鉄道ホビダス

山陽本線の最近の記事

20161213141325-acefbf2afd0a3541e18846aa2e8464bab71b6b8b.jpg

2016.10.2
谷口 衛(兵庫県)

【ガイド】林田川橋梁を越えてきた下り貨物列車を撮影するポイント。ワイドで撮れば全編成を 収めることも可能だが、線路北側の工場等をフレームから外すよう望遠で切り取ることにより自然の雰囲気を増すことができる。午後からの光線がよく、15時あたりから正面にも陽が当たるが、運行本数は少なくなる。

【レンズ】270mm

【アクセス】網干駅から線路沿いの道を竜野方面へ。林田川手前の踏切で左折し、川沿いに400m程進んで橋を渡り、住宅内の道を抜けると広い田園区域に出る。徒歩40分ほど。車の場合は山陽道竜野IC利用。

【国土地理院1/25,000地形図】網干

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

トンネルとS字カーブの組み合わせ
20160411131355-53e5cb30ff11e0f46834baf72a7e352cd533bdab.jpg

2016.1.26
西本篤司(香川県)

【ガイド】山陽本線の貨物列車等をS字区間を利用して長編成を表現した構図で狙う。この区間はトンネルに入る手前で上下が離れており、狙えば架線柱等の障害物を簡単に交わすことができ、背景にトンネルが入る。作例は夕方だが正午過ぎが光線状態がよい。上り列車もカーブのアウト側の構図で狙える。

【レンズ】113mm

【アクセス】山陽本線 由宇駅前の道を神代方面に約1.4km進むと、みなとオアシスゆうと言う観光施設が在る所から斜め右に入る路地が在るので、路地に入る。路地に入って170m程進むと狭い道(入って最初の交差点)が線路方面に伸びているので入る。数十メートル行くと北有家第3踏切(第4種踏切)が在る場所が撮影地。この付近は道幅も狭く鉄道利用が基本。

【国土地理院1/25,000地形図】由宇

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

山間を縫うように走る"Red Wing"を撮る
20160204122140-6f9956a3b776c7cc7b9e71ab5e13975d52f25c9d.jpg

2016.1.2
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】本郷から西高屋にかけては"西の函嶺"の東側勾配区間で沼田川、入野川の流れる谷あいを縫うように列車は走る。さまざま角度から原風景を入れて撮影できる区間で、一部架線柱が方持ちとなっている。この西高屋東方の川沿いも方持ちですっきりとした写真を撮ることが出来る。朝方が順光だが、終日側面には光が当たる。冬場、夕刻になると山の影が入る。

【レンズ】60mm

【アクセス】西高屋駅より県道59号線から踏切を渡り白市方面へ徒歩15分。鍵谷踏切付近。車なら山陽道高屋ICから西高屋駅方面へ5分。

【国土地理院1/25,000地形図】白市

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

順光区間で"特別なトワイライトエクスプレス"を撮る
20160129132415-d887d994ca800944da18dff2f4a954f32d6ac7f4.jpg

2015.12.8
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】山陽本線屈指の名撮影地が点在する同区間。愛宕山を背に残りわずかとなった"特別なトワイライトエクスプレス"の編成美が狙える場所。午前中は、上り線側から、午後からはこちらのアングルからほぼ終日において上り列車を順光で撮ることが可能。ここから上郡駅に数百メートル歩くと貨物列車等長編成の列車も撮影も出来る。

【レンズ】45㎜

【アクセス】上郡駅より県道90号を三石方面へ。智頭急行線との分岐箇所からさらに線路と並行して進み、左に入り線路の方向へ。踏切付近の道がポイントとなる。上郡駅から徒歩20分。山陽自動車道龍野ICより車で30分。

【国土地理院1/25,000地形図】上郡

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

20151214192940-b77fd2c54b87cb6ae6569d8639d5ee1669c054ed.jpg

2015.11.15
西本篤司(香川県)

【ガイド】瀬野八越えとして知られる瀬野-八本松間で、後補機が捉えられるポピュラーなポイント。八本松変電所付近の踏切から撮影する。山間に囲まれたこの場所は昼過ぎが順光で撮影に適している。

【レンズ】200mm

【アクセス】山陽自動車道志和ICより約5分。八本松駅南側より国道486号に出て瀬野駅方面に約2.8km進む(途中で国道2号になる)。

【国土地理院1/25,000地形図】安芸西条

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

海を前景色に山陽路を走る列車を撮る
20141120162311-04970f8ae00637d13ea6bc713b40753c23663d4a.jpg

2014.10.30
清水裕彦(東京都)

