鉄道ホビダス

紀勢本線の最近の記事

風光明媚な新鹿湾に沿って

20170817154449-f96bf33989641a9df5429cc499c25b53515ba6a5.jpg

2017.8.13
伊藤 洋

【ガイド】不老不死の樹の伝説が伝わる「徐福の宮」を眼下に、山腹を走る国道から安全・手軽に俯瞰できるポイント。「徐福の里 波田須」の標柱が目印の撮影場所は 国道331号線と熊野古道「波田須の道」が交わる山腹にあり、車数台が置ける駐車場も完備されている。一日3本だが、二木島駅から新鹿駅を経由して熊野市に至る路線バス(三重交通 熊野バス)も運行されており、この場合「徐福茶屋前」が最寄りのバス停になる。(新鹿駅前発 9:31/12:40/14:20)

【レンズ】 28mm

【アクセス】波田須駅から国道311号線方面へ山道を約1km登る。車なら熊野尾鷲道路(無料区間)熊野新鹿ICから約6km

【国土地理院1/25,000地形図】磯崎

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。


美しい海岸線を背景に
20150916121838-09d6e6cbed7ef7307111f620f4ac32803540b230.jpg

2015.7.25
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】熊野灘に沿って走る紀勢本線を線路を跨ぐ道路橋の歩道から安全に撮影できるポイント。湾の中に浮かぶのはマダイの養殖場である。

【レンズ】28mm

【アクセス】三野瀬を出て紀伊長島方向へ進み、国道42号に出た後 さらに700mほど進みT字交差点を右折した付近。紀勢自動車道 長島ICから約1.3km。

【国土地理院1/25,000地形図】長島


【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

圧巻の国鉄型気動車5連を撮る
20150915125859-fea43a699bc352e628631fa2ab772b763a64c5d8.jpg

2015.9.12
鈴木裕大(神奈川県)

【ガイド】早朝に立て続けにやって来る上り列車を順光で撮影できるポイント。908Dはキハ40・48の3連、322Dはキハ40・48の5連で運転される他、キハ75「快速みえ」も狙える。

【レンズ】96mm

【アクセス】高茶屋駅前から六軒方面へなるべく線路に沿ったルートで約1.3km。高茶屋駅から数えて3つ目の「第一木造踏切」の周辺が撮影地。伊勢自動車道久居ICから国道165号経由で約6.5km。

【国土地理院1/25,000地形図】津松阪港

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

櫛田川橋梁でキハ40・48を
20150911125603-beef29f4f6d2fb12148ada8129bb648aeb2db147.jpg

2015.8.24
鈴木裕大(神奈川県)

【ガイド】午前順光で終焉を迎える紀勢本線のキハ40・48を午前順光で撮影できるポイント。特に、915D(土・休日は3915D)はキハ40・48の4輌、 921Dはキハ40・48の3輌で運転される。作例は9時35分通過の921D。

【レンズ】80mm

【アクセス】多気駅前の道を右手に進み、踏切を渡る。しばらく線路に沿って歩くと櫛田川の堤防に出る。堤防へ上るとそこが撮影地となる。伊勢自動車道松阪ICから国道166号・42号経由で県道421号へ。多気駅前の踏切を渡ったすぐの所を左折し、線路に沿って進むと櫛田川の堤防に出る。

【国土地理院1/25,000地形図】多気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

入り組んだ紀伊長島湾を渡る紀勢本線を撮る
20150728140304-375a9a147ec48f724c943fffe9dad5ad7cb41293.jpg

2015.7.25
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】紀伊長島駅からほどちかい赤羽川橋梁は、川沿いの道路から手軽に撮影できるポイント。赤羽川の河口に近く、潮の香りが漂っている。蒼い海と空に東海色の白色が映えるポイントである。

