸自動車道長浜ICより国道8号経由で10分

【国土地理院1/25,000地形図】虎御前山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

大阪行き「トワイライトエクスプレス」の最後の雄姿を
20150310122122-1ff49cc63b3c992824e33ec02e42bb36d155fa89.jpg

2015.2.13
岡本一晃(新潟県)

【ガイド】日の出前後と通過時間が重なる時期となり、その姿を手軽に写し止めることが出来るポイント。迫力のある編成写真を狙える。光線は背後の山から太陽が昇るので逆光ぎみ。日没前後の時期は背景の空の変化に期待できる。またこの近辺はいろんな角度から撮影できるポイントが点在する。

【レンズ】80mm

【アクセス】谷浜駅を出て右折し県道269号にでる、そのまま線路に平行した道を1.0kmほど有間川方面へ。北陸自動車道名立谷浜ICから約14分、9.3km。

【国土地理院1/25,000地形図】高田西部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

下り「トワイライトエクスプレス」を針葉樹林を背景に
20150227114130-c64fbf245440b67ea040df3a549fedbaede4070f.jpg

2014.9.13
鈴木美樹 (静岡県)

【ガイド】福井平野のはずれのストレート区間。鬱蒼とした針葉樹林に包まれた姿のよい山が背景となる。午後編成側面に日が当たる。札幌行き「トワイライトエクスプレス」は14時40分頃通過。越前五山の一つ文珠山(366m)が背景となる。

【レンズ】78mm

【アクセス】大土呂駅より線路沿いに北鯖江方向に向かう。一つ目の踏切を渡り北陸自動車学校をすぎたあたりを左折する。

【国土地理院1/25,000地形図】福井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

針葉樹林を背景にした大カーブで迫力ある編成写真を捉える
20141226130923-d5a03e21d57efce71100d5df2085593d32464511.jpg

2014.9.14
後藤茂樹 (兵庫県)

【ガイド】湯尾駅北側の大カーブは遮る建造物などがなく、北陸本線きっての有名撮影地。編成ほぼ全体をきれいにカーブの中に収めることができる。季節によっては蕎麦の花をモチーフに風景主体に狙う画角も。

【レンズ】75mm

【アクセス】北陸本線湯尾駅から国道365号を北へ20分。北陸道今庄ICから車で5分。

【国土地理院1/25,000地形図】今庄

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

「トワイライトエクスプレス」を順光で撮影する

20141210153814-c9bbed7de12e735479c162154179cd5e51af4018.jpg

2014.11.22
松田 勲 (大阪府)

【ガイド】北陸本線の「トワイライトエクスプレス」をスッキリ撮影できるポイント。この区間は南北に通っているので午前中の上り列車を順光で撮影できる。ポイント付近は線路と並行した見通しのよい道路が多く様々なレンズで撮影できる。

【レンズ】52mm

【アクセス】北陸本線丸岡駅から春江方面へ徒歩40分。トマトが描かれた農業用建物が目印。北陸自動車道丸岡ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】越前森田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

485系特急「北越」を迫力あるアングルで
141016_485.jpg

2014.10.2
岡本一晃(新潟県)

【ガイド】谷浜駅を通過した直後の、踏切を越えたあたりの緩いアウトカーブに差し掛かる上り列車の正面を、線路に沿った道路の坂を上ったところからアップで撮ることが出来る。ポイントは、架線柱が林立するので挟間から400~600㎜程度の望遠レンズで狙う。鉄道はほぼ東西に走るので、光線は午前は逆光から斜光、午後は斜光から順光となる。

【レンズ】400mm

【アクセス】谷浜駅を出て県道269号を右折、そのまま県道269号を400mほど進み山側へ左折(踏切と反対方向)、上り坂になり上越市立長浜保育園を過ぎたあたりが撮影地。駅から550m(約7分)。高速道路利用であれば、北陸自動車道/名立谷浜ICを下りて、県道87号を進み(約2.0km)交差点を右折し国道8号に入る。そのまま国道8号を谷浜市街に入りしばらく進み、谷浜駅方向(山側)に右折し県道269号に入る。直ぐの踏切を渡ったところを右折(駅と反対方向)、上り坂になり上越市立長浜保育園を過ぎたあたりが撮影地。名立谷浜ICから10km(約15分)。国道8号からは県道269号経由で200m。

【国土地理院1/25,000地形図】高田西部


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日の中を駆け抜ける「トライライトエクスプレス」
141001_towa.jpg

2014.9.21
小倉ひろふみ (兵庫県)

【ガイド】一路大阪を目指す「トワイライトエクスプレス」「サンダーバード」を直線区間で撮影出来るポイント。撮影ポイントのそばには新設されたバイパスがあり、若干であれば高架下にクルマを停められる。なお、列車は高速走行してくるため、撮影の際は事故のないよう線路との距離を十分取って撮影に望んで欲しい。