【ガイド】神代から大畠に向かって山陽本線は海沿いに通り、途中、やや海岸線から離れトンネルに入る。一方、並行する国道188号は海沿いのまま山を迂回するので、国道から撮影すれば海上から撮ったような雰囲気の写真となる。実際には国道横の防潮堤から撮影することになる。午前中が順光で編成側面に日があたる。ただし並行する国道の交通量が多いため、大型車が被ることもある。また長大貨物の場合は後部が切れてしまう。(最大8輌の普通電車等では問題ない)

【レンズ】99mm

【アクセス】山陽本線神代駅を出て駅前の国道188号を下関方向に45分位。近くにICはなく、山陽自動車道玖珂ICより国道437号経由で15㎞程度。近くに駐車スペースはない。

【国土地理院1/25,000地形図】大畠

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

橋梁の直線区間で上り貨物列車を撮る
140924_210.jpg

2014.8.30
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】姫路市とたつの市の境界を流れる林田川を渡る上り列車を狙う。橋梁に向って緩い上り勾配をかけてくるシーンを
捉えることができ、いろんな編成長の列車にも対応できる。午前中昼ごろまで順光。

【レンズ】50mm

【アクセス】網干駅北口を出て左方向に延びる線路沿いの道路を西に進む。左に網干総合車両所を見ながらさらに行くと林田川の堤防に出る。そこを上がり左手に見える「下河原三踏切」の下り線側が撮影地となる。徒歩で約25分程度。周辺は交通量が多いため駐車はできないので網干駅周辺の時間貸し駐車場を利用したい。山陽自動車道竜野西ICより、国道2号、県道437号経由で約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】網干

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

S字カーブをゆく下り貨物を撮る
ot_140916_66.jpg

2014.9.12
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】兵庫と岡山の県境にある船坂峠のサミットを越え平野部に向って緩やかな下り勾配を駆け下りてくるシーンを捉える。線路に沿った吉井川の堤防の少し高い位置から見下ろす構図となる。背景にはのどかな田園風景と山並みが広がりのんびりと列車を待つことができる。終日逆光気味だが、夕方に近くなると光線条件もよくなってくる。周辺は広いスペースがあるので目線の位置やレンズも広角から望遠まで選択できバリエーションに富んだ撮影を楽しむことができる。

【レンズ】70mm

【アクセス】熊山駅を出て右方向へ。駐車場の脇を通りやがて吉井川の堤防道路(県道395号)に合流するのでさらに和気方面に進む。右手の山が途切れたあたりから線路が見渡せるようになるのでその周辺が撮影ポイントとなる。駅から徒歩で約20分。堤防道路は二車線で、比較的交通量が多いので駐車はできない。山陽自動車道和気ICより国道374号、県道395号経由で約10分

【国土地理院1/25,000地形図】和気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

昼過ぎの下り列車を順光で
ot_20140911_ef200.jpg

2013.9.28
里 駿介 (大阪府)

【ガイド】山陽本線の有名撮影地の一つ、吉井川橋梁。ここは昼過ぎの下り列車を駅近くで順光で撮れるポイント。河川の土手なのでキャパシティは大きい。土手の下に広い駐車スペースがあるので路上駐車は厳禁。

【レンズ】78mm

【アクセス】万富駅を出て右側(東側)のほうへ線路沿いを歩いて踏切があるので、渡って線路沿いの道を歩くと線路から離れます。まっすぐ行けば河原に出るのでそこがポイント。車なら山陽自動車道和気から約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】万富

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

一路吹田を目指す8866レを撮る
ot_140730_ef64.jpg

2014.7.29
木内俊嗣 (奈良県)

【ガイド】火・土運転の臨時列車ではあるが、愛知区のEF64が充当され特徴のあるレールチキを連ねてほぼ毎週運転される8866レを狙うポイント。線路横に設けられた緑地公園内から安全に撮影できる。午前中早い時間のみ順光となるが太陽の高い時期には逆光もさほど気にならない。上り列車が対象となり、DC特急や頻繁にやってくる新快速など撮影のバリエーションも豊富。

【レンズ】300mm

【アクセス】御着駅を出て左手にある細い道を西に進む。数分で踏切に出て、それを渡り新幹線の高架をくぐって右折。高架沿いに姫路方面へ15分ほど行くと市川の土手に突当り右方向に行き再度新幹線をくぐってすぐに左に見える公園が撮影地となる。徒歩で約20分程度。姫路駅北口から神姫バスを利用し「市川橋東詰」停留所で降車するのも便利(徒歩5分)。なお、周辺道路は交通量が多く、駐車はできない。播但連絡有料道路花田ICより県道397号と国道2号経由で約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】姫路南部