【レンズ】28mm

【アクセス】紀伊長島駅から県道766号に出て三野瀬方向へ進むと約600mで撮影ポイントとなる長島橋周辺に至る。紀勢自動車道長島ICから約2km。

【国土地理院1/25,000地形図】長島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

玉ノ浦の絶景をゆく列車を俯瞰撮影
ot_140819_dd.jpg

2014.9.14
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】玉ノ浦を一望できる山の開けた高台から、紀伊半島らしい海沿いを走る列車を狙えるポイント。光線は午前遅い時間から正午頃にかけてが光線が良好。作例は紀勢本線に入線したDD51重連による「トワイライトエクスプレス」用客車使用の団臨だが、105系や381系、283系による「くろしお」が主な被写体。山のふもとの国道42号沿いからも手前に海を配して撮影可能。撮影地の高台は岩がゴツゴツしており、足場が悪いので注意。

【レンズ】107mm

【アクセス】紀伊浦神駅前の国道42号を下里方面へ約1.4Km進み、国道が岩屋崎付近で直角に曲がる先の線路とのアンダークロスの手前で左手の山の斜面を登り、開けた高台を目指す。斜面は足場が安定していないので十分気をつけて欲しい。車なら阪和道南紀田辺ICから国道42号を新宮方面へ約2時間。

【国土地理院1/25,000地形図】下里

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夏の海岸をバックに走る「南紀」
D800E_20140726_192.jpg

2014.7.26
伊藤 洋(長野県)

【ガイド】エメラルドグリーンの海と白浜が美しい新鹿海岸をバックに走る紀勢線を山側斜面から俯瞰気味に撮影できるポイント。2m程度の道幅があり交通量も少ないのでじっくりと構図を作って列車を待つことができる。付近は作例の場所以外にも山側の斜面から海バックに撮影できるポイントが点在しており色々な構図で夏の紀勢本線を切り取る事ができる。午後順光。

【レンズ】85mm

【アクセス】新鹿駅を出て海岸沿いに走る国道に出た後、波田須方面へ約500m進み「新鹿湾」バス停付近で右折し線路を潜り、山側へ進んだ付近。
車なら熊野尾鷲道路熊野新鹿ICから約2km

【国土地理院1/25,000地形図】賀田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

夏の海岸をバックに走る気動車を撮る
ot_140730_kiha.jpg

2014.7.26
伊藤 洋 (長野県)

【ガイド】エメラルドグリーンの海と白浜が美しい新鹿海岸をバックに走る紀勢線を山側斜面から俯瞰気味に撮影できるポイント。2m程度の道幅があり交通量も少ないのでじっくりと構図を作って列車を待つことができる。付近は作例の場所以外にも山側の斜面から海バックに撮影できるポイントが点在しており色々な構図で夏の紀勢本線を切り取れる。午後順光。

【レンズ】85mm

【アクセス】新鹿駅を出て海岸沿いに走る国道に出た後、波田須方面へ約500m進み「新鹿湾」バス停付近で右折し線路を潜り、山側へ進んだ付近。熊野尾鷲道路 熊野新鹿ICから約2km。

【国土地理院1/25,000地形図】賀田

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

梅園と大海原を入れて風景を狙う
IMG_0003.jpg

2014.2.11
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】海沿いを行く有名撮影区間において、この時期梅の木々を入れて撮影が楽しめるポイント。縦位置で列車を中心に撮るも良し、海をバックに入れるも良し、標準レンズで梅の木々を入れればさらに鮮やかさが増す。朝の下り列車が順光となる。尚梅の開花時期は2月初旬〜下旬頃。

【レンズ】50㎜

【アクセス】紀勢本線南部駅下車。42号線(熊野街道)を約1.5㎞西へ行き土産物店のある交差点を左へ約600m歩くと梅林が広がり眼下には紀勢本線と海が望める。

阪和道みなべICから南下。「みなべ」の交差点を右へ行き途中T字の交差点を左へ進むと望める。

【国土地理院1/25,000地形図】紀伊南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

茶畑とキハ48
ota_130514_kiha.jpg

2013.5.3
西田達哉 (奈良県)