【レンズ】65mm相当

【アクセス】明峰駅と寺井駅のちょうど中間あたり。それぞれの駅から線路沿いを歩いて1.5km 約20分。明峰駅からは一つ目、寺井駅からは二つ目のバイパスあたりが撮影ポイント。北陸自動車道小松ICから金沢方面へ県道25号線経由で4.5km、約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】美川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

日本海に沈みゆく夕日をバックに
DSC_8031投稿.jpg

2014.7.26
清水裕彦 (東京都)

【ガイド】北陸本線で道路を間に挟まずに海沿いを走る列車を撮影できるポイントのひとつ。作例のような逆光を承知で撮る場合は夕方でもよいが、普通に順光で撮りたい場合は午前の早い時間帯がおすすめ。(側面、正面双方に日が当たる)なおあまり高い位置から撮影すると、上り線の架線が下り列車の正面真ん中に写り込んでしまうのでなるべく低い姿勢で撮るのが良い。北陸新幹線の開業により廃止される列車も多いため今のうちに撮っておきたい。

【レンズ】52mm

【アクセス】青海駅で下車し海側の出口から海岸方向に150mほど行くと国道8号に突き当たる。そこを左折(富山方面へ)してさらに600m程度行くと国道が北陸本線をオーバークロスする。この跨線橋を渡り切った辺りが撮影地。車なら北陸自動車道親不知ICから国道8号を6㎞程度。近くに無料の駐車スペースがあったが今は工事中で閉鎖されているので注意。

【国土地理院1/25,000地形図】親不知

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

九頭竜川を渡るEF81貨物列車
140726_053T.jpg

2014.7.26
山中大輔 (愛知県)

【ガイド】九頭竜川の鉄橋は早朝の上り日本海撮影として有名であったが、夕方の下り列車の撮影も素晴らしい光線と九頭竜川の爽やかな流れとともに素晴らしいロケーションとなっている。16時55分頃に通過するEF81牽引1074レも絶好の光線状態となる。

【レンズ】105㎜

【アクセス】北陸本線森田駅から線路沿いに歩き、ガソリンスタンドのある交差点で線路西側へ出て、すぐ左へ曲がり、堤防の上に出ると撮影ポイント。徒歩15分程度。車は北陸自動車道福井北ICから8kmほど。ただし周辺住宅街のため駐車場はない。鉄道でのアクセスが基本。

【国土地理院1/25,000地形図】福井

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

針葉樹林を背景にした緩やかなS字カーブ
yoshi.twexp-02.jpg

2013.6.22
石黒義章 (岐阜県)

【ガイド】引退の決まった「トワイライトエクスプレス」。その勇姿を記録しておきたい好撮影ポイント。道沿いから機関車が車体を傾けながらS字カーブを抜けるシーンが撮影できる。札幌行「トワイライトエクスプレス」の通過は14時05分頃。
【レンズ】100mm
【アクセス】湯尾駅から国道365号を線路沿いに1.7kmほどの踏切を少し過ぎたあたり。駅から徒歩20分ほど。 車なら北陸自動車道今庄IC利用。付近に駐車スペースはないので注意。
【国土地理院1/25,000地形図】鯖江

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

「トワイライトエクスプレス」の好撮影ポイント
yoshi.twexp-09.jpg

2013.5.26
石黒義章(岐阜県)

【ガイド】1989年以来運行されてきた豪華長距離夜行列車「トワイライトエクスプレス」が来年春引退する。最後の勇姿を撮影しておきたい好撮影ポイント。倶利伽羅トンネルにさしかかる列車の編成を里山の雰囲気のなか撮影をする。また、望遠レンズでS字カーブをしてくる列車の迫力を撮影するのもよい。光線状態は午前中半逆光だが朝日にサイドが輝き美しい。大阪行き「トワイライトエクスプレス」通過時間は8時30分頃。

【レンズ】120mm

【アクセス】ぅ北陸本線石動駅から駅前の国道471号を左折し、約2km先のY字路を線路沿いに直進。500mほど先、寺のある所から左手、線路を潜る小道を進んで行き斜面の小道を辿る。駅から徒歩40分ほど。 車なら北陸自動車道小矢部ICから15分。

【国土地理院1/25,000地形図】石動

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

北陸本線/呉羽-富山

呉羽トンネル上の道路から俯瞰する
vol14yoshi50.jpg

2013.7.15
石黒義章 (岐阜県)

【ガイド】呉羽山のトンネルの高岡側上からやや線路を俯瞰するように富山方面への列車を撮影する。普通列車車輌は3種類の塗装で活躍している。またここでは「サンダーバード」「はくたか」「しらさぎ」「トワイライトエクスプレス」と長い特急編成も収められる。すぐ横に北陸新幹線の線路が完成し、在来線への撮影が心配されたが支障なく撮影が可能だ。現地までのアクセスがややわかりにくいので地図を参考にアプローチしていただきたい。