山陽本線/倉敷-西阿知

山陽本線・水島臨海鉄道の列車がともに狙える
140401_ot_ed66.jpg

2014.3.19
西本篤司(香川県)

【ガイド】山陽本線を多彩な構図で狙える駅近くのお手軽ポイント。水島臨海鉄道も同一の場所で撮影できるうえ、山陽本線から水島臨海鉄道に入線してくる貨物等も合わせて狙える。山陽本線は基本的に200mm位の望遠で引き寄せて狙い水島臨海鉄道は70mm程のレンズで縦位置で狙うと良い。また、水島臨海鉄道に入線してくる貨物はポイントを渡って来る姿が臨場感を出せると思いますのでお勧めです。

【レンズ】200mm

【アクセス】倉敷駅南口から線路際を西阿智方面に750mほど行った場所。山陽自動車道倉敷ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】倉敷

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

高層ビル群を背景に、夕陽を浴びて西下する貨物列車を
P1010696.jpg

2013.10.13
中司純一 (兵庫県)

【ガイド】高層ビル群を背景に、夕陽を浴びて西下する貨物列車を関西の貨物ファンには余りにも有名な加島跨線橋。北方貨物線を行く下り列車に対し、望遠から標準まで、あらゆるアングルが得られるが、福島区の高層ビル群を背景にした縦アングルが人気。当地を16:39に通過する75列車の光線がベスト。2013年末現在、新鶴見区のEF65PFが牽引している。但し、このアングルで列車に陽が得られるのは、2月中旬〜10月中旬に限られる。2013年3月のダイヤ改正で、この75列車の15分続行で、吹田区のEF210牽引77列車が設定され、効率良く撮影出来るようになった。

【レンズ】250mm

【アクセス】東西線加島駅下車。東海道本線沿いの道路を塚本方へ徒歩約7分。阪神高速道路空港線の南行側道の歩道が撮影ポイント。名神高速道路豊中ICより、阪神高速空港線沿いに側道を約3km南下したところ。

【国土地理院1/25,000地形図】大阪西北部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ダイナミックにカーブを描くコンテナ貨物を撮る
120919.JPG

2012.9.19
財津幸範(山口県)

【ガイド】長編成のコンテナ貨物を直流電機が力強く牽引する姿を捉えられる。線路は東西に走っており、午前中の上り列車が順光で正面、サイドとも陽が当たる。カーブで見通しが悪いが、撮影場所の先に踏切があるので列車の接近は分かりやすい。

【レンズ】150mm

【アクセス】埴生駅前を東進しガードをくぐり線路沿いの道路をさらに東進し、厚狭方面への分岐点を右折して道なりに行き、カーブミラーが立つ分岐を右折し非舗装道を約100m進む。駅から約4km。山陽自動車道、宇部下関線埴生ICから10分。

【国土地理院1/25,000地形図】小月

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

EF65牽引の72レを順光で手堅く
IMG_1622.JPG

2012.4.8
上船尋史(兵庫県)

【ガイド】1日数本しかないEF65牽引の貨物列車のうち、9時15分過ぎに通過する72レを順光で撮影できる。他午前中の、上り貨物列車「はまかぜ」「スーパーはくと」等も撮れる。列車線の下を潜るトンネルへ降りる階段の上部が撮影ポイント。光線状態は良くないが下り列車の撮影も可。

【レンズ】200mm

【アクセス】朝霧駅前交差点を右折しそのまま道沿いに徒歩約5分。撮影地周辺の道路は駐車禁止。朝霧駅前に時間貸し駐車場あり。

【国土地理院1/25,000地形図】須磨

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

下りの長編成貨物が捉えられるポイント
takashiharada20110817_1.JPG

2011.6.2
原田敬司(兵庫県)

【ガイド】通称「すましお」の大S字カーブは上り列車を狙う好適地である。作例はそのS字カーブ付近より逆方向の下り列車を望遠系で切り撮ったもの。須磨駅を通過した列車は緩やに蛇行したレールを走行した後、「すましお」のS字カーブを駆け抜けていく。午後から順光。

【レンズ】200mm

【アクセス】須磨駅下車。山側(北)に線路と並行する道を、塩屋方向へ500mほど。歩道より防護フェンス越しの撮影となる。阪神高速3号線若宮ICより国道2号線を須磨方面へ約10分。駐車場は山陽電鉄須磨浦公園駅が便利。

【国土地理院1/25,000地形図】須磨