【ガイド】栃原から川添にかけての大台町は伊勢茶の産地となっており、一面の茶畑が広がる。この時期は新茶の新芽が芽吹き特に若葉色が美しい。午後の遅い時間帯が順光となる。

【レンズ】70mm

【アクセス】栃原駅改札口を約100m直進した交差点を右折し南へ進み線路沿いの道路を川添方向に、途中2回踏切を渡ると国道42号と合流する。約50m先を斜め右へ小道を進み踏切を渡り、左へ行ったところが撮影ポイント。くれぐれも茶畑の中へは立ち入らないように注意したい。栃原駅から徒歩約30分。車なら紀勢自動車道勢和多気ICから約10分

【国土地理院1/25,000地形図】国束山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

海沿いを往くオーシャンカラーの列車を撮る
DSC_4417-2.jpg

2013.5.6
小林明弘 (大阪府)

【ガイド】紀勢本線の白浜、新宮方面行き列車が午前中早い時間に撮影できるポイント。以前あった木製の展望台はなくなっているが、少し階段を下りた場所より撮影出来る。

【レンズ】105mm

【アクセス】両駅中間地点、国道42号にある、「井上梅干食品」から海側へ約2km。広場の奥の階段を下りる。阪和道、みなべICより国道42号へ向かい、42号を御坊方面へ。約2.5kmで「南部ロイヤルホテル」の看板に従い左折、細い道を道なりに進むと未舗装の広場に出る。広場の一番奥にある「千里観音」の看板に従い階段を下りると右側に撮影ポイントとなる視界の開けた場所がある。阪和道みなべICから広場まで10分。

【国土地理院1/25,000地形図】紀伊南部

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

紀勢本線の多彩な特急列車を編成写真で決める
ota_130329_.jpg

2013.3.19
髙杉直彰 (千葉県)

【ガイド】紀勢本線の撮影地は海を絡めた風景写真を狙うポイントが有名だが、ここではオーソドックスな編成写真が撮影できる。午前中は新宮方面行き、午後は和歌山方面行きが順光。作例のオーシャンアロー車を含む3種類の特急車の他、117系などが狙い目。

【レンズ】50mm

【アクセス】黒江駅から和歌山方向に20分ほどの田園地帯。車なら阪和道海南東ICより20分。

【国土地理院1/25,000地形図】和歌山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

381系「くろしお」が車体をバンクさせてカーブを駆け抜ける
9052MB.jpg

2013.3.3
鈴木裕大 (神奈川県)

【ガイド】381系をインカーブ車体をバンクさせた振り子式車輌の特徴をよく現した姿を撮影できる。定期運用のある381系は新宮側はパノラマ車だが、対象列車が和歌山方面のため、「くろしお」の絵入りヘッドマーク側での撮影となる。作例は国鉄色381系による「なつかしのくろしお」の復路。その他に105系、283系、287系が狙い目。光線は午前遅い時間から側面に日が当り、次第に前面にも当たるようになるが、夕方にかけて線路に山影かかり始めるので注意が必要。撮影地の踏切から150m程朝来寄りの道から田畑を構図に入れて新宮方面の列車を撮影可能。

【レンズ】107mm

【アクセス】紀伊新庄、朝来両駅から遠いが朝来駅の方がやや近い。朝来駅から駅前の熊野街道から線路に沿ったルートで約1.5kmほどで約30分程。朝来駅から数えて3つ目にある大谷第二踏切脇の道が撮影地でそばの田畑が目印となる。阪和自動車道南紀田辺ICから国道42号へ進み、峠交差点で左折すると、すぐ目の前の畑峠随道と呼ばれるトンネルをくぐり抜けてそのまま400mほど直進すると踏切に出る。その踏切から400mほど紀伊新庄寄りに「大谷第二踏切」がある。

【国土地理院1/25,000地形図】紀伊田辺

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日を浴びる紀勢貨物をアウトカーブから撮影する
 121212_dd.jpg

2012.11.18
石倉俊直 (三重県)