【レンズ】100mm

【アクセス】北陸本線、呉羽駅から県道44号へ出て呉羽山公園方面へ。峠茶屋の交差点を左へ。県道207号を北陸本線方向へ進み「生長の家富山」をめざす。駅から徒歩40分ほど。

【国土地理院1/25,000地形図】富山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜づつみから姫川の鉄橋を渡る列車を撮る
140414_485.jpg

2014.4.12
名尾 優 (千葉県)

【ガイド】このポイントは、姫川の糸魚川寄りの河岸が「姫川桜づつみ」として、お花見スポットになっている。付近には駐車場やトイレも整備されていて、満開の桜の間から鉄橋を通過する列車が撮影できるし、ワイド系のレンズだと、遠くの雪を被った山までも構図に入れることができる。

【レンズ】50㎜

【アクセス】徒歩だと少々遠く30分以上はかかる。車では国道8号を富山方向に進めていくと、姫川大橋があるが、これを渡るすぐ手前の交差点を左折して、北陸本線の線路下をくぐると間もなくポイントに達する。目標として、NHKの放送設備がある。北陸道の糸魚川ICから5分弱の場所だ。

【国土地理院1/25,000地形図】糸魚川

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕暮れ迫る湖北の鉄路を北へ向かうEF81
140318_ef81.jpg

2014.3.7
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】米原を出た下り列車は琵琶湖の東側を北上するが虎姫駅を過ぎたあたりからはほぼ直線区間が続く。湖北のびやかな田園が広がる風景の中で撮影する。EF81が充当されている貨物列車のほか、特急列車や山陽本線から直通してくる新快速、521系のローカル列車なども撮影できる。

【レンズ】35mm

【アクセス】河毛駅を西側に出て左へ。駅南側を通る2車線道路を越え、線路沿いの舗装道路を進む。10分ほどで未舗装道路に変わり、そこより100mくらい進むと右手に幅のある小道がありそこを入ったあたりが撮影地。農作業車が通る道なので駐車は厳禁。北陸自動車道木之本ICより国道8号経由で約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】虎御前山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夕日を浴びる下り「しらさぎ」
ot_DSC_3869.jpg

2014.3.7
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】見通しのよいストレート区間で下り列車を狙うポイント。高速で駆け抜けていく列車の迫力あるシーンを捉える。サイド順光だが夕方近くになると光がまわってくる。この場所から上り線側も障害物がなく撮影に適している。

【レンズ】35mm

【アクセス】河毛駅を西側に出て左へ。駅南側を通る2車線道路を越え線路沿いの舗装道路を進む。10分ほどで未舗装道路に変わり、100mくらい進んだ周辺が撮影地。農作業車が通る道なので
駐車は厳禁。徒歩で約12分。車なら北陸自動車道木之本ICより国道8号経由で約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】虎御前山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

「SL北びわこ号」を伊吹山バックにサイドから
20140106_C56.jpg

2013.2.3
田峰 歩 (兵庫県)

【ガイド】人気の、湖北路を行くSL列車「北びわこ号」の、春には水鏡、夏には青々とした稲、秋には稲穂、冬には冠雪する伊吹山など、四季に合わせて様々な写真を撮影することができる有名なポイント。「SL北びわこ号」運転日には、多数の撮影者が集まる。

【レンズ】80mm

【アクセス】北陸本線虎姫駅から県道263号を長浜方面に進み、姉川を渡ってから一つ目の横断歩道の所を線路の方へ曲がり、そこから西へ進んで、線路をくぐった先が撮影地。北陸自動車道長浜ICから約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】長浜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

完全順光下で颯爽と駆け抜ける北陸特急
131031_683.jpg

2013.10.28
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】
関西方面に向かう特急「サンダーバード」「しらさぎ」を直線で撮影できるポイント。この一帯はタイガーロープがなく足回りがすっきりとした編成写真が撮れるのが特徴。光線状態は午後順光で、特に14時過ぎから15時頃にかけて完全順光になる。作例は14時35分通過の683系9連による4026M。道路と線路の間には柵などがないので十分に安全を確保して撮影に望んでほしい。

【レンズ】128mm

【アクセス】丸岡駅から芦原温泉方面に線路に沿ったルートで約2km。丸岡駅からなら芦原温泉方面に数えて7つ目の踏切、パナソニック電工工場そばの跨線橋から芦原温泉方面に1つ目の踏切付近が撮影地。車なら北陸自動車道丸岡ICから国道8号と県道9号を経由して約8Km。