【ガイド】新鹿駅発車直後にあるカーブを行く紀勢本線の列車を撮影するポイント。午前中が順光で、DD51が牽引する2089レや、キハ40・48で運転される327Cが撮影対象になる。

【レンズ】180mm

【アクセス】紀勢本線新鹿駅下車。国道311号へ出て熊野市方面へ700m程進むと、新鹿港バス停付近から線路方向へ上がっていく道が分岐するのでその道を行く。200m程道を上がっていき、カーブしている線路を見下ろせるようになった付近が撮影ポイント。新鹿駅から徒歩約15分。紀勢自動車道紀勢大内山ICから、国道42号、311号経由で約2時間。

【国土地理院1/25,000地形図】http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html?longitude=136.14766998543&latitude=33.923683461508

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

朝日を浴びて快走する貨物列車
ddIMGP8735-0.jpg

2012.11.10
高橋幹生 (愛知県)

【ガイド】紀勢本線非電化区間の有名撮影地。Sカーブを行く新宮方面行きの列車を狙う。朝のうちが順光で、特に鵜殿行き貨物列車が通過する朝7時台前後が、光線的にベスト。但し、冬場の朝は、山の陰に入ってしまうため、撮影困難。

【レンズ】270mm

【アクセス】徒歩によるアクセス:伊勢柏崎駅から線路に沿った道を阿曽方面へ約1.7km。車なら紀勢自動車道紀勢大内山ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】伊勢佐原

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

赤羽川を渡る貨物列車
dd_sideIMGP8747-0.jpg

2012.11.10
高橋幹生 (愛知県)

【ガイド】鉄橋を渡る列車をサイドから撮影できるポイント。川の水面と連なる山々を絡められるのが特徴。午前中が順光。東側は海で開けていることから、日の出時刻の遅い冬場でも、朝8時過ぎの貨物列車が撮影可能。

【レンズ】42mm

【アクセス】紀勢本線紀伊長島駅の三野瀬寄りにある踏切を渡り右折。200m先の橋を渡った右手が撮影地。車なら紀勢自動車道紀勢大内山ICから国道42号線を尾鷲方面へ約20分。

【国土地理院1/25,000地形図】長島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

田園地帯を行く紀勢本線の列車を狙う
120615_dd.JPG

2012.6.14
石倉俊直(三重県)

【ガイド】県道のオーバークロス(歩道側)から、「ワイドビュー南紀」やキハ40等といった紀勢本線の上り列車を撮影できるポイント。夕方頃が順光。DD51牽引の2088レは撮影ポイントの通過時刻が18時40分頃となるので、夏至前後の時期でないと撮影できない。

【レンズ】135mm

【アクセス】紀勢本線相可駅下車。駅前を左折して少し進むと県道160号との交差点に出るのでそこを左折。左折後すぐに撮影ポイントである紀勢本線をオーバークロスする陸橋に到着する。相可駅から徒歩約10分。車なら伊勢自動車道、紀勢自動車道勢和多気ICから約15分。

【国土地理院1/25,000地形図】松阪

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

観光地へ向かう特急「南紀」、快速「みえ」を撮影する
120508_.JPG

2012.5.4
橋本正利(大阪府)

【ガイド】櫛田川橋梁を渡る特急「南紀」や快速「みえ」の編成写真を撮影する。午前中が順光。午後からは、線路の反対側から撮影ができる。

【レンズ】55mm

【アクセス】多気駅前の道を右手に進み、踏切を渡る。しばらく線路に沿って歩くと右側に紀勢本線の下をくぐる道があり、櫛田川の堤防をのぼるとそこが撮影地になる。伊勢自動車道の勢和多気ICを降りて国道42号を多気方向へ進む。櫛田川の手前の県道421を多気駅方面に向かうと踏切があるので、そこを左へ。

【国土地理院1/25,000地形図】多気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

海をバックに381系「くろしお」、113系などを
ota_120427_113.jpg

2011.8.4
相原大樹

【ガイド】冷水浦から徒歩10分程で行けるお手軽撮影地で、冷水浦駅前の道を左に行き国道42号とぶつかる手前が撮影地。午前中が順光。バックに海が写るのもポイント。

【レンズ】34mm

【アクセス】冷水浦駅前の道を加茂郷方面に徒歩約10分。内海小分校を越えてすぐ。阪和自動車道海難ICから約5分。

【国土地理院1/25,000地形図】冷水浦

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

"きのくに線"のイルカ顔を日置川橋梁で
ota_120402.jpg

2012.3.31
小林亮政(和歌山県)

【ガイド】紀伊日置駅から近く、手軽な撮影地。架線柱も片側にあり、きのくに線の特急「くろしお」と105系を狙える。運用が減少してきている381系も抑えておきたい。

【レンズ】60mm

【アクセス】紀勢本線紀伊日置から線路沿いに400mほど周参見方面へ。線路の下をくぐるとすぐに撮影場所が見える。阪和自動車道南紀田辺ICから約50分。国道42号線日置大橋付近。

【国土地理院1/25,000地形図】紀伊日置

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

ゆるやかにカーブを描く「スーパーくろしお」を標準レンズで撮影する
ota_120330_.kiro.JPG

2012.1.8
橋本正利(大阪府)

ゆるやかにカーブを描く「スーパーくろしお」を標準レンズで撮影する

【ガイド】大阪方面行き「スーパーくろしお」、「オーシャンアロー」を撮影する。バックには山と町並みがあるので、町並みは、鉄橋をかぶせて隠すようにする。山をバックにすることにより、すっきりした感じで撮影が出来る。青空が広がっているときは、さらに山がくっきりした感じになるのでおすすめ。

【レンズ】55mm

【アクセス】古座駅を出たら北の方へ進み、200mほど行くと紀勢本線にあたる手前を右折し、路地を通って100mほど古座川の堤防に出る。線路に近づいたあたりが撮影ポイントになる。県道228号からまず古座大橋まで行く。そこから川沿いに沿って北の方に行く。ただし、車の駐車スペースはないので、電車をおすすめしたい。

【国土地理院1/25,000地形図】古座

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

桜並木と共に走るキハ11
ota_120216_kiha.JPG

2010.4.6
清水幸彦(三重県)

【ガイド】陸橋からの俯瞰撮影は工夫が必要。普通のアングルでの撮影もできる。安全には十分注意して撮影に臨んでほしい。付近の特別養護施設の駐車場は利用不可。

【レンズ】約300mm

【アクセス】津駅(東口)よりバスで約20分、大里野田町バス停下車後徒歩約3分。陸橋方向へ。伊勢自動車道安濃ICから約15分

【国土地理院1/25,000地形図】椋本

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

青い海と青い空、113系阪和色をコラボする
DSC_5887_785183.jpg

2011.3.29
中村真盛(奈良県)

【ガイド】青い海と青い空、そして工業地帯にテーマパーク。そして終焉近い113系阪和色。魅力のすべてを俯瞰から絵にします。正午あたりからの光線によりダイナミックな撮影が可能です。その他、新型に置き換えが発表された381系くろしお、117系など見逃せない車両達が通過します。現在、撮影場所側に駐車スペースがありません。

【レンズ】24mm

【アクセス】冷水浦駅より約2㎞。海南ICより約10分。

【国土地理院1/25,000地形図】海南

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

緑豊かな大カーブを行く
ota_110811_kiha.jpg
2011.8.2
泉谷 純(大阪府)

【ガイド】紀勢本線多気周辺といえば櫛田川橋梁が有名だが、多気駅から徳和方とは逆、相可方面へ行くと大カーブがあり森林をバックに行く姿を狙う事が出来る。光線は午後からが順光。ファンの注目を集めている貨物列車2089レ通過時(6:37頃)は早朝のため、逆光となる。作例は322D(多気7:28-33)の後打ち撮影。

【レンズ】90mm

【アクセス】多気駅から線路沿いの道を相可方面へ800mほど歩くと踏切にあたる。丁度紀勢本線・参宮線が分岐した直後の場所である。東名阪自動車道松阪ICから伊勢自動車道経由で南下。