【国土地理院1/25,000地形図】三国

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

北陸路に向かう「しらさぎ」を狙う
DSC_0299.jpg

2013.6.17
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】下り列車を午後より撮影できる場所。時間がたつにつれ車輌前面にも光が当たるようになる。背景に見える山並みと田んぼの組み合わせが季節感あふれる表情を見せてくれる。頻繁に行きかう農作業車に十分な配慮をしたい。

【レンズ】105mm

【アクセス】坂田駅の西側出口を出て右手に進む。駅北側にある神社の境内を抜けると二車線道路に出るので左折。次の交差点を右折し道なりに行くと10分ほどで琵琶田川という小さな河川に出るのでその土手を線路方向に進んだ周辺が撮影地。駅から徒歩で15分程度。車なら北陸自動車道米原ICより国道21号、8号経由で約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】長浜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

雪の立山をバックに編成写真を撮る
ota_130516_81.jpg

2013.5.5
牧 光一 (愛知県)

【ガイド】春分からの日照時間の長い季節、ほぼ北に向いて走る下り「トワイライトエクスプレス」を順光で立山連峰をバックに撮れる。残雪の美しい時期は爽快な眺めである。

【レンズ】70mm

【アクセス】生地駅から県道2号魚津生地入善線に出て南に1.5kmほど。黒部漁港口交差点を左折し、県道53号若栗生地線を東へ400mほど行くと撮影地となる跨線橋がある。車なら北陸道黒部ICから県道53号若栗生地線を西へ5.3km。ただし、付近には駐車場はない。

【国土地理院1/25,000地形図】三日市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

北びわこ号の人気撮影地
ota_130110_c571.jpg

2011.2.3
相原大樹(神奈川県)

【ガイド】「SL北びわこ」号の撮影地として有名な撮影地。線路が北陸自動車道とクロスしているため、貨物列車等長編成を撮ることは困難である。午後になり側面に光が回ってくるが夕方でないと正面までは回らない。

【レンズ】46mm

【アクセス】河毛駅前の線路沿いの道を右(高月)方へ行き、北陸道をくぐり県道278号と線路が交差している所が撮影地。徒歩約15分。車なら北陸自動車道木之本ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】竹生島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅至近で北陸本線の特急を狙う
DSC_0938.jpg

2012.8.16
木内俊嗣(奈良県)

【ガイド】北陸本線の上り列車が今庄トンネルを飛び出してきたシーンを撮影する。このあたりは、架線柱の間隔も広く手軽に編成写真をまとめられるほか、レンズも広角から中望遠まで幅広い選択が楽しめる。午前中が順光だが、10時近くになると先頭に光が当たらなくなるので注意する。

【レンズ】70mm

【アクセス】南今庄駅を下車、前の道路を今庄方面に進む。5分くらいで右側にカーブミラーがあり、そこを右折し、北陸本線をくぐり左手に進んだあたりが撮影場所。北陸自動車道今庄ICより約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】今庄

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

軽やかに築堤を駆け上がる「日本海」を
120214_nipponnkai.02.jpg

2011.7.14
服部敏明(京都府)

【ガイド】鳩原ループへの助走区間。緩勾配を駆け上がる上り列車を撮影する。複線の線路が離れているので撮りやすく、田園地帯を行くスッキリした編成写真が撮れる。「日本海」の時間は光線状態も良好。

【レンズ】50mm

【アクセス】敦賀駅から国道8号を新疋田方面へ約2.5㎞。北陸自動車道敦賀IC下車、約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】敦賀

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山をバックに蒸気機関車や683系をサイドで
111216_c56.jpg

2011.12.4
坂口恒一(京都府)

【ガイド】高時川を渡る下り列車をメインで撮影するポイント。風景主体の場所なので、683系や223系よりもC56牽引の「SL北びわこ」号の方がマッチする。
駐車スペースは北陸道の高架下にあり。

【レンズ】110mm

【アクセス】北陸本線・河毛駅より高月方面へ約2km。北陸道・木ノ本ICから国道8号線を長浜方面へ約5km強。

【国土地理院1/25,000地形図】長浜

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

駅至近。架線柱をかけずに長編成も後部まで
110201_towa.jpg

2010.8.21
村松且富(埼玉県)

【ガイド】最近、線路が付け変えられ、架線柱が片持ちになった。作例の「トワイライトエクスプレス」や、681系などの特急列車などもすっきりと編成写真が撮れる。午前中の金沢方面行きが順光。画面手前は旧線路。列車で背景の障害物を隠している。踏切からの撮影になるので、通行人や車の邪魔にならないよう配慮して欲しい。

【レンズ】135mm

【アクセス】黒部駅を出たら、東側の道を魚津方面へ進む。約800m先で右折、道なりに進むと撮影ポイントの踏切に着く。北陸道魚津ICまたは黒部ICから共に約10㎞

【国土地理院1/25,000地形図】三日市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。