【国土地理院1/25,000地形図】多気

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

南紀をアウトカーブで迫力満点で魅せる
ota_110801_kiha.JPG

2011.4.10
城 裕一郎(愛知県)

【ガイド】ICから至近でアクセスのよさは抜群。午前の早い時間から正午ごろにかけてが順光となり、アウトカーブローアングルで、下り列車の迫力ある姿が得られるポイント。被写体はキハ85系特急「南紀」や、キハ40系さらには、夏至の時期限定ではあるが2089レ(通称:鵜殿貨物)の撮影も可能である。また、後ろを向けば上り列車を撮影できる。

【レンズ】260mm

【アクセス】佐奈駅から国道42号線を栃原方面へ2㎞ほど進むと、右手に佐奈川を渡る小さな橋がある。その橋を渡った先が撮影地となる。車なら紀勢自動車道勢和多気ICから、国道42号線を多気方面へ1.5㎞ほど進んだ辺りに、佐奈川を渡る小さな橋がある。その橋を渡った先が撮影地となる。

【国土地理院1/25,000地形図】国束山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

定期4連の特急「南紀」をぴたりと収める
ota_110707_nanki.JPG

2011.4.10
城 裕一郎(愛知県)

【ガイド】ICから至近のお手軽・安全撮影地。踏切の外側からカーブを走る列車を狙う。午後からが順光で、定期4連でやってくる特急「南紀」がぴたりとはまる。バックに空が入らないので曇りの日でも撮影可能である。編成写真を狙うには中望遠から望遠レンズが必要となる。向いにある工場の敷地へは入らないようにしていただきたい。

【レンズ】390mm

【アクセス】佐奈駅から国道42号を栃原方面へ2.5㎞ほど進むと踏切があり、その踏切が撮影地となる。紀勢自動車道勢和多気ICから国道42号線を松阪方面へ1㎞ほど進むと踏切が2箇所あり、その2つ目の踏切が撮影地となる。

【国土地理院1/25,000地形図】国束山

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

荷坂峠を駆け下りる列車を俯瞰
110624_ota.jpg

2011.6.12
百瀬 弘(長野県)

【ガイド】午後の下り列車が順光です。朝の貨物は薄曇の日がおすすめ。斜面からの撮影のため、足元に注意。夏場は蚊が多いので対策も。午前中は反対側の斜面から上り列車を狙える場所もある。

【レンズ】100mm

【アクセス】紀伊長島駅から国道42号を梅ケ谷方面へ。道の駅を過ぎ、信号を右折。孫太郎トンネルを抜け小名倉川を渡り、坂を延々と登る。徒歩1時間はかかる。車なら紀勢道紀勢大内山ICからおよそ30分。

【国土地理院1/25,000地形図】長島

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。

美しい田園風景の中で
IMG_4058-1.jpg

2011.6.5
和田 浩(奈良県)

【ガイド】田植えのころの水面反射・収穫の時期の黄金色の田んぼを狙って、稲作風景と早朝のDD51牽引貨物、「南紀2号」、国鉄型車輌(JR東海色)とを絡めて自由に表現しよう。早朝には、川べりで鮎釣りも盛んだ。午前中順光。

【レンズ】28㎜
 
【アクセス】伊勢柏崎で下車、国道42号線に出ずに駅前の道を松阪方面へ約1㎞で踏切を渡り、さらに500m歩き公衆用トイレを越え、大内山川を渡る橋のたもとがポイントとなる。車なら紀勢自動車道紀勢大内山ICから国道42号線を約3㎞北上。大内山川を渡ったところがポイントとなる。

【国土地理院1/25,000地形図】古和浦

【注意】撮影に際して、鉄道用地・私有地などに無断で立ち入ること、近隣の住民に迷惑をかける行為、危険な行為、違法駐車、ゴミの投げ捨ては絶対に行わないでください。マナーを守って鉄道趣味を育てていきましょう。